おあしすぼらぼら

OASYSとAT互換機の融合>番外編4

 2017年10月,Windows10にフル対応した親指シフトキーボード向けIME,Japanist10がリリースされた。Windowsの64ビット化やWindows8でのストアアプリの導入,さらにWindows10の登場で,ここ数年親指シフト入力環境はさまざまな制約に縛られ続けていた状況だったが,いよいよそれらの制限から解放された。
 1か月後の2017年11月,システム青山からJapanist10を標準添付とした親指シフトノートが登場し,富士通本体でも翌2018年1月にJapanist10を添付した親指シフトノートパソコンが登場した。そこでJapanist10が添付されたもの以降の機種については,稿を改めて,この「番外編4」にて記述することにした。

 しかし,「これで親指シフトも安泰だ」と思っていたのも束の間,富士通(正確には子会社の富士通クライアントコンピューティング(FCCL))はパソコン事業をレノボに売却,レノボの傘下に入ることとなった。
 楽観的に考えれば,「親指シフト搭載ThinkPad」や「親指シフト搭載VersaPro」,FMV-KB613やFMV-KB232キーボードをサポートするThinkCentreやMateが登場するのかも知れない。しかし,むしろ「親指シフト搭載LIFEBOOK」がなくなったり,FMV-KB613キーボードをサポートしないESPRIMOが登場してしまう危惧の方が大きいだろう。
 ThinkPadはNECの米沢で開発されるようになり,レノボとNECのパソコンは共通化がかなり進んでいるなど,レノボとNECの関係はかなり緊密になっているが,FCCLとレノボの関係はそう緊密というわけでもなく,NECのパソコンと違いレノボ色のない富士通パソコンが今でも作られ続けられている。とはいうものの,いつかは富士通のパソコンにレノボ的な部分や,NEC的な部分が入ってくるかもしれない。

 ところが2020年5月に事態は急変し,Japanist2003や親指シフトキーボードのカスタムメイドといった,富士通の親指シフト関連商品が翌2021年をもって完全に終了となる,というプレスリリースがあった。
 本ページは,「これから連綿と親指シフト搭載ノートパソコンの系譜を綴っていくぞ」,と意気込んでいたところだったのだが,早くも2021年をもって更新終了が確実となってしまった……。

Japanist10を添付したLIFEBOOK

2018年1月

LIFEBOOK A748/S…Core i7 8650U(1.90/4.20GHz),Core i5 8350U(1.70/3.60GHz)から選択して搭載

LIFEBOOK A747/S…Core i5 7300U(2.60/3.50GHz),Core i3 7130U(2.70GHz)から選択して搭載

LIFEBOOK A746/S…Core i7 6600U(2.60/3.40GHz),Core i5 6300U(2.40/3.00GHz),Core i3 6100U(2.30GHz)から選択して搭載

 Japanist10を添付した親指シフトノートが一挙に3機種同時発売,と言えば聞こえがよいのだが,実際のところ,いろいろなしがらみがあって第6世代から第8世代までのCore i CPUを搭載した機種をリリースしなければならなかった,ということなのだろう。
 導入に制約がなければ素直に第8世代Core i搭載のA748/Sを導入すればよいようなものだが,ノートパソコン用には廉価版の第8世代Core i3はまだ用意されていない。そこで第7世代のCore iを搭載したA747/Sを用意したのだろうか。
 しかし第7世代CPU搭載機にはWindows8.1やWindows7という旧世代OSをインストールして出荷することはできない。というわけで第6世代Core iを搭載したA746/Sが用意されているのだろうか。
 3機種にプリインストールされたOSは64ビット版Windows10 Proの,Fall Creators UpdateことVer.1709版である。第6世代Core iを搭載したA746/Sに限りWindows 8.1 Pro 64ビット版と,Windows7 Professional sp1の64ビット版と32ビット版がダウングレード権の行使により選択できる。なお,A747/SとA746/SのCore i3機については,官公庁・自治体・教育機関・SOHO・個人事業主向けの扱いとなっている。

