Windows用OASYSのあれこれ>OASYS V10・Japanist2003
このソフトについて
対応OS・現在
個人使用のJapanist2003のみ,Windows10(32bit/64bit両対応)/Windows11(64bit)に対応
使用には修正差分の適用が必要
ただし,Windows10/11のストアアプリ環境では使用できない。
・過去
OASYS V10
当初はWindows2000/XP(32bitのみ)に対応。
修正差分の適用により以下のOSに順次対応。
・Vista(32bitのみ)
・7(32bit/64bit)
・8(32bit/64bit)
・8.1(32bit/64bit)
・10(32bit/64bit)
Japanist2003
当初はWindows98/Me/NT4.0/2000/XP(32bitのみ)に対応。
修正差分の適用により以下のOSに順次対応
・Vista(32bitのみ)
・7(32bit/64bit)
・8(32bit/64bit)
・8.1(32bit/64bit)
ただしWindows8/8.1のストアアプリ環境には未対応。
Windows98/Me/NT4.0/2000に適用できる修正差分は"Japanist3013.exe"までのもの(公開停止)。版数はV3.0 L10 rel.13。
WindowsXP/Vista/8に適用できる修正差分は"U012.zip"までのもの(公開停止)。版数はV3.0 L10 rel.317。
Windows7/8.1は現行の修正差分(U013.zip)が適用可能。現在の版数はV3.0 L10 rel.318。
サポート終了日
全体
個人向けには2020年9月30日,法人向けには2021年5月31日に販売終了。
個人向けには2023年9月30日にサポート終了。
法人向けには2024年5月31日にサポート終了。
Japanist2003の部分はJapanist10での扱いに準じるか?
ただしWindows2000については2010年7月13日にサポート終了。
WindowsXPについては2014年4月9日にサポート終了。
Windows8については2016年1月12日にサポート終了。
Windows Vistaについては2017年4月11日にサポート終了。
Windows7については,2020年1月14日にサポート終了。
Windows8.1については,2023年1月10日にサポート終了。
Japanist2003
WindowsNT4.0(ws)について2004年6月30日にサポート終了。
Windows98/Meについては2006年7月11日にサポート終了。
Windows10については2025年10月14日にサポート終了か?
概略
OASYSに先行して,Japanistは2003年2月にJapanist2003にバージョンアップされた。重かった辞典機能は画面の右上に表示された緑の小丸,「メディアパネル」に集約された。動作も軽くなり,実用的に使えるようになった。
一方2006年12月,OASYS2002は,唐突にバージョンアップされ,OASYS V10となる。これは英文スペルチェック機能がライセンス契約切れの関係で搭載できなくなったためであり,実体としてはOASYS2002と大差ない。同梱されるIMEもここでようやくJapanist2003となった。
Windows Vista上でも動作はしていたがいくつか不具合が発生したため修正差分が用意された。ところがJapanistの修正差分は2007年春,OASYSの修正差分はなんと2007年秋と,かなり遅れてリリースされた。
Japanist2003もOASYS V10もWindows7のRC版(32bit)ではほぼ問題なく動作していた。OASYS V10については実はVista対応の修正差分で大丈夫ということになったのだが,Japanist2003については修正差分が必要となり,それは2009年12月にリリースされた。
OASYS V10という名前の新しいWindows用OASYSが登場したものの,実体としてはほとんど変化が無く,本当の意味でのメジャーバージョンアップは,どうも忘れられてしまったようだ。
もっとも,ワープロソフトやIMEは5〜6年程度前の商品でも十分使い物になっているのが現状であり,某メーカーのいう通りに1年単位でバージョンアップする必要は,もはやない。
ATOKのようにローマ字入力者がより快適に入力できるよう,一層の自動化を進めるのは,方向的には正しいのだろうと思う。ただ,親指シフト入力者にとっては,リリースから20年が経過しようとしているJapanist2003でも十分満足であり,ATOKほどの高機能は必要ではない。
2003年にAMDから,そして2004年にインテルから,x86アーキテクチャを拡張した64ビットCPUがリリースされ,それを受けて2005年,WindowsXPにx64用の64ビット版がリリースされた。2007年のWindows Vistaでは当初から64ビット版が用意され,一部パソコンメーカーでは最初から64ビット版のWindowsをインストールして出荷するところも現れた。
