ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>SONY PCG−505V

VAIO505Vの写真

この頃のスペック

MMX Pentium/300MHz
128MB
CF 4GB
TFT液晶 800*600ドット
外付け3.5インチFD 1基
純正外付け24倍速CD-ROMドライブ
Windows2000sp4

2007(平成19)年

3月

 東京出張に出た折りに秋葉原で,次に紹介する写真のような,A-DATA製4GBのコンパクトフラッシュと,2.5インチATA端子とコンパクトフラッシュを相互に変換するアダプタを買ってきた。

コンパクトフラッシュと変換アダプタ

 もちろん,これらのキットを使って待望の「自家製ゼロスピンドルVAIO」を作るのが目的である。出張から帰って,(このころようやく製品版のWindows Vistaが入手できたため,それのインストール作業もすませたあとで)VAIO505Vのゼロスピンドル化作業にとりかかった。
 VAIOのIDEコネクタには,真ん中当たりの穴に詰め物がしてある端子があり,それと同じ位置のIDEアダプタ側のピンを折り取って,IDEアダプタと,コンパクトフラッシュがすでにおさまっているIDEコネクタとを相互に接続した。そしてWindows2000や各種アプリケーションのインストールを始める。なおこの環境では,コンパクトフラッシュは「リムーバブルディスク」としては認識されず,無事に一般のディスクとして認識された。環境によっては,「リムーバブルディスク」として認識されてしまい,WindowsUpdateができなくなってしまうという障害もあるようだ。
 ちなみに次の写真が505Vのマザーボードにコンパクトフラッシュを取り付けた様子である。コンパクトフラッシュの下部中央が光っているのがわかるだろうか。これはコンパクトフラッシュへのアクセスを示すLEDなのだが,この強い光がトラックパッドのボタンのすき間から漏れてくるので目に入ると非常にまぶしいのである。

動作中のコンパクトフラッシュ

 そして実際に「ゼロスピンドル・VAIO505V」を使ってみる。ディスクの読み書きは,部分的に早くなっている時もあるが,全体的にはハードディスクよりも遅くなったような気がする。
 しかし,動作音がまったくしないことと,使用中あんなに筐体が熱かったVAIO505Vがあまり熱くならないようになったことは,ディスクが遅いというデメリットを補ってあまりあるものになっている。「熱くならない」というのは,無駄なエネルギーが少なくなっているということであり,おそらく電池の持ちもよくなっていることであろう。

 ゼロスピンドル化したVAIO505Vを見て,これがVAIO505Vのあらまほしき姿なのだろうな,と思った。
 また,VAIO505Vが採用していたような数GBクラスのハードディスクはすでに市場から姿を消してしまったが,現在ではIDE接続の2.5インチハードディスクも購入が難しくなってきつつある,という問題も出てきている。コンパクトフラッシュの耐久性はどの程度なのか不安な要素も多いが,古い規格のハードディスクに比べればまだまだ入手性はよいと思われるので,そういう意味からも古いパソコンのゼロスピンドル化はした方がいいのかも知れない。

8月

 ゼロスピンドル化してモバイルに最適となったVAIO505Vだが,肝心のバッテリが消耗状態だった。もう新品のバッテリを買う気にはならない,といろいろ探してみると,リチウムイオンバッテリを再生してくれる,というか,バッテリを分解して,新品のリチウムイオンバッテリのセルに詰め替えて,再び組み立ててくれる,という業者を知る。
 そこ(http://www.baysun.net/ リンクは貼っていません)にお願いした。価格は1万円強。新品を購入するよりは安かったと思う。これで電源のないところでモバイルしたくなっても大丈夫である。

9月

 ただ,コンパクトフラッシュによるWindows2000の運用は,静かでよいというメリットもあるが,やはり処理が「重い」という印象がつきまとう。そこで,各種webサイトに載っている情報でWindows2000の軽量化を施し,仕上げにデフラグをしてみることにした。実はコンパクトフラッシュ換装時に1回デフラグをしたところ,処理の高速化が若干体感できたのだ。
 ところが,デフラグ終了後,再起動させると,なんとコンパクトフラッシュを認識してくれない。
 デフラグのやりすぎでコンパクトフラッシュをだめにしてしまったのだろうか。などと考えている暇もないので,手元にあった4GBのハードディスクを使ってとりあえず復旧させた。元のように音がうるさく,発熱も多いVAIO505Vに戻ってしまった。
 しかし,取り外した4GBのコンパクトフラッシュをカードリーダに入れて他のパソコンで読ませてみると,特に異常なく読み込めるのだ。これは一体どうしたことなのか。

11月

 どうしてもそのことが気になるので,もう一度そのコンパクトフラッシュに戻して再インストールしようと思い立ったのだ。

 その作業を始めようとすると,I.O.データのCDドライブ,CDP-AX24Tがうんともすんとも言わない。おそらくCDドライブがご臨終となったのだろう。
 そこでオークションを探すと,VAIO純正のCDドライブ,PCGA-CD51/Aが出品されていたので,それを落札し,リカバリに臨んだ。これを使えば,CDからVAIO505Vを起動させることが可能であり,面倒な起動フロッピーの作成がいらない。私はやらないが,Linuxのインストールもこれなら可能であろう。
 ハードディスクを外し,コンパクトフラッシュに戻してリカバリを試みた。コンパクトフラッシュには不具合はなかったらしく,ゼロスピンドルVAIO505Vは見事復活した。