おあしすぼらぼら

Windows用OASYSのあれこれ>OASYS/Win V2.0

このソフトについて

対応OS
Windows3.0/3.1
サポート終了日
2011年3月31日
修正差分
現在公開なし

概略

 FMR/TOWNSシリーズだけでなく,1993年秋に販売を開始したFMVシリーズを含むDOS/V機や,PC-9800シリーズでも利用可能になった初のWindows用OASYS。
 1993年11月にフロッピィ版を購入し,コンパックのContura3/25で使用した。本当は1.44MBフロッピィディスク版で購入するつもりだったのだが,注文時のミスで1.2MB版のフロッピィディスクを注文したことになってしまった。ところがConturaは1.2MB版のフロッピィの読み取りも可能だったため,インストールは問題なく行えた。
 本バージョンのOASYS/Winはインストールディスクの1枚目にインストール先マシンの機種情報を書き込むようになっていた。アンインストールして機種情報をもとに戻さない限り,他のマシンへのインストールはできない仕組みになっていた(ただし同一マシンへの再インストールは可能だった)。
 また,パッケージに動作保証する旨のことは書かれていたのだが,Contura3/25でも2DDのOASYS専用機フロッピィが問題なく読み書きできた。ただし2HDのOASYS専用機フロッピィが読めたかどうかについてはわからない。
 OASYS専用機と共用していた関係もあり,文書は2DDのOASYSフロッピィでやりとりしていた。従って,OASYS2形式の文書を作る機会はこの当時少なかった。なおこの頃のOASYS2文書は,一太郎V3のように1文書に複数のファイルを持つ構造となっていた。最低でも,書式などが記録された*.fmtファイルと,文字データや文字修飾が記録された*.docファイルを持つ。
 操作体系はOASYSのようでOASYSでなく,WindowsのようでWindowsでないという,独特な感覚があり,操作に慣れるのに結構時間がかかった。
 ただ,専用機なら高価でしかもそれぞれの機種専用だった毛筆体などのフォントが,OASYS/Winなら安価なWindows用TrueTypeフォントが使えたので,この点はよかった。
 フォントといえば,このV2.0では,「文字パターン基本セット」という,WIFEフォントの一種を画面表示用にインストールしなければならなかった。これのおかげでOASYS/Win使用中はいかにもOASYS専用機を使っているようなフォントを見ながら文書作成することができた。当時の環境は1024×768ドットなどという広大な画面は望めなかったのだが,それが許されるのなら,OASYSビジネス専用機のように,マニア垂涎の24ドットフォントを画面表示用に使うこともできた。
 ちなみにこのころ,パソコン上ではエー・アイ・ソフトのWindows用WXII+を使って日本語入力していた。従ってOAK/Win V2.0は使用したことがない。