私のパソコン>SONY PCG−505V
この頃のスペック
MMX Pentium/300MHz128MB
CF 4GB
TFT液晶 1024*768ドット
外付け3.5インチFD 1基
純正外付け24倍速CD-ROMドライブ
Windows98
2010(平成22)年
もう,このVAIO505Vをさらに修理して使い続ける元気は私にはない。ネットブックも買いやすくなってきたので,10年以上の長きにわたりつきあってきたこのVAIO505Vとの「腐れ縁」も,いよいよ終わりの時が近づいてきた。
2月
実際に購入したのは,ネットブックではなく富士通のFMV-B8240という中古のモバイルパソコンであった。中古だがVAIO505Vと比べると劇速と言ってもいいくらいの快適さである。
というわけで,新品で購入した1台分だけ,ソニーのパソコンリサイクル制度を使って有償で回収してもらい,オークションで購入した2台は無料でパソコンを引き取ってくれるという業者に宅配便で送りつけた。
今のところなんとか動いている1台だけを,動態保存用として残すことにした。OSはオリジナルのWindows98に戻した。この状態で久しぶりにwebページを,なんと丸腰(ウィルス対策ソフト未導入状態)で見てみたのだが,それでもあまり快適だとは思えなかった。購入当時は300MHzもクロックスピードがあればなんでもできそうな気がしたものだったのだが,11年もの時の流れは,VAIO505Vにとってあまりにも残酷だったような気がする。
11月
FMV-6700NU9/Lもコンパクトフラッシュ化しようと思い,変換基盤等を買ってきて換装に臨んだのだが,変換基盤を認識できなかったので,VAIO505Vの変換基盤を取り外してFMV-6700NU9/Lに装着したところ,うまく動作した。
しばらくVAIO505Vは不動状態となり,本体のゴム足同様,外付けフロッピードライブのゴム足もべろんべろんになってしまった(本体よりゴムの使用量が多いので,こちらのほうが凶悪だった)ので,いっそ処分してしまおうかと思ったのだが,ノーブランドの変換基盤を見つけ,装着したところ再び動作するようになったので,廃棄は今のところ思いとどまっている。
2011(平成23)年
2012(平成24)年
8月
Home Server機として使用していたVAIO RX53のマザーボードだけ購入した自作機が電源トラブルに見舞われ,故障原因確認の過程でコンデンサの破裂を確認,あえなく処分とあいなった。いい機会なので,ついでにこの505Vも処分してしまおうと思い,最後に残った4台目の505Vは我が家から旅立っていった。1台の505Vを13年に渡って使い続けた,わけではないのだが,505Vとは結構長い付き合いになったのであった。