2009年のWindows7リリース以降,プレインストールのWindowsが64ビット版になっているメーカーが徐々に増加し,ついに富士通でも,2011年1月,まず家庭用のFMVから64ビット版Windowsのプレインストールが始まった。しかし,Japanistの64ビット対応はなかなか進まず,親指シフト環境を64ビットOS上で実現することはなかなか難しいようだった。
2011年7月,ようやくJapanist2003の64ビット版が,β版という形でリリースされる。この時点では富士通からキーボードドライバがリリースされなかったため,FMV-KB613等のPS/2接続親指シフトキーボードは使用できなかった(ただし64ビット版Windows7のドライバリストには「富士通 FMV 親指 シフト PS/2 キーボード」なるものがあった。このドライバを使った動作については不明)。
正式版は2012年3月の終わりにようやくリリースされた。残念ながら新製品の登場というわけにはいかず,無償のアップデートファイルを適用するという形で64ビット対応がなされた(32ビット版も同時にアップデート)。
β版より若干動作が改善されているようだ。また,FMV-KB613等用の64ビット版ドライバも正式公開され,親指シフト環境は64ビット時代に入ってもなんとか生き残ることができた。
同時にOASYS V10も32ビットアプリケーションのままながら,64ビット版のWindows7でも正式に動作対応するようになった。ただし64ビット環境ではいかなる方法でもOASYSフロッピィの使用はできないとのことである。
2012年10月にWindows8が登場した。OASYSやJapanistの動作は,従来のデスクトップ環境では特に問題となるようなところは見られなかったが,Japanistについては,Windows8で新しく導入されたストアアプリ環境では全く使用できない状態だった。
Windows8のリリースから8カ月が経過した2013年6月末にようやくWindows8対応の修正差分がリリースされた。ところが依然としてストアアプリ環境では使用不能であり,しかもこの時点ではFMV-KB613やLIFEBOOKの親指シフトキーボード用のWindows8対応キーボードドライバがリリースできていなかった(USB接続の親指シフトキーボードは使用可能。なおWindows7用のキーボードドライバで動作可能という情報はあった)。
Windows8は2013年10月には早くも"Windows8.1"と,見かけ上はマイナーアップデートだが,内部バージョンはVistaの6.0,7の6.1,8の6.2に続く6.3となり,相当大規模なアップデートが行われた。このWindows8.1上では,Windows8と同じ条件でOASYS/Japanistが動作していた。
FMV-KB613や,LIFEBOOKに搭載された親指シフトキーボードは,Windows8/8.1上では長らくサポートされなかったのだが,Windows8.1が過去のOSとなった直後の2015年7月末にようやく,対応するキーボードドライバがリリースされた。
2015年7月末にリリースされたWindows10は,当初OASYS/Japanistともサポートしていなかったが,2015年10月末,Windows8/8.1用修正差分にて対応すると発表があった。しかし,新しい"Edge"ブラウザ上でも動作検証を行っていたようだが,結局Edge(EdgeHTML版)のサポートは見送られた。
親指シフトキーボードドライバについては,当初はWindows10に対応していなかったが,私のFMV-D1200とFMV-KB611の環境では,前述のWindows8/8.1用キーボードドライバで,Windows10(32ビット。Windows7からのアップグレード)で問題なく親指シフト入力できていた。
Windows8/8.1用のキーボードドライバがそのままWindows10でも使えるのではないかと予想していたのだが,やはり専用のドライバが必要だという判断になったらしく,2016年4月にWindows10(32ビット/64ビット)専用のキーボードドライバがリリースされた。上記FMV-D1200+FMV-KB611の環境にそのドライバをインストールしてみたのだが,特にWindows8用ドライバと挙動が違うようなところは見られなかった。
ストアアプリには対応しないものの,Windows10にも対応したJapanist2003は長く使われるIMEになるかと思われたが,Ver.1809で13カ所にも及ぶ不具合が発生した。これはOSとJapanist2003の間に非互換の部分があるためだという。Ver.1903でも同様の不具合がみられたが,結局2019年10月までにWindowsの側で対策がとられ,最新のWindows Updateを適用していれば回避される,ということになった。