 後述の,2017年秋に富士通専門店アクセスからリリースされた親指ノートパソコンは,Windows10にフル対応したJapanist10が「標準添付」という表現になっているが,こちらのA748/S,A747/S,A746/Sについても,親指シフトキーボードモデルについては,Japanist10が「プレインストール」ではなく「ソフトウェアの専用ディスクに格納」という表現になっており,しかも「購入時にはインストールされていない」ということになっている。
 ここで,どうしてJapanist10のパッケージには,Japanist10に加え,わざわざ旧製品であるJapanist2003が同梱されていたのか,という疑問が氷解する。Windows10プレインストール機なら,Japanist10をインストールしなければならない手間が発生するが,A746/SのWindows8.1やWindows7ダウングレード機については,Japanist10がインストールできないため,Japanist10に同梱されたJapanist2003をインストールして使い始めていく。しかし,Windows7機は2020年に,Windows8.1機は2023年に,それぞれ延長サポートが終了するため,標準添付されたWindows 10 Proのリカバリメディアを使ってアップグレードし,Japanist10をインストールして使い続けるというわけだ(Japanist2003にWindows10対応修正差分を適用して使用することも可能)。

 なお,A746/SのWindows7ダウングレード機については,Windowsのボリュームライセンス契約が締結されていれば,8900円割安な「ボリュームライセンス必須モデル」を選択することもできる。おそらくリカバリメディアの添付が省略されているのだろう。

 後述の通り第8世代CPU機,第7世代CPU機はモデルチェンジ(実質OSのマイナーアップデートのみ)しているのだが,第6世代CPU機であるA746/Sについては,2019年1月以降も継続販売されている。ただしwebページには「2018年11月12日以降に富士通工場出荷となる場合は、購入条件がございます。」というただし書きがなされ,オンライン見積もりもできない状態となっている。この頃他メーカーでもWindows10をダウングレードした,Windows7/8.1機の出荷ができなくなってしまったため,それによるものと思われる。
 なお2019年1月,システム青山からA748/SのCore i7モデルをベースにした親指シフトノートパソコンがごく少数出荷されている。CPU不足とは言われるが,どうやらあるところにはあるようだ。

2018年8月

LIFEBOOK A748/T…Core i7 8650U(1.90/4.20GHz),Core i5 8350U(1.70/3.60GHz)から選択して搭載

LIFEBOOK A747/T…Core i5 7300U(2.60/3.50GHz),Core i3 7130U(2.70GHz)から選択して搭載

 極端なことをいえば,2018年1月モデルとの違いはWindows10がVer.1709かVer.1803かということだけである。CPUや各種装備については何ら変更がない。
 これら2機種は8月にプレスリリースされたのだが実際の投入は10月が予定されていた。ところが2019年1月現在,この2機種をオンライン見積もりしようとすると,「入荷時期が未定の機器を選択している為、購入できません。」とつれないダイアログボックスが表示されてしまう。実は先般からインテルCPUが供給不足になってしまっていることによるもので,10nmプロセス移行の遅れが品薄の原因だとも言われている。
 次項の通り,2019年1月にはWindows10 Ver.1809がプレインストールされた後継機が発表された。なのに本機はCPUの品薄状態が影響し,モデルライフ最後までweb上でのオンライン見積もりができなかった。本機は結局幻の機種として終息してしまったのだろうか。

2019年1月

LIFEBOOK A748/V…Core i7 8650U(1.90/4.20GHz),Core i5 8350U(1.70/3.60GHz)から選択して搭載

LIFEBOOK A747/V…Core i5 7300U(2.60/3.50GHz),Core i3 7130U(2.70GHz)から選択して搭載

 2018年8月のコピペになってしまうのだが,極端なことをいえば,2018年8月モデルとの違いはWindows10がVer.1803かVer.1809かということだけである。CPUや各種装備についてはまたまた何ら変更がない。
 実際の投入は4月が予定されている。しかし5月になり,web上で見積もりが取れるのはA747/VのCore i3機のみとなっており,それもすぐに販売終息となってしまった。

2019年5月

LIFEBOOK A749/A…Core i7 8665U(1.90/4.80GHz),Core i5 8365U(1.60/4.10GHz),Core i3 8145U(2.10/3.90GHz)から選択して搭載

