おあしすぼらぼら

私のFMV>FMV−D1200

FMV-D1200の写真

この頃のスペック

Pentium E6300/2.80GHz
4GB
HDD 250GB
Intel GMA3100 max256MB
12倍速DVDマルチドライブ
Windows7 Professional sp1(32bit)

2012(平成24)年

 前年の2011年秋から,自作4号でWindows8の試用を始めていた。これまで古い周辺機器を使うために,リムーバブルのHDDケースを使用してWindowsXPとWindows7の切り替えを行っていたのだが,リムーバブルのHDDケースにWindows8の試用版を入れて使用したところ,コンピュータに装着された他のハードディスクの所有権を大幅に書き換えてしまうというトラブルが相次いだ。
 Windows8と他のOSをひとつのマシンで共用すると今後大幅なトラブルが予想されたため,まずはビデオキャプチャー,USBオーディオ,フラットベッドスキャナの買い換えを考えたのだが,それには高額な費用がかかることがわかった。
 それならいっそのこと,古い周辺機器が使えるように,それに見合った古いパソコンを買えばいいではないか,と思いついた。ちょうどその頃,自作4号のCPUをXeon X3350/2.66GHzに換装し,さらに自作5号のCPUをCore2 Quad Q8200/2.33GHzに玉突き換装し,ちょうどPentium E6300/2.80GHzが余っていた。そこでこのCPUに換装できる,LGA775ソケットを持つ中古パソコンを物色することにした。

10月

 オークションを物色したところ,なんと4000円を切る価格でFMV-D1200が出品されているのを見つけた。本機の仕様はCeleron 430/1.80GHz,メモリ1GB,DVD-ROMドライブ搭載,ハードディスク80GBでWindows Vista Businessインストール済みということだった。非常によい条件だったのでこれを落札した。

 ほどなく我が家にFMV-D1200が到着した。まずはCPUをCeleron 430からPentium E6300に換装。ここでWindows Vistaを起動して80GBハードディスクの内容を手持ちの250GBハードディスクにコピーして換装,引き続き手持ちのWindows7 Professionalの32ビット版をアップグレードインストールした。
 メモリは1GB。遅くて使い物にならないかと思ったのだが,このままでも結構きびきび動くので驚いた。

 キーボードも,しばらく店晒しにしていた親指シフトキーボード,富士通のFMV-KB611を装着した。FMV-KB611自体は富士通FMV上での動作を保証しているのだが,実はWindows7での動作は32ビット版でも保証していない。しかし私のところではこれで特に問題なく使用できている。

 周辺機器はエプソンのスキャナGT-7000SにオンキヨーのUSBオーディオSE-U55GXと,64ビット環境ではまともに動作しない機器を接続した。ただ,この場合でもカノープスのUSBビデオキャプチャMTU2400FXは,Windows Vista以降に対応しないので,別途方法を考えなければならない。

11月

 ここでメモリを1GBから2GB2枚の計4GBとした。もちろん32ビットOSなので実質使える部分は3.5GB程度である。

12月

 オーディオキャプチャーができる機種がこのFMV-D1200だけになったので,キャプチャしたWAVデータを他のマシンに移してオーディオCDを作るよりは,このFMV-D1200で焼けた方が楽である。というわけで,もともとついていたDVD-ROMドライブから,パイオニア製のDVDマルチドライブ,DVR-220Lに換装した。