ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>SONY PCG−505V

VAIO505Vの写真

この頃のスペック

MMX Pentium/300MHz
128MB
HDD 20GB
TFT液晶 800*600ドット
外付け3.5インチFD 1基
外付け24倍速CD-ROMドライブ
Windows2000sp4

2006(平成18)年

6月

 XGA化によりこのVAIO505Vを嬉々として使うことが多くなった。ところが,ある日VAIO505Vのふたを開けると,そのご自慢のXGA液晶が割れていたのだった。私にとって,VAIO505VのXGA液晶は夢のまた夢の存在なのだろうか。
と感傷にひたるのはさておき,実はこの時,部品取り用の2号機は,自宅新築に伴う疎開で実家に置いていたので,修理はお盆に実家に帰るまでおあずけになってしまった。

8月

 実家に帰省した折に2号機のSVGA液晶を1号機に付け替え,1号機はようやく使用可能となった。
 自宅の居間や出先など,ちょっとした入力がしたい時にVAIO505Vはいまだに重宝な存在であり,逆にいえばこの2ヶ月弱の間は結構不便な思いをしていたのだった。

10月

 この状態でしばらく使っていたのだが,画面の乱れが目立つようになった。これはきっとディスプレイの接続がおかしいのだと思い,裏ぶたをあけて内部を見た時に,マザーボードを留めているねじが全体にゆるくなっているのに気がついたので,増し締めすることにした。
 そして最後にディスプレイについている,おそらくアースとして使われている黒い線をねじ止めした。ところが「増し締め,増し締め…」と意識していたせいか,ねじを強く締めすぎてねじ穴を壊してしまった。
仕方がないので他のねじ穴を利用してアース線を留めた。ふたを元通りにして電源オン。ところが電源を入れて最初の起動中に突然電源が落ちてしまった。1号機はその後,二度と立ち上がることはなかった。

 実は液晶を取り外した2号機は未だ実家に置いたままなので,2号機を使って環境を修復することはできない。そこで,もう1台505Vをオークションで即決でゲットした。話の都合上,このVAIO505Vを「3号機」と呼ぶことにする。この3号機は,スライドパッドの両側の塗装がなぜか荒れていて,触るとざらざらした感じがした。
 1号機からハードディスク,メモリ,BIOS保持用の充電池を載せ替えて,3号機の電源をオンした。しかしBIOS画面は出てきたものの,ハードディスクを認識していない様子だった。再び分解して調べてみると,ハードディスクとマザーボードを結んでいたフレキシブルケーブルが錆びていた。おそらく前ユーザは購入早々水をこぼして,この505Vをだめにして,長期間放置していたのではないだろうか。フレキシブルケーブルを1号機のものに取り替えると無事にハードディスクを認識した。しかし,突然の電源断のショックが大きすぎたのか,そこからインストール済みのWindows2000は起動しなかった。

 VAIO505Vでは,Windows2000を新規インストールしてしまうと,添付のソフトウェア,例えばPictureGearなどを追加でインストールすることはできない。PicturaGearを使うことはないとは思われたが,少々興味があったので,リカバリディスクでWindows98をインストールし,次いでWindows2000にアップグレードすることを,この機会にやってみることにした。
 ところが,I.O.データのCDドライブでリカバリするための起動フロッピーがどこかに行ってしまっていた。そのためのデータはこれからリカバリしようとするCDの中。まさに「缶詰の中に缶切りがある」状態である。
 そこで(申し訳ありません方法は忘れました)リカバリCDからブートイメージを抜き出してフロッピーにコピー,次にI.O.データ製のCDドライブを使うのに必要なドライバを設定して,なんとかリカバリの入り口までたどりついた。
 ところが,FDISKでハードディスクの領域確保をしようとすると,どうしても途中で止まってしまう。そこでまず,途中で止まらない程度にCドライブの領域確保を行う。およそ10GB分程度だったと思う。そしてシステムのリカバリを行った。次にアクロニスのパーティション・エキスパートのパーソナル版を使い,障害があると思われる部分(約1GBとみて)を飛ばして残りの部分をデータ用に領域確保した。

 その上でWindows2000にバージョンアップし,アプリケーションのインストール等をすませて作業完了である。これでなんとか動作させることができたものの,ハードディスクの状態があまりよくないのか,なんだか動作が鈍くなったような気がした。