 令和初の親指シフトモデルである。2019年1月モデルがようやく実質リリースされたばかり(だがCore i3機以外は結局見積もり不可状態のままだった)Whiskey Lake-Uの新しいSKUが追加されたのでCPUのブラッシュアップならびにCore i3機の追加をしたということである。Core i7機はターボブーストクロックの向上,Core i5機はベースクロックのダウンとターボブーストクロックの向上,そしてCore i3機はターボブースト機能が追加ということになっている。事実上,1年4カ月ぶりのモデルチェンジと言ってもよい。なお型番がA74"9"となっているが第9世代のCore i CPUを搭載しているわけではないので注意が必要である。インストールされているWindows10も Ver.1809のままである。
 一時2019年1月モデルも並売されていたが,それ以前のモデルは販売終了になったので,Windows10 Ver.1803以前をインストールした機種はなくなってしまったということだ。なお本機A749/Aは一時,全CPUにわたってweb上での見積もりがとれる時期があった。その時はCPU品薄問題に若干の改善がみられたのだろうかと思われたが,すぐに見積もりが取れない状態になってしまい,なんとリリース後わずか2か月で販売終息となってしまった。

2019年7月

LIFEBOOK A749/B…Core i7 8665U(1.90/4.80GHz),Core i5 8365U(1.60/4.10GHz),Core i3 8145U(2.10/3.90GHz)から選択して搭載

 実態として前モデルのA749/Aとメカニズム的には変更点はなく,Windows10 Ver.1903がプレインストールされているというのが大きな違いとなっている。
 やはりCPU品薄問題は依然として継続しており,本機の見積もりはweb上ではとれない状態が最後まで続いた。

2020年1月

LIFEBOOK A749/C…Core i7 8665U(1.90/4.80GHz),Core i5 8365U(1.60/4.10GHz),Core i3 8145U(2.10/3.90GHz)から選択して搭載

 新アーキテクチャのCPUが搭載されるかと思われたが,結局前々モデルのA749/A,前モデルのA749/Bとメカニズム的には変更点はなく,Windows10 Ver.1909がプレインストールされているというだけの違いである。
 CPU品薄問題は依然として解決されず,本機の見積もりは相変わらずweb上ではとれない状態だった。
 なお4月になり,システム青山から本モデルのカスタマイズバージョンがごく少量リリースされたが,すぐに販売終了となった。

 本機がカタログ落ちする直前である2020年5月19日,富士通は親指シフト関連商品の販売終了を発表した。

2020年5月

LIFEBOOK A7510/D…Core i7 10610U(1.80/4.90GHz),Core i5 10310U(1.70/4.40GHz),Core i3 10110U(2.10/4.10GHz)から選択して搭載

 LIFEBOOKの親指シフトキーボードに係るカスタムメイドの型番は"FMCKBD09H"となっている。このカスタムメイドメニューの販売終了時期が2021年3月になると,富士通から2020年5月19日に公表された。
 そのリリースからちょうど1週間後に,親指シフトキーボード搭載可能である新しいA4ワイドハイスペック機がリリースされた。
 CPUはここでようやく第10世代となる,Comet Lake-Uのアーキテクチャに基づいたものが搭載されることとなった。プレインストールされているOSは引き続きWindows10 Pro 64ビット版のVer.1909となる。
 筐体には大きな変更はなさそうだが,アーキテクチャの変更に伴い,ファームウェア保護機能を持つ「Secured-core PC対応モデル」が用意されていたり,USBもUSB3.2(Gen2)対応となっていたりする。
 本機はリリース初日の状態で、久しぶりに全CPUにおいて,富士通web martでの見積もりが可能になった。
 親指シフト販売終息に向けての第1弾となった本機だが,本モデルは「キータイプを効率化できる親指シフト」もラインナップされた。なお富士通専門店アクセスからも,本機をベースにした親指シフトモデルがアクセスの会員限定で発売された。Tsセットと名付けられた本機には,Core i7-10610UがCPUとして選択されていた。

 ところが2020年10月,本機の後継機となったLIFEBOOK A7510/Eがリリースされた時,カタログ等に記載された本機の仕様から,「親指シフトキーボード」のカスタムメイドの項目がなくなった。A7510/Eの機種紹介のwebページには,一時「親指シフトキーボードも選択できる」ような記述も残っていたのだが,11月1日までに修正され,その記述はなくなっていた。
 残念ながら,おそらく本機A7510/Dをもって,昭和55年以来40年続いた公式なOASYS系アーキテクチャのマシンが完全に終息した,といってもいいのだろう。


 2021年10月にWindows11がリリースされる。親指シフトのサポートはされないものと思っていたら,Japanist10は同年12月に,Japanist2003とLIFEBOOK用の親指シフトキーボードは翌2022年3月にWindows11でもサポートされることになった。
 このことと,富士通からリリースされている「法人向けパソコン Windows11アップグレード情報」とを照らし合わせると,公式にWindows11にアップグレード可能な機種は次の通りとなる。

