おあしすぼらぼら

OASYSとAT互換機の融合

このページは…

 ここでは,AT互換機にOASYS専用機環境を移植したOASYS48VやOASYS V・FMV DC,さらにはそれらから派生した富士通FMVビブロやLIFEBOOKの親指シフトキーボードモデルなどについてまとめてみます。

序章

 OASYSはもともと,専用のMS-DOSを数多くの機種で用意しているなど,パソコンを結構意識したワープロ専用機であった。
 ところで,1992年の秋に,OASYS30LG101というマシンがリリースされた。このマシンは,実は本題とはほとんど関係がないのだが,従来のOASYSが持つ操作体系から離れ,他社ワープロ専用機のようにメニュー方式で操作するというところが目新しかった。ファンクションキーを使わなくても操作できるOASYSが登場したのは初めてで,ずいぶん議論を呼んだマシンである。
 ところでこのマシン,メニュー操作のために,従来のOASYS30系で搭載されていた640×400ドット液晶が捨てられ,640×480ドットの液晶が搭載されていたのだ。このマシンの画面だけ見ていると,当時のDOS/Vノートパソコンのような感じがした。ひょっとするともしや,富士通からAT互換機が出るのではないのか?……という感触は,このマシンのカタログを見た時に感じた。しかし,その確証は全くなかった。

目次

OASYS35/45/48V

OASYS環境が初めてATアーキテクチャに移植される。

OASYS V

ハードディスクにOASYSのシステムを書き込むことにより,新機種が続々登場する。

FMV-DC(Document and Communication)

OASYS環境ががついにWindowsアプリケーション化される。

カスタムメイドのFMV

OASYSが市販アプリケーションとなり,OASYSは完全にFMVに組み込まれる。

番外編1(FMV-TOWNS,InterTop)

最後?の「富士通」らしさを残したマシン達。

番外編2(BIBLO MC,LOOX,LIFEBOOK MG/S)

FMV親指シフトモバイル機の歴史をまとめる。

番外編3(OASYS機能キーのないLIFEBOOK)

ついにOASYS機能キーがカスタムメイドのFMVから姿を消す。

番外編4(Japanist10をプレインストールしたLIFEBOOK)

Windowsの進化に取り残されたと思われた親指シフト環境が,ようやくアップデートされる。