ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>自作5号(BIOSTAR G31-M7 TE V6.4)

自作5号の写真

この頃のスペック

Core2Quad Q8200/2.33GHz
4GB
SSD 128GB+HDD 300GB
NVIDIA GeForce GTX650 1GB
3.5インチFD 1基
6倍速BD-REドライブ
Windows10 Pro Insider Preview Dev(64bit)

2019(平成31/令和元)年

3月

 3月下旬にVer.1903製品候補版と思われるビルド18362がインストールされた。本機では特に問題は生じなかった。

4月

 Ver.1903は結局5月下旬にリリースされたのだが,その間Insider PreviewのFast Ringでは,19H2版(後のVer.1909)ではなく,20H1版(後のVer.2004)に向けてのアップデートが次々公開されることになるのだという。その最初のアップデートが4月から始まり,本機でもそのままFast Ringを利用し続けることとした。

12月

 Ver.2003ではなく,Ver.2004の製品候補版と思われるリリースが12月上旬にインストールされた。その後月末までに,次版のWindows10に向けてのアップデートが公開され本機にもインストールされた。このバージョン以降,"20H2"とか,"21H1"などの特定の版に向けてのアップデートになるわけではないらしいとのことである。

2020(令和2)年

 本機は昨年夏に組み立て以来10年を迎えた。
 自作機につき本来ならもう壊れてもおかしくないはずであり,LANカードは確かに不調だったのだ最近ではその不調もなぜかほぼなくなってしまい,結局まだまだ動いている。しかし,前述のとおり本機の利用頻度はかなり落ちており,本機が壊れた場合当面富士通FMV-D1200で対応することができる(その逆もまた可である)。従って,本機が故障した場合,新たに「自作7号」を作る計画はない。
 本機も壊れ,FMV-D1200も壊れたら,年賀状作成用に何かのマシンを導入することはありうる。2016年の項をみると,次はスティックコンピュータにするかのような記述が見られるが,やはりスティックコンピュータは特定用途以外に使いこなしは難しく,しばらく前からこの手のタイプの新機種は見かけなくなってしまった。
 マウスコンピュータが出しているC100と呼ばれる手のひらコンピュータがいいかなぁと考えたこともある。64GBのストレージがあれば,半年ごとのWindows10のアップグレードも問題なく行えるだろうし,ハードディスクや光学ドライブは外付けにしてしまえばよい。そう思っていたところ,これもすぐに販売終了になってしまったとのこと。
 現実問題として,中古のマシンを手に入れるのが一番簡単かも知れない。新品でなくてもよければ,即決1万5千円も出せば,本自作5号より高速なマシンが手に入りそうだ。組立以来10年近く使っていると,中古パソコン店で売られているみすぼらしいパソコンの方が高性能だった,ということが多くなり,とても悲しい気持ちにはなるものだ。