・LIFEBOOK A748/S
・LIFEBOOK A748/T
・LIFEBOOK A748/V
・LIFEBOOK A749/A
・LIFEBOOK A749/B
・LIFEBOOK A749/C
・LIFEBOOK A7510/D

システム青山が企画・販売したJapanist10添付LIFEBOOK

2017年11月

LIFEBOOK A577/R…Core i5 7200U(2.50/3.10GHz)を搭載

 Japanist10を搭載(「標準添付」という表現となっている)したシステム青山の親指シフトノートパソコンは予想通り2017年内のリリースとなった。
 Kaby Lake系列のCPU搭載であるため,OSはWindows 10 Pro一択となる。CPUは本来ほかに,Core i5 7300U(2.60/3.50GHz),官公庁・SOHO向けのCore i3 7100U(2.40GHz),Celeron 3865U(1.80GHz)が選択できるが,システム青山仕様は上記のものを選択した。
 HD500GBを搭載したDeセットが188,000円,ハイブリッドHDD1TBを搭載したDhセットが198,000円,SSD500GBを搭載したDfセットが218,000円となっていた。12月には限定品としてSSD480GBのDpセットが198,000円,さらに翌年3月には240GBのSSDが搭載されたDsセットが178,000円で追加された。

2018年6月

LIFEBOOK A577/S…Core i5 7200U(2.50/3.10GHz)(2018年6月モデル),Core i5 7300U(2.60/3.50GHz)(2019年5月モデル)を搭載

 A577/Rの後継機である。
 HDD500GBを搭載したDeセットが189,800円,SSD500GBを搭載したDsセットが199,800円となっていた。
 その1年後,CPUとして7200Uの上位版であったCore i5 7300Uを搭載したモデルが販売されることになった。4GBメモリ,HDD500MBを搭載したAeセットが189,800円,8GBメモリ,SSD500MBを搭載したAsセットが199,000円であった。

2018年11月

LIFEBOOK A576/S…Core i5 6300U(2.40/3.00GHz)(2018年11月モデル),Core i3 6100U(2.30GHz)(2019年6月モデル)を搭載

 インテルCPUの供給不足により,上記A577/Sの後継となるA577/Tが納期未定状態となっている。そのためシステム青山は,すでに旧世代となったSkylake CPU機をベースにして親指シフトノートを企画した。
 CPUのラインナップは前モデルのA576/Rと同じである。その中からCore i5 6300Uを選択し,8GBメモリ,SSD500GBを搭載したAsセットを218,000円で用意した。旧CPU機ゆえ在庫が潤沢でなく,「完売の際はご容赦を」と案内している。
 時代が令和になった翌年6月,CPUとしてCore i3 6100Uを搭載し,ベーシック仕様としたA576/Sが販売されることになった。4GBメモリ,HDD500MBを搭載したLeセットが149,000円,8GBメモリ,SSD500MBを搭載したLsセットが159,000円であった。

2019年2月

LIFEBOOK A577/T…Core i3 7130U(2.70GHz)を搭載

 次期モデルが発表されたとはいえ今のところはまだ現行機であるシステム青山の親指シフトノートがようやく登場した。
 オリジナル機のCPUはCore i5 7300U(2.60/3.50GHz)/7200U(2.50/3.10GHz),Celeron 3865U(1.80GHz)も用意されているが,上記のとおりCore i3機が選ばれた。依然としてCPU供給が不安定であり,今回も「緊急投入モデル」となっている。親指ノートとしては珍しくOffice2016標準添付仕様となっており,このあたりに本機がごく少数ながらリリースすることができた秘密が隠されているのかもしれない。
 ラインナップはハードディスク500GB,メモリ4GB仕様のRhセットが199,000円,SSD500GB,メモリ8GB仕様のRxセットが219,000円となっている。
 本機も当然,すぐに販売終了となり,前述の576/S,577/Sが仕様変更されて春から販売開始となっている。ノートパソコンの供給状況は依然として綱渡り状況にあることがよく分かる。

2019年7月

LIFEBOOK A579/A…Celeron 4205U(1.80GHz)(2019年7月モデル),Core i5 8265U(1.60/3.90GHz)(2019年8月モデル)を搭載

