おあしすぼらぼら

私のFMV>FMV−D1200

FMV-D1200の写真

この頃のスペック

Pentium E6300/2.80GHz
4GB
HDD 1TB
Intel GMA3100 max256MB
12倍速DVDマルチドライブ
Windows10 Pro Ver.1511(32bit)

2013(平成25)年

 メインマシンではないので頻繁に使うことはないのだが,スキャナを使うとき,カセットテープをCD化するときは本機の出番となる。
 というわけで基本的には特記事項はない,はずなのだが,本機を手に入れて1年ほど経過したころから,なぜかWindows Updateの直後マシンが起動しなくなることが相次いだ。本体裏の電源部にある電源スイッチを切って放置すると何事もなかったかのように起動するのだが,理由がはっきりしないのでなんとも気味が悪い。

 その他のトピックとしては,書類のpdf化が簡単にできるよう,オークションで古いScanSnapを格安で入手し,本機に取り付けた。

2014(平成26)年

4月

 ビデオテープ,というものが我々の暮らしから縁遠くなって久しい。ということは,撮りためているデジタルビデオテープも他の媒体に移し替えをしないと今後見られなくなる危険が出てきたということだ。
 従来DVキャプチャーはメインマシンの自作4号で行えるようにしているのだが,これをサブマシンであるFMV-D1200でもできるようにして,空いた時間にDVキャプチャーができるよう,玄人指向のIEEE1394ボードを増設した。ところがPCIバスに本ボードを装着したところ,またしてもマシンが起動しない事態となった。BIOSの設定を確認しているうちに起動できるようになりほっと一安心といったところだが,なんともまたまた気味が悪い話だった。ハードディスクにもゆとりを持たせるため,余っていた1TBのものに換装した。


 DVキャプチャーは結局8月頃からのスタートとなった。フリーのDVキャプチャソフトを使って作業を行った。ビデオ撮影当時は,経年変化により特に長時間モードで16ビット音声により録画されたテープの再生互換性が落ちる,という情報は知る由もなく,残念ながら音声が聞き取りにくいテープも何本かできてしまっていた。ただ今後,テープの劣化が進めば今よりもっと再生画質が悪くなるはずなので,このような状態でデータ化してしまうのもやむを得ないだろう。とりあえず2001年ごろまでに録画したDVテープはなんとかデータ化できたようだ。

2015(平成27)年

11月

 本機については,Windows7のまま使い続けるか,Windows10に移行するか少々悩んだのだが,"Get Windows10"アイコンが表示されたこともあり,古い周辺機器の動作がどうなるか調べてみたい,という気持ちも働き,32ビット版のWindows10に移行することにした。
 しかし7月末のWindows10(Ver.1507)リリース時点で,"Get Windows10"アイコンをクリックすると,例の「無償アップグレードをご予約いただき、ありがとうございます」の文章のあと,次のような文面が表示された。

 お使いのPC用にWindows10を検証しています。このPCでWindows10の準備が完了したという通知が表示されてから、アップグレードを行うことをお勧めします。
 多くのPCでアップグレードが始まる中、Microsoftでは、Windows10と互換性のあるデバイスをさらに拡充できるように、パートナー各社と共に継続的に取り組んでいます。

 アップグレードを拒否されたF-07Cは別として,どうしてFMV-D1200だけこのような表示になったのかは結局原因不明だった。本機そのものに問題があったのか,CPUを換装しているからなのか,FMV-KB611親指シフトキーボードを装着しているからなのか,理由は多数考えられるのだが,いずれにしても実際にWindows10化できたのは,Windows10のリリースから3カ月が経過し,もうすぐTH2版が出ようかという11月初旬のことだった。

 そこでようやくアップグレード作業を始めるのだが,例の「Windows Updateを行うと再起動に失敗する」病がここでも発生し,主電源のトグルスイッチをいったん切ってから手動で再起動したものの,結局アップグレードに失敗し,もとのWindows7に戻ってしまった。
 いろいろ調べた結果,「BIOS設定で,USBレガシーサポートを"Disable"にするとよい」という記述をweb上で見つけ,そうしてみると,やっぱり「Windows Updateを行うと再起動に失敗する」病が発生したものの,そこから主電源の入切を行い手動で再起動すると,ようやくアップグレードが進み,Windows10化に成功した。とはいうものの,そこから数週間後にはVer.1511へのアップグレードが迫っており,全く同じような光景をその作業中に見ることにはなったのだが…。

 本機には本来Windows7にも対応しないスキャナとかUSBオーディオなどがつながっているのだが,再設定が必要だったものの,これらの機器は特に問題なく使い続けることができた。