ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>Dell Inspiron 1525

Inspiron1525の写真

この頃のスペック

Core2Duo T9300/2.50GHz
4GB
SSD 512GB
Intel GMA X3100 max.384MB
TFT光沢液晶 1280*800ドット
DVDマルチ&再生BDドライブ
Windows11 Home Ver.23H2(64bit)

2023(令和5)年

4月

 4月の末になり,Windows10は現行のVer.22H2が最終となり,今後の大型アップデートはない,ということがマイクロソフトから公表された。サポート期限は2025年10月14日であり,今年登場するであろうWindows11のVer.23H2のサポート期限と同日となるはずである。
 Windows11のVer.23H2がCore 2機にもインストールできれば,Windows10のままでも,Windows11にアップグレードしても,どちらでもよいということになる。

10月

 Windows11を入れている,Core2 Quadの自作5号では,しばらく前からマイクロソフトストアのアプリやマイクロソフト・ソリティアの表示がおかしくなるということが相次いでいたが、Windows11の"moment4"をインストールしてみたところ,エクスプローラの表示までおかしくなり,エクスプローラ画面の上部が灰色一色で何も表示されない事態となった。
 ということは,同じような内蔵グラフィックス構成となっている本機も,Windows11の"moment4"以降をインストールすると,同じようなグラフィックス異常が発生することが予想されたので,インストール実験を行ってみた。
 同容量の格安SSDを購入してクローンを作り,そのSSDに対してアップグレード作業を行った。アップグレードにあたっては公式サイトでインストールUSBを作り,0バイトの"appraiserres.dll”ファイルに置き換えたもので行った。これにより問題なくWindows11化することができた。そして,この状態で問題なくMicrosoft Storeのアプリが起動でき,ストアアプリのマイクロソフト・ソリティアも問題なく動作したことを確認した。
 次いで,Windows Updateをかけていわゆる"moment4"化を行った。その上でエクスプローラを起動してみたのだが,特に表示におかしいところはみられなかった。
 本機のグラフィックスはチップセット内蔵型のインテルGMA X3100。自作5号のチップセットに内蔵されたインテルGMA 3100と名称はよく似ているし,確かにルーツは同じなのだが,自作5号のインテルGMA 3100はインテルGMA 900からの順当なモデルチェンジ版であるのに対し,本機搭載のインテルGMA X3100は,性能を強化したバージョンであるインテルGMA X3500からのデチューン版であり,出自が微妙に異なっている。このような関係で,本機はWindows11のグラフィックス関係で大きな問題が生じない,ということなのだろう(このことが将来にわたって保証されているわけではありません)。

 このあと下記ページに示された方法でVer.23H2化を図ってみたのだが,特に問題なくバージョン情報として"Ver.23H2"を返すようになった。
  https://yamanxworld.blogspot.com/2023/09/windows-11-22h2-moment4-23h2.html
 一旦本機はSSDを元のものに変更し,当面はWindows10のまま使用しようと思っていたのだが,0バイトの"appraiserres.dll”ファイルを作らなくても,セットアップ時に"setup /product server"という呪文を唱えることでWindows11へのアップグレードができる,という情報を知り,早速やってみたところ問題なくできた(インストール中"Windows Serverのインストール"という画面が出るようだが,問題はないとのこと)。このあとさらに上述の方法でVer.23H2化を実施した。