 依然としてインテルCPUの品薄状態は続いており,例によって本機も「再入荷はございません」という注意事項がついて発売されている。
 オリジナル機のCPUはCore i5 8365U(1.80/4.10GHz)/8265U(1.60/3.90GHz),Core i3 8145U(2.10/3.90GHz),Celeron 4205U(1.80GHz)が用意されている。まず7月モデルはエントリー仕様の企画となっており,用意されている中からCeleron機が選ばれた。
 7月モデルのラインナップはハードディスク500GB,メモリ4GB仕様のEbセットが129,000円,SSD500GB,メモリ8GB仕様のEgセットが139,000円となっていた。
 エントリー仕様は8月には販売終息となり,次いでハイスペック仕様のCore i5 8265Uモデルが販売されることとなった。8月モデルのラインナップはSSD500GB,メモリ8GB仕様のRxセットが239,000円,SSD2TB,メモリ16GBのRfセットが269,000円となっていた。
 その時その時で確保できた機体のCPUにより,エントリー仕様か,ミドル仕様か,はたまたハイスペック仕様かが決まってくる状況であり,思い通りの仕様で親指シフトノートを入手することはなかなか難しいのが現状ということだろう。

2019年10月

LIFEBOOK A579/B…Core i5 8265U(1.60/3.90GHz)を搭載

 上記A579/Aはすぐに完売していまい,1か月ほど,アクセスからオリジナルの親指シフトノートを入手することが難しい状況となったが,後継機A579/Bをベースに新しいスタンダードタイプの親指シフトノートがリリースされた。本機も「緊急投入モデル」の扱いであり,「完売の際はご容赦ください」「早めのご検討をお奨め致します」ということになっている。
 オリジナル機のCPUであるCore i5 8365U(1.80/4.10GHz)/8265U(1.60/3.90GHz),Core i3 8145U(2.10/3.90GHz),Celeron 4205U(1.80GHz)は前モデルのA579/Aと同じである。今回の企画はミドル仕様+αといった趣であり,その+αの部分がCPUにCore i5 8265Uモデルを用意したことだろう。
 ただ同じCPUを採用したA579/Aの8月モデルからはメモリの搭載量が落とされており,ラインナップはハードディスク500GB,メモリ4GB仕様のRhセットが219,000円,SSD500GB,メモリ8GB仕様のRxセットが229,000円となっている。どちらもマイクロソフトOffice Home & Businessが標準搭載となっている。

2020年3月

LIFEBOOK A579/C…Core i5 8265U(1.60/3.90GHz)を搭載

 Windows7サポート終了の特需の後,新型ウイルスの蔓延によりノートパソコンの需給状況はずたずたな状況となってしまった。ノートパソコン自体の売れ行きは落ちているのだが,需要が減ったということよりも部品の調達が以前にも増して厳しくなったため,ノートパソコンを買おうにもタマがない,という状況に陥ってしまったのだ。世界中がそのような状況なのだから,超ニッチなマーケットとも言える親指シフトキーボード搭載ノートパソコンは非常に購入が難しい状況になってしまった。
 そのような中登場したのがLIFEBOOK A579/Cベースの親指シフトノートである。ハード的には2019年7月モデルのA579/A,2019年10月モデルのA579/Bと変わりない。オリジナルの4種のCPUも変化がなく,型番の変更は搭載されているWindows10がVer.1909になっているのが理由であろう。
 今回もCPUはCore i5 8265Uが選択されている。無線LANとマイクロソフトOfficeが標準搭載され,239,000円のRxセットは500GBのSSDと8GBメモリが,259,000円のAxセットはメモリが16GBに倍増されWebカメラも内蔵している。こちらのAxセットの方が先に売り切れとなっており,Rxセットも5月中旬には売り切れとなった。
 実は本機がいつアクセスからリリースされたのか調べようと,届いていたアクセスからのメールを確認してみると,実は3月に先行予約のメールが届いており,それによるとRzセット,Raセット(マイクロソフトOfficeの有無の違いがあったらしい)が用意されそれらはなんと即日完売であり,さらにRsセット(仕様の詳細は今となっては不明)が予約販売されたらしいとのことだ。なおこれらのモデルはすでに完売となった。

2020年8月

LIFEBOOK A5510/D…AxセットはCore i5-10210U(1.60/4.20GHz)を,LsセットはCore i3-10110U(2.10/4.10GHz)を搭載

