おあしすぼらぼら

私のOASYS>OASYS30AX

OASYS30AXの写真

この頃のスペック

16ドット×40字×21行表示
FLバックライト白青液晶
熱転写式48×48ドットプリンタ
3.5インチ2DD×2基
F・ROMカードスロット×1基
80186相当?CPU

1992(平成4)年

1月

 30AX用のAutoComは,β版としてニフティサーブのSOAS2に公開されていたものを持っていた。これと容量の大きいメモリカードを組み合わせれば巡回が高速になるなぁ,と思い,富士通製の1MBのSRAMメモリカード・FM50NSM1MAを注文して購入した。
 このころNECのPC-9801NVというパソコンも買ったのだが,32ビット機ではなく16ビット機のNVを買ったのは,このSRAMカード購入にも原因がある。というのもこのSRAMカード,価格が5万円近くしたからだ。
 しかし,高額な投資のおかげでニフティサーブの巡回はかなり快適に行えるようになった。読み書きのスピードが早くなることにより,ニフティの課金と電話代の若干の節約につながった。以後,14400bpsモデムを買うまでの1年半は,このシステムでニフティサーブを巡回することになった。

7月

 前年のOASYS30AX301/SX301のリリースの際に登場した,「ナルシフト」というソフトが30AXでも使える,ということを知っていたので,お金の余裕ができるのを待って購入した。
 この「ナルシフト」は,一太郎Ver.3とOASYSとの間で相互に文書を変換するソフトで,OASYS30のMS-DOSで動作した。一太郎Ver.3がそれほど多くの装飾機能を持っていないこともあり,相互変換の精度はそんなに悪くなかったような気がする。
 ところがこの「ナルシフト」,せっかく購入したのに,使う機会はそれほど多くなかったような覚えもある。

11月

 東京の方で,ニフティサーブのOASYS関係のフォーラムが集まって,「OASYS文化祭」という催しが開かれた。とはいうものの当時はまだまだアクティブメンバーではなかったので,実際には参加しなかったのだが…。
 その催しで,当時のOASYSに採用されていた「伝言板」機能が30AXでも使えるという,「伝言板プラス」というソフトが頒布されることになり,申し込みをしてしばらくしてから我が家に届いた。これは,Windowsに付属する「伝言板」スクリーンセーバーのように伝言を表示できる機能なのだが,なぜ「プラス」という言葉が加わっているかというと,キー入力で制御することにより,簡単なロールプレイイングゲームも作ることができたのであった。
 これでいろいろな表示をさせると面白いだろうなぁ,とは思ったのだが,残念ながら,これまたそれっきり触ることはなかった。。