私のパソコン>SONY PCG−505V
この頃のスペック
MMX Pentium/300MHz64MB
HDD 4.3GB
TFT液晶 800*600ドット
外付け3.5インチFD 1基
外付け5倍速DVD-ROMドライブ
Windows98
2000(平成12)年
4月
嫁さんの友人から私宛のIDにちらほらメールが届くようになった。嫁は,自分もメールを始めたいと言い出した。
とはいうものの,これからプロバイダに加入させてさらにプロバイダへのログインの仕方まで教えて……というのも面倒な印象があったので,ドコモの「10円メール」を使うのはどうだろう,と思い,義妹がパソコンを買うのに見に行ったついでに,オムロンのUSB接続タイプの携帯電話モデムを買った。
嫁さんも忙しかったし,「10円メール」も使いにくそうな印象があったので,結局そのままになってしまった。
5月
近くの電気屋さんでビデオを買ったついでにサンワサプライのUSBマウスを購入した。小さめのマウスで接続も簡単だった。長男の手の大きさにぴったりだったので,ペイントで遊ぶのにちょうどよかった。
スクロール機能はトラックパッドの方に付いているので,マウスにホイールはなくてもいいかと思ったのだが,最近のUSBマウスは安くてホイールが付いているものも多数あるので,早まったかなぁ,と思った。
7月
私が仕事で必要になったので,VAIO旧505シリーズ専用のVGAアダプタを,ソニーの通販で6000円弱で購入した。
これはボードリプリケータ用の端子に接続して使用するようになっている。ボードリプリケータにもVGA端子がついているのだが,こちらの方がはるかにサイズが小さく,携帯に便利なようにポーチもついていた。
職場の液晶プロジェクターにつないでみた。液晶プロジェクター用のドライバを要求されることもなく画面を表示することができ,便利だった。
この頃,MN128SOHO Slotinを購入したことにより,持っていた2M無線LANカードと合わせて無線インターネット環境が整った。同時にフレッツISDNも導入したので,無線LANカードを入れてアイコンをクリックすればWebブラウズやメールができるようになった。ここで嫁さんにメールアドレスを取らせ,ようやくメールのやりとりができるようになったのだが,本格的なメールデビューには至らず,それは2002年にiモード携帯電話を買うまで待たなければならなかった。
一応,嫁さんのパソコンという建前だったのだが,何しろ軽く,かばんに入れても場所をとらないマシンなので,私が出張や旅行の折りに持ち歩くことが多かった。ただ旅行の時は,かばんにVAIO505Vを入れるぶんだけ他の荷物が入らないので,家族中からのひんしゅくを買ったこともある。10月
東北地方に出張に行った。この時はタカラのスティックショットというおもちゃのデジタルカメラを買って同行させた。画質は悪いのだが,出張報告の文書に張り付けてデュプロの輪転機にかける分には,ファイルサイズが小さいので圧縮の手間が要らず,輪転機の解像度がもともと低いこともあってちょうどよかった。ただ画像の保存にパソコンを常に持ち歩かなければならないのが難点といえば難点か。
その帰りに秋葉原に寄り,FineNXに装着するためにTEAC製DV-25EのスリムDVD-ROMドライブを買ってきた。DVDビデオ再生ソフト付きで1万5千円程度した。しかし,FineNXの項で書いているように,FineNXには装着することができなかった。大金はたいて買ってきたのに,どうしたらいいか困ってしまった。
それなら,VAIO用の外付けCDドライブ,I.O.データのCDP-AX24TのCDドライブと換装してはどうだろう,ということを思いつき,早速やってみた。
作業自体は非常に簡単である。CDP-AX24Tのねじを外し,スイッチやコネクタ類を外し,もともと装着されていた東芝製のCD-ROMドライブに装着されている金属製のスペーサー(2カ所)を外し,それをTEACのDVDドライブに取り付け,元通り組み立てるだけである。
最初FineNXで動作をチェックしてみたところ,DVD-ROMドライブとしての動作は可能だったが,DVDビデオの再生ができなかった(DVD再生ソフトを起動するとブルースクリーンが表示されてしまう。その後ソフトをバージョンアップした際にも試してみたが結果は同じだった)。
次に本命のVAIO505Vで動作をチェックした。最初ドライブを全く認識せずあせったのだが,いったんIDEカードであるCBIDEIIのドライバをアンインストールし,改造DVDドライブをCBIDEIIに接続してからVAIO505Vに装着し,改めてドライバをインストールすると正常に動作した。
DVD再生ソフトもインストールし,DVDビデオを見てみたところ,確かに若干のコマ落ちは発生したが,全く見られないわけでもなかった。ここからさらにテレビに接続してDVD鑑賞……ということをするわけではないのでこれで上々の出来である。
うまくいってよかったね,と思ったのも束の間,せっかく改造したこのDVDドライブを落としてしまい,トレイを破損させてしまった。なにしろ大枚はたいて買ったものなのでこのままでは非常にもったいない。そこで根性で直したのだが,若干トレイの締まりが悪くなってしまった(トレイのロックが効かない場合があった)。
この改造ドライブの実力はその後嫁のVersaPro導入時に発揮された。しかし,これは後でわかったのだが,この改造DVDドライブはどういうわけか起動ディスクで起動させた時に,MS-DOS用のCDドライバから認識されない,という重大な問題があった。起動ディスクに収録されている汎用的なCDドライバだけでなく,TEACのサイトにアップロードされているドライバも試してみたのだが,MS-DOS上では動作させることができなかった。MS-DOSで使えないということは,万一の場合でもリカバリができない,ということを意味することである。リカバリする機会がたまたまなかったからよかったようなものなのだが……。
ちなみに,翌11月にはキヤノンのUSB接続スキャナも購入した。USB接続の機器が急に増えた1年でもあった。