 親指シフト終息のリリース発表後に登場した富士通専門店アクセス特製の親指シフトノートである。実は本機はアクセスで購入したことがある顧客のみに紹介され,一般には公表されなかった。そのため拙webでもリリース時点での記事化を避けていた。
 本機はその時点での現行モデルだったLIFEBOOK A5510/Dがベースとなっていた。CPUは他にもCore i5-10310U(1.70/4.40GHz)やCeleron 575U(1.90GHz)が選べるが上記の選択となった。本機は液晶がフルHDの1920×1080ドットか,HDの1366×768ドットの2種類から選択できるが,Ax競っとかフルHD液晶,LsセットがHD液晶を選択している。メモリはAxセットが8GB,Lsセットが4GBで,両機種ともハードディスクではなく250GBのSSDが搭載されている。ウイルス禍でのweb会議ブームを反映して,webカメラも標準となっていた。
 販売終息が公表されてから親指シフト関連商品は空前の品薄状態となり,本機もAxセットはすぐに完売となった。その「完売」のお知らせを見て気づいたのだが,どうやらこれらの上位セットとして"Ahセット"なるものも用意されていたらしく,この仕様もすでに完売となっていた。

2020年11月

LIFEBOOK A7510/E…Ts・Fx・FeセットはCore i7-10610U(1.80/4.90GHz)を,Mx・MeセットはCore i5-10310U(1.70/4.40GHz)を搭載
LIFEBOOK A5510/E…Ah・Ax・Wx・We・Gx・Ge・Gaの各セットはCore i5-10210U(1.60/4.20GHz)?を,LsセットはCore i3-10110U(2.10/4.10GHz)を,EbセットはCeleron 5205U(1.90GHz)を搭載

 上記の通り2020年10月の時点で富士通の公式ラインナップからは親指シフトのノートパソコンは姿を消したのだが,富士通専門店アクセスでは,会員限定で親指シフトノートパソコンを限定発売した。
 A7510/Eは本来CPUはCore i5-10310UやCore i3-1011Uも選択できたのだが,最初に登場したアクセス限定モデルのTsセットでは,最上位のCore i7を選択していた。液晶は15.6型フルHDで,NVMeのSSDを採用し,光学ドライブはDVDスーパーマルチを搭載していた。802.11axのWi-Fiとwebカメラでウイルス禍による在宅勤務にも対応していた。Office2019も標準添付されていた。さらにカスタムメイドも可能になっており,メモリは32GBと64GBの選択制となっていた。
 A5510/EのCore i5モデルは本来10310Uも選択可能なのだが,当時アクセスの会員限定webページを見た限りでは10310Uなのか10210Uなのか判然としなかった。AhセットとAxセットはどちらもそのCore i5搭載で,15.6型フルHD液晶・Wi-FiとWebカメラ・DVDスーパーマルチドライブ搭載,Office2019標準添付となっており,AxセットがSSD250GBなのに対しAhセットは倍の500GBを搭載していた。あと,Axセットはメモリ8GBでこれ以上のカスタムは不可となっていたが,Ahセットはさらにカスタム可能となっており,メモリは16GB/32GB/64GBの選択制となっていた。
 Core i3を搭載したLsセットは,250GBのSSD,webカメラとWi-Fiが搭載されていたが,液晶は15.6型のHDタイプ,光学ドライブはDVD-ROMと低コスト仕様になっていた。メモリは8GBで,これ以上のカスタムも不可となっていた。Celeronを搭載した最廉価モデルのEbセットは,アクセス曰く「非推奨」としていた。256GBのSSDは搭載されているものの,メモリは4GBしか搭載されておらず,カメラ,Wi-Fiはおろか光学ドライブすら搭載されていない仕様となっていた。
 残念ながら,これらの機種の価格を調べようとすると常に「アクセスが集中しつながらない」という画面が表示される状況が続いたため,これらの価格は結局が分からなかった。
 これら5セットだが,在庫をある程度確保していたのがA5510/EのAhセットとAxセットで,販売予定数に達した時点で販売終了ということになっていた。A7510/EのTsセットとA5510/EのLsセット,Ebセットは,受発注商品という扱いになっており,予告なく受注完了になる場合があるとアナウンスされていた。なお12月下旬の段階で,A5510/EのAxセットとLsセットは受注終了となり,A7510/EのTsセットとA5510/EのEbセットも12月31日を持って受注終了となった。
 さらに12月には,「最終受注販売」のための専用モデルとして,A5510/EにWxセットとWeセットが追加された。これは2021年1月18日(一時1月8日終了とアナウンスされたが,アクセスのサイトになかなか入れなかったこともあり,徐々に締め切りが延びたものと思われる)までの限定受注で,商品引き渡しが2021年4月以降ということになっていた。両機とも前述のAxセットを基本にしており,Weセットはメモリ4GB,Wxセットはメモリ8GBとなっていた。またWxセットは各種のアップデートや親指シフトの設定が済んだ状態で到着する,「各種設定サービス」がついた仕様となっていた。価格はWxセットが299,000円,Weセットが269,000円となっていた。
 年末にはそれらに加え,A7510/EにFxセットとFeセットが,A5510/EにもGxセット・Geセット・Gaセットが追加された。FxセットとFeセットの仕様は上記のTsセットに準じているが,メモリがFxセットは16GB,Feセットは8GBとなっており,各種設定サービスもFxセットは含まれているがFeセットには含まれない。価格は,Fxセットが429,000円,Feセットが399.000円であった。一方A5510/EのG*セットはW*セットの液晶をフルHDタイプからHDタイプにし,保証も延長保証を外してコストダウンを図ったモデルとなっている。それぞれWxセットのHD液晶版がGxセット,WeセットのHD液晶版がGeセットとなっている。このGeセットからマイクロソフトOfficeを外したモデルがGaセットである。Gxセットが279,000円,Geセットが249,000円,Gaセットが229,000円であった。
 そして2021年に入り,A7510/Eの廉価版としてMxセットとMeセットが追加された。これらはFx/FeセットのCPUをCore i5に,SSDを256GBに変更したものとなっている。価格はMxセットが379,000円,Meセットが349,000円であった。Fx/Feセットより5万円安かったということだ。
 さらにアクセスでは,A7510/Eに一層低価格な仕様であるDaセットを用意した。SSDを500GBながらSATA接続(さらに「超低速仕様」と銘打っている)とし,マイクロソフトOfficeを添付しない仕様とした。この機種については私の会員資格の関係からか「購入不可」と表示され,価格が分からなかった。
 A5510/EのGx/Geセットについては受注が1月22日で終了した。その他の機種の受注終了日はA5510/EのGaセットは延期されたものの1月29日で終了,A7510/Eは後からリリースされたMx/Meセットが2月1日で終了し,Fx/Feセットはさらに延期され,後でリリースされたDaセットと合わせて2月5日の終了予定とされたが,未確認情報によるとさらに3日のびて2月8日となったそうだ。
 これによりLIFEBOOK A7510/Eが,OASYS100以来連綿と続いた富士通製親指シフトキーボード搭載マシンの最終機種となることが確定した。
 しばらく経過して,アクセスは親指シフト関連の商品の販売を再開したようだが(会員資格の関係で私は購入不可となっている),親指シフトノートについては,販売が再開されることはなかった。

