ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>Dell Inspiron 1525

Inspiron1525の写真

この頃のスペック

Core2Duo T8300/2.40GHz
4GB
SSD 512GB
Intel GMA X3100 max.384MB
TFT光沢液晶 1280*800ドット
DVDマルチ&再生BDドライブ
Windows10 Home Ver.20H2(64bit)

2020(令和2)年

 とうとう本機も今年の夏には購入12年を迎える。それを目指して頑張るのではなく,仕事にも使うというのであれば,そろそろ本気で買い換えの心づもりをした方がよいと思うのだが,嫁の重い腰は一向に上がる気配がない。
 義父用のInspiron1545のCPUを6月に,Celeron T3000からCore2 Duo P8800に換装した。本機もInspiron1545と同じような手順でCPU換装が可能だが(それを検証するため,CPUの取り外しを実際に行い,よい機会なので簡単な清掃とグリスの塗り直しを行った),本機はすでにT8*00系では最高のCPUであるT8300を搭載してしまっている。FSBが800MHzであるT9300(2.50GHz)やT9500(2.60GHz)への換装は不可能ではないかも知れないが,いずれもオークションでの価格が数千円となり,しかも義父のInspiron1545ほどの性能向上は見込めない。突然の買い換え話が起きないとも限らない本機の場合,CPUを換装することはあまり賢い選択ではないかも知れない。

6月

 心のどこかで,本機が突然壊れてくれれば,マシンも新しくなり,Officeも新しくなるので,諸問題が一挙解決するのに…,と思っていたのだが,無情にも本機は,無事購入12年を迎えることができてしまった。
 ご存じの通り今年はマイクロソフト・Office2010がサポート終了となる年である。サポート終了は10月なのだが,Office2019ではなく,Office365改めMicrosoft365を契約するのであれば,できればボーナスシーズンに毎年の更新手続きができる方がよい。しかし自分用のMicrosoft365の更新時期が毎年8月になっているので,できればそのちょっと前の方がよい。というわけで,6月月末に本機と,Onkyo C413の2機のOffice2010を,Microsoft365に更新してしまった。
 これまで嫁用マシンはローカルアカウントにて使用させていたが,ここでマイクロソフトアカウントをとらせることにした。パスワードを別途設定したが,通常はPINでログインできるようにした。次いでMicrosoft365 Personalを契約。嫁はAccessやPublisherは使わないので,例によってOffice展開ツールを使ってWord,Excel,PowerPointだけインストールをした。
 古いマシンに新しいOfficeソフト。動かないかなぁと思ったが,意外と動いているようだった。実は現行WordではJapanist10使用中だと場合によってインデント操作中に入力できなくなるトラブルがある。これはJapanist10だけでなくGoogle日本語入力でも発生するらしいので,Word側に問題があるはずなのだが,マイクロソフトのヘルプサイトでそのことを指摘しても木で鼻をくくったような回答しかなされず,いつ対応されるのかわからない。嫁は親指シフトで入力していないので,ここで嫁用マシンでのJapanistの使用をやむなく終了することとした。

11月

 Windows10の大型アップデートがなかなか受けられないまま,Ver.1909にアップデートして1年が経過しようとしていた。11月の定例Windows Updateでは,Ver.1909に関わるアップデートと同時に,Ver.20H2へのアップデートを促す表示が出たので,Ver.1909関連のアップデートをスキップし,Ver.20H2へのアップデートを行った。
 アップデートは無事に行えたが,そういえばVer.1803へのアップデート以来毎回何らかの形で起きたブルースクリーンが,今回は発生しなかった。
 考えてみれば,マシンが古いのか遅いのが原因で,大型アップデートがスキップしてしまったのは,Ver.1809を飛ばしてVer.1803からVer.1903へとアップデートされた富士通FMV-B8240以来のことである。Windows10は2021年秋にユーザインタフェースの更新を伴うアップデートが予定されているという。そのアップデートが受けられない,という事態は果たして起きるのだろうか。