私のOASYS>OASYS Pocket3
この頃のスペック
16ドット×40字×21行表示反射型液晶
F・ROMカードスロット×2基
80C286/8MHz
MS-DOS V3.1
2020(令和2)年
11月
今年は5月にOASYSとその関連商品が販売終了となることが発表された年であった。26年前に購入したこのOASYS Pocket3,まだ動くだろうか,と思って久しぶりに電源を投入しようとすると,
液晶に亀裂が入って変色していた。電源も入らない。裏を見ると,入れっぱなしにしていたオキシライド電池から液漏れが発生していた。
電池の液漏れが原因で起動しなくなったのか,液晶のひび割れが原因で起動したのかしていないのか分からないのか,まったくはっきりしない。
その時,オークションで3万円弱で完動の親指シフト版OASYS Pocket3が出品されていたのだが,もはやそれを入手しても,それを使うことがない,というのははっきりしていた。残念だが,OASYS Pocket3はここで処分,ということにしてしまおう。長い間,お疲れさまでした。
せっかくだから,分解して,中をよく見てみることにした。
これが底部を除いたPocket3のプラスチック部品,と,ヒンジの金属パーツ。
これがマザーボードと,問題の液晶パネル,さらに撮り忘れた底部のプラスチック部品。右を上向きとして,マザーボードの中央下にある正方形のもの(写真では分かりにくいが鏡面処理が施されていた)がCPUだろうか。
これが液晶パネルの裏面。液晶パネルは京セラ製だった。
これがキーボード。メンブレン式だった。
キーボードの裏と,マザーボードの裏。先日分解して清掃した,FMV-KB232の内部によく似ている。
ここまで分解してみて,「全部捨てよう」と思っていたけれど,やっぱりキーボード部分は置いておこう,と思い,使い道はないけれどキーボードを永久保存することにした。