私のOASYS/FMV
このページは…
最初にOASYS専用機を買ったのが1989年10月のこと。それがきっかけで,ポケット形のOASYSを購入したり,OASYSフロッピィを安心して使うためにパソコンもFMVにしたりと,富士通製のマシンがけっこう増えていきました。これらの機種の思い出をまとめていこうとしているところです。
OASYS
OASYS 30AX
これが初めて所有したワープロ専用機。よく仕事し,よく遊んだなぁという思い出があります。(1989.10-2001.2)
OASYS Pocket
小さくても立派にOASYS。これがモバイル体験の始まりでした。(1991.3-2005.12)
OASYS Pocket3
グレ電(ISDN公衆電話)の普及とともにモバイル時代の幕開けというものを実感したマシン。(1994.7-2020.11)
OASYS Lite
OASYS販売終了が決まった令和の時代に,あえて入手した昭和時代のワープロ。(2020.9-)
FMV
FMV-590Tsp
「簡単じゃねぇか」健さんパソコンのハイエンドモデル,だった。(1995.1-2001.5)
FMV-6700NU9/L
入手が難しい親指シフトノートパソコンも,自分で作れる時代になりました。(2008.2-)
FMV-A8270
職場所有の,味もそっけもないパソコン。(2009.2-2013.7)
FMV-B8240
十分現役で使えたモバイルマシン。2013年までは…。(2010.2-2020.5)
docomo F-07C
携帯電話にWindowsパソコンが入った,変態紳士マシン。(2011.12-)
FMV-D1200
Windows7で十分,なら,Core2世代のマシンで十分ではないのか?(2012.10-2025.2)
LIFEBOOK A572/F
2職場で,3台にわたり使用。よほど何かの縁があったのか。(2013.7-2018.3)
LIFEBOOK A574/H
何の因果か,周りはみんなWindows10なのに,自分だけWindows8.1…。(2020.4-2021.11)
CELCIUS J530
送料込み9千円で購入した,「ワークステーション」。(2021.3-)