Windows10の新しいブラウザ"Edge"で日本語入力ができない問題も,結局2020年1月にEdgeがChromiumベースになったことにより,Japanist2003でシステムライン変換できるようになり,それも「プロパティ」の「互換性」でWindows7の互換モードでChromium版Edgeを起動させるとインライン変換が可能になるという。最新のブラウザで入力できないというJapanist2003の制限事項は,ここでようやく解消されることになった(ただし富士通では,IEモード以外でのChromiumベースのEdge上でのJapanist2003の動作は非対応としている)。
なお,これまで同時発売されていた,ロータス1-2-3等をバンドルした"Super Office"の販売は,WindowsXPのサポート終了に伴い,2014年3月31日をもって終了している。
2003(平成15)年作成以来,なんと17年にわたって維持管理を続けてきた本ページだが,とうとう終わりの日が見えてきた。
富士通は2020(令和2)年5月19日,親指シフト関連商品の販売終了を発表した。OASYS V10は,Japanist10同様,個人向けには2020年9月30日,法人向けには2021年5月31日をもって販売を終了した。1980(昭和55)年以来連綿と続いたOASYSの歴史が,OASYS100リリース後41年にして終了したというわけだ。
サポート終了も個人向けと法人向けで違っていて,個人向けが2023年9月30日,法人向けが2024年5月31日であった。OASYS V10本体はこれで全てのサポートを終了してしまったため,これによりOASYSは,名実ともに「過去の遺産」ということになった。
Japanistのように「身体で覚えて染みついている」という部分がOASYSはそれほどではないので,販売終了もやむなし,という部分はあるだろう。富士通では,他製品に移行/代替可能な機能の範囲を2020年8月上旬に公表し,OASYSについてはPDF・Word・テキスト文書への変換方法について,japanistについては登録単語の移行のしかたについて説明している(Japanistについては,8月中旬までサードパーティの親指シフト環境について紹介していたが,理由を明らかにせず削除された)。OASYS V10では,マイクロソフトWord形式にも,一太郎形式にも文書保存ができる機能を持っている。OASYSで作った貴重な文化遺産は,そのように変換して残していくしかないだろう。
その後2021年10月にWindows11がリリースされる。試してみたところ,OASYS V10については,当初Windows11でのインストールや起動ができない状況であった。富士通でも,OASYS V10についてWindows11対応は行わないと表明をしている(情報元…https://www.fujitsu.com/jp/products/software/resources/condition/syskou/windows-11/)。
この原因としては,Windows11環境でOASYS V10をインストールすると,文書ファイルの割り付けに食い違いが起きてしまうことが考えられており,次の記事にある修正を行えば,実はWindows11上でもOASYS V10が動作することが明らかとなった。
https://ameblo.jp/our-albert/entry-12715573299.html
もっとも富士通がWindows11上でOASYSをサポートしないという現実に変わりはない。OASYSがどうしても必要なユーザは中古でよいのでWindows10が動作するパソコンを確保するとよいのかも知れない。
一方Japanist2003については,Windows10上での動作とまったく同じ条件でWindows11においても,2022年3月に正式対応となった。その際の修正差分は令和対応をしたrel.318ということになっている。ただ,Windows11では,そのライフサイクルの途中で「メモ帳」のような基本的なアプリですら「ストアアプリ」化してしまうことが多くなり,その使い勝手は徐々に悪くなっていきそうだ。
修正差分
以下のURLに掲載(リンクは張り付けていません)。
OASYS V10
http://software.fujitsu.com/jp/oasys/download/index.html#V10
Windows8.1/10(32bit/64bit)は版数がrel.07F以上で対応する。
Japanist2003
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/download/index.html#V3_upd
Windows8.1(32bit/64bit)/10(32bit/64bit)/Windows11(64bit)は上記修正差分で対応する。