おあしすぼらぼら

私のOASYS>OASYS Pocket

OASYS Pocketの写真

マシンの概略

 1984年に22万円で登場したラップトップ型のOASYSLiteは,低価格でパーソナル向け,というだけでなく,単1乾電池4本でも動作させることができた。重量が乾電池込みで3.5kgなので,出張や旅行に持っていくにはちょっと重いかも知れないが,有名女優を起用したテレビCFでは旅行先でOASYSを使っている姿が見られた。
 翌1985年にはプリンタ分離型のOASYSLite Fをリリースする。40字×5行表示と,(当時としては)大型の液晶ディスプレイを搭載したパーソナル向けの高級機という存在だったので価格も16万9千円(プリンタレスの仕様だと11万4千円)したのだが,本体重量は乾電池込みで2.3kgに抑えられていた。翌1986年春にはLite F2となり,価格も約2万円値下げ(プリンタレスで9万3千円)となった。
 1986年の秋には,アプリケーション,辞書,フォントが追加できる「F・ROMカード(旧規格)」用のスロットを2基搭載した,OASYSLite F・ROM9」がリリースされる。価格は15万8千円(プリンタレスで9万8千円。プリンタの価格が6万円になった)。この機種から初めて「パソコン通信」もできる,ということが紹介されている。ただパソコン通信に必要なモデムの価格は5万円。そこで翌1987年春にはモデム内蔵のLite F・ROM9MDが追加された(プリンタレスで12万8千円)。

 実はここから1989年秋まで,プリンタ分離型のポータブルOASYSの系譜は途絶える。この頃になると他社からもプリンタレスのモバイルワープロが続々登場していた。久しぶりに富士通からリリースされたそれは,「ノートワープロ」と称したOASYS30ADという機種であった。「30シリーズ」の一員である30ADは反射式ながら他の30シリーズと同じ40字×21行の液晶ディスプレイを持ち,フロッピィドライブとF・ROMカードスロット(新)を1基ずつ搭載,アルカリ単3電池5本込みの重量は2kgであった。価格は15万8千円(別売りの熱転写プリンタは7万円)だった。F・ROMカードで供給される通信ソフト(パーソナルサービスAT)とモデムを追加すればパソコン通信も楽しめた。
 翌1990年秋には後継機のOASYS30AD-EXが登場する。OASYSノートワープロ系で初めてMS-DOS V3.1が使用可能となった。反面,アルカリ単3電池は6本使用となり,重量も200g増えて2.2kgとなり,価格も1万円アップの16万8千円となった。
 一方この頃,重量が990gと,現在の水準で見ても軽量で薄く,単3乾電池2本で8時間駆動できるパソコン,「FMR-CARD」がリリースされている。i80C286/8MHzと反射型液晶を搭載していた。画期的なマシンだったものの,いかんせん独自規格のFMRアーキテクチャでは動作するソフトもそれほど多くなく,話題になることはほとんどなかった。

 それと同じ頃,富士通はポケットサイズのコンピュータメーカーであった,アメリカのポケット社(綴りは"poqet")を買収している。1989年にリリースされたポケットサイズのコンピュータはPC/XT互換で,CGA表示可能な反射型液晶と,両サイドにPCカードスロットを持ったものであり,根強いファンもいるという。
 このポケット社の技術を生かして作られたと言われているのが,1991年春にリリースされたOASYS Pocketである。キーボードの形状,カードスロットの実装状態,トラブルが発生したときのリセットスイッチの位置(キーボード右上部)がポケット社のコンピュータとそっくりである。
 筐体はほぼVHSビデオテープサイズで,FMR-CARDのように単3乾電池2本で動作する。サイズが小さいから?使用可能時間は10時間となっている。小なりとも(なぜか)NECのV20というCPUを採用した,れっきとした16ビットCPU搭載のワープロであり,OASYS30シリーズとの互換性も高いのが特徴だった。また,オプションでパソコン通信機能も付加できたので,外出先でも手軽に通信できる,という特徴を備えることになり,今でいう「モバイル」のはしりとなったマシンである。
 ポケットサイズのワープロは,これ以前にもカシオが「ポケットワード」というものを出していた記憶があるが,事務機というよりは電卓のような「文具」の範疇に入る機種であり,その後登場するカシオ製の本格的なワープロとの文書互換はとれていなかったと思う。しかしこのOASYS Pocketの成功により,これよりもう少々大きめのモバイルワープロがその後シャープやNECからも登場していった。

使用記

1991(平成3)年

3月…256KB・SRAMカードと一緒に購入。

4月…「パーソナル通信」カードを購入。

6月…印刷カード購入。

11月…岩波国語辞典カード購入

1992(平成4)年

7月…ACアダプタキットを購入。

1993(平成5)年

1994(平成6)年

7月…OASYS Pocket3購入のため予備機化。

1995(平成7)年

1996(平成8)年

1997(平成9)年

2月…嫁さんのワープロ練習機となるも,すぐに挫折。

5月…FOAU1で「システムカード回覧」プロジェクトをやる。

1998(平成10)年

1999(平成11)年

2000(平成12)年

2001(平成13)年

2002(平成14)年

2003(平成15)年

2004(平成16)年

2005(平成17)年

12月…自宅新築のため処分される。