ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>自作5号(BIOSTAR G31-M7 TE V6.4)

自作5号の写真

この頃のスペック

Pentium E6300/2.8GHz
4GB
HDD 300GB+1TB
nVIDIA GeForce8500GT 256MB
3.5インチFD 1基
5倍速DVDマルチドライブ
Windows7 HomePremium(32bit)

2009(平成21)年

7月

 子供用のパソコンとして,職場から帰って来た自作2号の中身をそのままそれまで使用していたVAIO RX53?のそれとそっくり入れ換えて,約5か月使用していた。
 ところが7月のある日,その自作2号を子供が使用中,突然電源が落ちるトラブルに数回見舞われ,まともに使えない,と言ってきた。
 何しろ,以前コンデンサの破裂で査定価格0円となってしまったAOpenのAX4GE Maxとほぼ同じ構成の,同じくAOpen MX4GERマザーボードである。以前点検したときはコンデンサの破裂はなかったが,とうとうその日がやってきた,のかもしれない。

 というわけで,急遽1台パソコンを組むことにした。早速部品の調達である。ちなみにほとんどと言っていいほど下調べはしていない。でも,できるだけ安く組んでいきたい。

 とりあえず自作系パソコンショップに行き,マザーボードとCPU,メモリと,それにハードディスクも調達することにした。
 まずはマザーボード。グラフィックスをチップセット内蔵型にして少しでも安くあげたい。すると,BIOSTARという聞き慣れない会社のG31-M7 TE Ver6.4というマザーボードが格安で売られていた。チップセットはその名の通りインテルG31。
 次にCPUは,デュアルコアは外せないがそれでも安い方がいいので,本当はPentium E5000系のものが欲しかったのだが,店頭に在庫がなかったので,1ランク上のPentium E6300/2.80GHzとなった。
 メモリは当然のように4GB。ハードディスクは日立のデスクスター300GBとした。

 自作2号からやってくる部品はUSBカードリーダー付き3.5インチフロッピードライブ,電源,ケース位であった。手早く組み立てて電源ON,するが,電源が入らない。
 ここでようやく,自作2号のトラブルの原因はマザーボードではなく,実は電源だったことが判明したorz。
 しかし,ばらしてしまったものは仕方がない。わずか3年しか使えなかった恵安の「静か」という電源とはさよならし,自作2号に関わる部品をまとめて,駅前にある大型家電店に出かけた。

 大型家電店に付随する買い取りコーナーに自作2号関連の部品を売りに出したところ,結構な金額になった。それを全部ポイントに変換し,持っていたポイントと合わせて,なんと実質無料で電源が手に入った。
 残念ながらこの電源は自作4号用とし,自作5号にはそれまで自作1号→自作4号で使用していたサイズの鎌力を使うことにした。これは恵安の「静か」より長い5年使用のものなので,今後がやや心配ではある。
 仕切り直しで組み立てを始めた。OSは今回Windows7のRC版を使用。ところがOSのインストール時に肝心の日立製300GBハードディスクを認識してくれない。そこで,ファームウェアを書き換えたものの捨てるつもりだったシーゲート製の1TBを登板させることにした。こちらの方は難なくWindows7のインストールプログラムから認識でき,インストールは無事終了した。次の写真が実際に自作5号を置いている様子である。

実際に自作5号を置いている様子

8月

 組み立てが一段落したところで,地上デジタルテレビチューナーである,バッファローのDT-H30/U2を接続してみた。
 私が購入したのはごくごく初期バージョンのものであり,特に視聴ソフトのインストールはCDに納められているものがインストールされていないとアップデートできない,ということであり,例えば初期バージョンの場合だと,一度メジャーバージョンアップされたものを導入し,次いで最新のものを導入するという,とてつもなく面倒なものになっている。
 それはともかく,DT-H30/U2用のドライバを入れ,次いでCD版の視聴ソフトをインストールする。ここで視聴ソフトを起動させてみるが,音は出るものの映像が出ない。まぁ,Windows7に対応しているわけではないのでそのようなこともあるだろう。
 次いで,メジャーバージョンアップされた視聴ソフトにアップデートしてみる。まだ最新版にはなっていないのだが,それでも試してみようと視聴ソフトを起動するとなんと,魔のブルースクリーンを出して止まってしまうのだった。
 こりゃあかん,と思って再起動し,次いで最新版の視聴ソフトにアップデートする。ところが今度も,起動するとやっぱリ魔のブルースクリーンを出して止まってしまった。
 万事休すである。そこでいろいろとwebで調べてみると,どうやら,特にインテル系の内蔵グラフィックスとこのDT-H30/U2の相性が悪い,という記述を数多く発見することができた。
 こうなるとやることはただ一つ。せっかく安く購入したG31-M7 TEだがここはグラフィックスカードを追加せざるを得ない。でもこのG31-M7 TEのためにグラフィックスカードを新調するのも癪なので,自作4号にGeForce 9600GTを追加し,玉突き転配でGeForce8500GTをこの自作5号で使うことにした。結果はばっちり。カードがおそらくHDCPに対応していないし,そもそもディスプレイはアナログ接続なので,52万画素までしか表示されないが,これで十分である。

10月

 Windows7がリリースされたので,改めてインストール作業を行った。今度は,なぜか日立300GBハードディスクを認識できたのでこれをOSとデータ用に,そしてシーゲートの1TBハードディスクもそのままデータ用として使用することにした。