私のパソコン>自作5号(BIOSTAR G31-M7 TE V6.4)
この頃のスペック
Pentium E6300/2.8GHz4GB
HDD 300GB+1TB
nVIDIA GeForceGTS450 2GB
3.5インチFD 1基
6倍速BD-REドライブ
Windows7 HomePremium sp1(32bit)
2011(平成23)年
2月
Windows7のサービスパック1がリリースされた。
事前にインストールパッケージをダウンロードし,自作4号に,次いでFMV-B8240にインストールしたが,特に問題はなさそうだったので,自作5号,Inspiron1525,Onkyo C413にも入れてみた。
ところが,この自作5号に,インストールパッケージによるサービスパックのインストールを行おうとしたのだが,なんと途中で止まってしまったのだ。再起動するとサービスパック適用前の状態に戻ったので,今度はWindows Update経由でサービスパックを適用したところ,今度はうまくいった。
家内のInspironやC413にもトラブルがあってはいけない,と思い,この2台もWindows Updateによるサービスパックの適用を行ったのだが,こちらは特に問題は起きなかった。
やっぱり「じゃじゃ馬」系のマザーボードにはいろいろと問題があるのだろうかと,一抹の不安を感じた出来事であった。
10月
それから8カ月が経過したが,依然として動作が安定しないことがあり,電源を入れると毎回ではないがブルースクリーンを目にすることがある。
その都度新しいマザーボードを買おうか,新しくなったMac miniにしようか,いやいやエプソンの安いデスクトップでもいいかも知れない,はたまた,格安のノートパソコンなら結局安く買えるかも,などと,絶えずあぁでもない,こうでもないと逡巡し,そして結局は,「ま,とりあえず動いているからいいか。」で終わってしまうのだった。
ところが,ある日突然,「これはメモリの調子が悪いかも」と思うようになったのだ。フリーウェアのメモリチェックソフトをダウンロードしてチェックしようとしたところ,Windows7にもメモリチェックツールがあることを知ったので,それを動かしてみると,なんとエラーが検出されてしまった。
そこで,パソコン店で新たに2GB2枚のメモリを購入し,故障していると思われるメモリと交換した。それ以降,稼働中に突然調子が悪くなるということは嘘のようになくなってしまった。BIOSTARには,「じゃじゃ馬」系のマザーボードだと大声でわめきたてて,悪いことをしてしまった。でもたぶんBIOSTARのマザーボードは2度と買わないと思うけど(爆)。
12月
DELLの年末セールでST2320Lという23インチワイドモニタが7千円引き(HDMIケーブルをつけさせられたので実質5200円引き)だったので,自作4号のモニタと合わせ一度に更新してしまうことにした。それまで使っていた三菱のRDT178Vは自作4号にてセカンドディスプレイとして使うことにした。
モニタが到着し,予想していたことだったのだが,装着していたGeForce8500GTがHDCPに対応していないため,DVI接続では地上デジタル放送もDVDも見られない状況になってしまった。
そこで,ここで自作4号のビデオカードを更新し,HDCP対応のGeForce9600GTを玉突きで自作5号に使うことにしたのだ。
パソコン店に行き,1万円を切る価格で売られていたZOTAC社のGeForceGTS460搭載のビデオカードを購入。シングルスロットファンが搭載された「エコエディション」で,補助電源が不要だという。しかしグラフィックスメモリはなんと2GBである。
これを自作4号に取り付け,それまで使っていたGeForce9600GTを自作5号に取り付けようとした。しかしGeForce9600GTはカードのサイズが長く,マイクロATXのケースを使っている自作5号にはこのカードがおさまらなかったのだ。それじゃあ,自作4号に取り付けたGeForceGTS450ならどうかというと,こちらはカードの長さが短いため,余裕でおさまるのだった。かくして,メインメモリ4GBのマシンに,メモリ2GBのグラフィックスカードが装着されるという,アンバランスな事態に陥ってしまった。
もちろんカードの交換により,それまでアナログ接続により低解像度表示を強いられていた地上デジタル放送も,ブルーレイのビデオもフルハイビジョンで問題なく表示されるようになった。