 なおアクセスでは2022年3月現在,Windows11へのアップグレードは拒否するよう案内をしている。上記の通りすでにJapanist2003/10も,LIFEBOOK搭載親指シフトキーボードもWindows11での使用は問題ない状況ではあるのだが,アクセス扱いの親指シフトノートパソコンユーザは今しばらく,Windows11のアップグレードを待った方がよいだろう


 親指シフト終了に合わせ自分は結局,3種の親指シフトキーボード,FMV-KB513と,FMV-KB232と,FKB7628-801を購入したのだが,親指シフトノートは購入しなかった。価格が高額だったことももちろんだが,デスクトップ機の方がコストパフォーマンスが高いこと,最後まで残った親指ノートはA4サイズのためモバイルにはあまり向いていなかったこと,宅内でのインターネットユースはすでにiPadに移行してしまっていたこと等が挙げられる。
 今後,もしどうしてもノートパソコンが必要な場合は,富士通のノートパソコンにして疑似親指シフトを使うことになるだろう。というのも,富士通のノートパソコンは疑似親指シフトのことを考えてかスペースキーが短い一方,変換・無変換キーが大きめで,どうしても変換キーを親指右に,無変換キーを親指左に割りつけたい私にとっては都合がよいからだ(ということを富士通専門店アクセスの店長さんに話をして,たしなめられたことがあったっけ)。
 富士通が親指シフトを捨てた今,ひょっとすると,富士通ブランドのノートパソコンのいろいろな仕様が,レノボ・NECの仕様に揃えられ,スペースキーが長く変換・無変換キーが小さいものになってしまうかも知れない。「それだけはせんといてくれ〜」とタッチおじさんのように懇願したいところだが。