おあしすぼらぼら

私のFMV>CELSIUS J530

登場時のスペック

(型名CELJ2009+カスタムメイド)
Xeon E3-1225v3 3.20/3.60GHz
8GB
Quadro K600 1GB
HDD 500GB
24倍速スーパーマルチドライブ
Windows7 Professional(64bit)

ブルーレイドライブ搭載モデルはなかったはずのCELSIUS 530Jの写真

 "CELSIUS"と書いて,「セルシアス」と呼ぶのだそうだ。「摂氏30度」という時のあれである(本当は「セルシウス度」というらしい)。某タイヤメーカーのオールシーズンタイヤが同じ商品名である。オールシーズンタイヤが温度にちなんだ商品名をつけるのは分からないでもないが,電機関係のメーカーが「セルシアス」と商品に名付けてふさわしいものは,やはり冷蔵庫のようなものなのではないかと思うがいかがだろう(富士通ゼネラルはすでに冷蔵庫の生産を終了している)。

 この"CELSIUS"は,古い機種については富士通のwebページにもあまり情報がなく,カタログpdfで見る限りでは,2003年12月版のFMVデスクトップのカタログにほんの少しだけ,初めて登場する。2003年といえばWindowsXPやPentium4の頃だ。CPUとしてXeonを選べたり,データ破損を検出して修正できるECCメモリの搭載ができたり,GeForceやRADEONではないプロ用のグラフィックスカードが装着できたりした,「ワークステーション」だとしており,金融や基幹系業務,大規模な設計ユースに最適だとしている。
 そこで初めて登場したとすると2021年現在で18年という,結構長い歴史を持つシリーズとなっている。富士通のwebサイトで細かい情報が掲載されたカタログが見られるのは2013年夏以降のものとなっており,種類もタワーモデル,ミニタワーモデルに加え,専門的なラックマウントモデル,そしてコンパクトモデル,さらには,親指シフトモデルもあったFMVライフブックのNAH→Xシリーズがルーツであるモバイルワークステーションも用意されている。
 「ワークステーション」というジャンルは海外勢が強い印象があり,レノボやHP,デルあたりが有名どころだろう。NECも,サーバー向けの商品名である"Express5800"を冠したワークステーションを用意しているが,富士通でいうコンパクトモデルのみというラインナップで,しかも富士通の現行コンパクトモデルと比べるとお話にならないくらいの古い仕様のまま売られ続けている。結構ワークステーション市場も厳しいものがあるのだなと実感する。

 さて今回の物件であるCELSIUS J530だが,2013年7月に登場したコンパクトタイプのワークステーションである。CPUはXeon E3-1225v3(3.20/3.60GHz)が搭載され,OSとして,64ビット版のWindows8 Proがプレインストールされたもの,次いでそれをダウングレードしたWindows7 Professional sp1の64ビット版と32ビット版,そしてダウングレード版ではないWindows7 Professional sp1の32ビット版の4種が選べ,それぞれにPS/2キーボードの有無があるので基本的には8モデル構成となっていた。そこにいろいろなカスタムメイドをして構成していくしくみとなっており,CPUとして同じXeonのE3-1275v3(3.50/3.80GHz)が選べたり,内蔵グラフィックスからNVIDIAのGeForceではなく,QuadroのK600やK2000へと変更できるようになっていた。
 この年10月にはWindows8.1リリースのためラインナップが変更される。ベースのCPUはCore i3-4130(3.40GHz)に変更され,2種類のXeonがカスタムメイドとなった。OSがWindows8 ProからWindows8.1 Proへと変更になり,そこから各種Windows7へのダウングレード等ができる仕様だったので,7月モデル同様基本は8モデル構成となっていた。またこのモデルからハードディスクに代えてSSDへのカスタムメイドもできるようになった。実は今回入手したモデルはこの頃のもので,型名が"CELJ2009"というやつであり,64ビット版のWindows8.1 Proをダウングレードした,64ビット版のWindows7 Professional sp1モデルということになる。
 翌2014年5月には搭載CPUの刷新が行われ,ベースのCPUがCore i3-4130(3.50GHz)に,カスタムメイドのCPUがXeon E3-1226v3(3.30/3.70GHz)と,Xeon E3-1276v3(3.60/4.00GHz)に変更された。またその年10月にはベースCPUだけCore i3-4160(3.60GHz)に変更されたことにより型名変更が実施されている。この際カスタムメイドのグラフィックスがQuadro K620とK2200に変更されている。ベースCPUの変更は翌2015年5月にも実施され,Core i3-4170(3.70GHz)となった。
 2015年7月末のWindows10発売に伴い,2016年4月にラインナップが変更された。この際に本機の次世代モデルであるJ550がリリースされたが,J550搭載の新CPUでは,Windows7/8.1のサポートが2018年7月17日までと当初アナウンスされた(その後この方針は撤回)ため,旧機種であるJ530も継続販売された。ラインナップとしては,64ビット版Windows10 Proをダウングレードした,64ビット版Windows8.1 Proと,64ビット版Windows7 Professonal,それに32ビット版のWindows7 Professonalの3種のOSに,それぞれPS/2キーボードの有無で6モデルが用意された。つまりJ530にはWindows10のライセンス(とリカバリディスク)を持つ機種はあるものの,Windows10そのものがインストールされた機種はなく,Windows10機が欲しければ新機種のJ550にしてね,ということだったようだ。なおこの時グラフィックスのカスタムメイドとして,Quadro K2200に代えて,Quadro M2000が用意されている。
 J530がカタログリストに掲載されていたのはここまでで,その年10月にはJ550に1本化,その後J550/2→J580を経て,2021年現在ではJ5010が販売されている。

 それにしても,私の日常生活では「ワークステーション」なるものはこれまで見たことがない。一体どういう使い方をされるものなのか。
 例えば,本機の後継機であるJ550/2だとこんな使い方をしているのだそうだ。

 https://www.youtube.com/watch?v=aub5jJDZlUM

 そして,本機J530でも,(みんなフル仕様になっているが)例えばこんなことができるのだという。

 https://www.youtube.com/watch?v=ojb_M3mcMoI
 https://www.youtube.com/watch?v=BnUFWhQsd0k
 https://www.youtube.com/watch?v=3Il7cmii9bI
 https://www.youtube.com/watch?v=ayw4OKeZYi0
 https://www.youtube.com/watch?v=GAIdi-LhxG8

 CELSIUSはこんなところで,こんな感じで使われているのだ。きっと本機も現役の頃はこんな感じで使われていたのに違いない。
 そんな輝かしい経歴をもつ本機を,単なる「年賀状作成マシン」に仕立てようとしている私の立場は一体…(爆)。

使用記

2021(令和3)年

3月…オークションにて購入。
   光学ドライブを自作5号で使っていたブルーレイドライブに換装。
   装着されていた500GBのハードディスクを手持ちのSSD128GBに換装。
   Windows10 Pro Ver.20H2 64ビット版をインストール。
5月…Windows10 Ver.21H1をインストール。
6月…SSDを500GBのものに換装。
9月…Windows11 Insider Preview(Beta)を強引にインストールする。
   さらにビルド22000.194をインストール。結局これが10月にRTM版となる。

2022(令和4)年

3月…Ver.22H2表記のビルド22581.1をインストール。
12月…グラフィックスカードをQuadro P600に換装。

2023(令和5)年

6月…4GBメモリを2枚装着し計16GBとする。
7月…Ver.23H2表記のビルド22631.2048をインストール。
12月…ディスプレイをJAPANNEXT製27インチWQHDのものに変更。

2024(令和6)年