過去ログ保管庫
このころは…
2007年にWindows Vistaがリリースされたのですが,商品の受け取りから実際の運用まで,こまごまとした問題が多発した1年だったような気がします。仕事で使っているパソコンを除いて,今はWindows Vistaは私の目の前から姿を消しています。Windows Vistaがメインストリームだった期間は,なんだか私の中では「なかったことになっている」期間のような気がしています。あのVista騒動は,いったい何だったんでしょうか。この年は私は表の仕事の面ではあまりいいことがない1年だったような気がするのですが,Wikipediaの2007年の記述を見てみると,もちろん世界的に見れば痛ましい事件事故も多いのですが,かといって,あまり目を惹くようなトピックもない1年だったのかなぁという気がします。
この年は,よっぽど表の仕事のことでいっぱいいっぱいだった1年だったのでしょうか。
その16
マシンのアーキテクチャが変わる以上の変化なのか?(2007/02/02 Fri)
こちらの環境では,依然としてWindows Vistaの「試用」中であります。とほほ。そして昨日からOffice2007のβ版が起動するだけで実質動作しない状態に入ってしまいました(使用期限終了のため)。がっくし。
ところで,Vista上での親指シフトについて,少々悲しいご報告をしなければなりません。
・USB接続親指シフトキーボード,FMV-KB231(記述はないが,FKB8579-661/EVも含まれるのではないか)については,「動作に問題があるが,無償で修正モジュールが提供される」との由。Japanist2003のVista対応アップデートパックが必須なのだそうですが,これは既報のとおりです。ところが,
・PS/2接続親指シフトキーボード,FMV-KB611と,OASYS機能キー付きJISキーボードFMV-KB621は,「動作に問題があり、修正モジュールの提供やサポートの予定もない」
とのことだそうです。
現行のXP版ドライバを使って若干の問題があったもののFMV-KB611を使いVista上で親指シフト入力ができていたので,ドライバの開発はそう問題ないような印象もあったのですが,この決定は意外でした(情報元)。そして,もっと驚くべきことは,
・64ビット版Vistaについては,すべての親指シフトキーボードが「動作に問題があり、修正モジュールの提供やサポートの予定もない」(情報元)。
とのことだそうです。これは,「64ビット版のJapanistが登場することはない」ということを意味しているのでしょうか。いずれにしても,富士通純正の親指シフトは64ビット時代に生き残れないことがこれで確定した,ということになります。
今後はJapanistを捨てて,他社のIMEと,善意で提供されるかもしれない親指シフトのエミュレータソフトを使うしかないのでしょうか。つい先日までATOK2006と「親指ひゅん」に悪戦苦闘していたことを思うと,「富士通さん,なんとかならんのでしょうかねぇ?」と言いたくもなります。
ところで,WindowsXPがリリースされた時は,どの周辺機器メーカーも早期に対応ドライバを用意したものでしたが,前回の「試用報告」でVista用ドライバのリリースについて公表していなかったオンキヨーのUSBオーディオとカノープスのUSBチューナーが,未だに「検証中」ということで対応情報を公表できていません。
WindowsXPと,Windows Vistaは,同じWindowsという名前を持ち,同じNTベースのOSなので,そんなに変わりがないはずだとは思うのですが,親指シフトのサポートが大幅に遅れたり,カノープスやオンキヨーのサポートも「できる」「できない」のどちらとも公表できていない現状を見ると,内部的には相当な「激変」があったのではないかと推測されます。
WindowsXPとWindows Vistaとの違いは,10年前にアーキテクチャを変更した,PC-9821とPC98-NXとの違いよりも大きいかも知れない。特に業務でマシンの更新を考えなければならない場合,うっかりVistaを導入してしまうと,周辺機器の対応問題で大変なことになるかも知れないですね。
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>
相変わらず「pop 有効」。orz。
コメント(2007/05/20 Sun by くすぴー)
ブログの整理ついでに現状をまとめておきましょう。・FMV-KB611についてはその後方針が変わって32ビット版についてのみサポートされることになりました。ただ現状ではOASYS V10がVista対応されるまではOASYS機能キーが使えないようです。
・カノープスのキャプチャ機器は全面的にVista対応されないことになりました。
・オンキヨーのSE-U55GXは依然として検証中とのことです。
追記(2010/11/27 Sat)
上記リンクは現在の情報になっています。DSP版Vistaアップグレードの配達が始まった由(2007/02/03 Sat)
2ちゃんねるの投稿によるとVista DSPアップグレードの配達が今日あたりから始まっているそうです。ただし今のところBusiness版だけのようで,その他の版は配達されていないようです。つい最近アップグレードの申し込みをした人にも送られていたり,moduslinkのwebページでのステータスが「ご注文内容を受理しました」のままでも届いてしまったり,ということらしいです。webページのステータスは全然あてにならないことも露呈してしまっています。
Home Premium版はBusiness版のあとに作業が始まる,ということも言われています。いやはや,外国の人のやることにはついていけません。
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>
相変わらず「pop 有効」。orz。
COA確認に失敗しました(2007/02/04 Sun)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>なんと「COA確認に失敗しました」!?
パッケージのCOA IDが読み取れなかったからなのだろうか。
一体マイクロソフトとモーダスリンクのデータベースの管理はどうなっているのだろうか。ひょっとするとアメリカとシンガポールの間のデータのやりとりが「船便」だったりして。
笑い事じゃない。このあとどうすればいいのか…orz。
COA確認に失敗しました(2)(2007/02/06 Tue)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>引き続き,「COA確認に失敗しました」…orz。
毎日orzorzと書いていても埒があきませんので,0053で始まるフリーダイヤル(おそらくシンガポールにつながっている)にかけてみました。
電話は,意外と早くつながりました。知りたい内容についてトーン信号を送るようになっているのですが全て自動音声です。COA確認の件で問い合わせをされる方は迷わず0のトーン信号を送ってオペレータを呼び出します(ということに気がつくまでいろいろと自動音声を聞いた)。
そこからある程度待たされたのですが,出てきたのは,日本語は話すけれどもややアクセントが違うかなという感じの人。おそらくシンガポールで電話を受けているのでしょう。
COA確認失敗の件だと話すと,注文番号を尋ねられ,それからしばらく待たされました。
その結果,
・モーダスリンク側では現在依然として「pop 有効」の状態である。
・COAの確認に時間がかかっているので,あと2〜3日待ってほしい。
・追加の書類等を送る必要は一切ない。
とのことでした。とりあえず様子をみておけばいいのでしょうか。
それにしても,それならそうと「COA確認に失敗しました」という物騒なメッセージを出すんじゃなくって,「COAの確認に時間がかかっています。今しばらくお待ちください。」などというメッセージにしとけば,モーダスリンクの人たちもいらない仕事を抱え込まずに済んだのに…と思いました。
コメント(2007/02/06 Tue by ビスタは遠し)
はじめまして。検索で引き寄せられました。同じく「COA確認に失敗」ですOTZ
私の場合12/6に申し込みをしてPOPの確認が出来たのが12/11。それ以来ずっとほったらかしでしたがVISTAも発売されそろそろかな?とみたら失敗の二文字が・・・
なんじゃこりゃあとシンガポールへ問い合わせるも「COAについては解かりません」とマイクロソフトのサポートの番号を伝えられ、そっちにかけると「DSP版については購入店へ」・・・OTL
しかたなく購入店へ聞いてみると小一時間待たされた挙げ句「COAについてはサポート外です」
結局またマイクロソフトへ問い合わせて現在調査中です。
完全なたらいまわし状態・・・こんなんだったらパッケージ買えばよかったなと後悔中です。
前途多難ですがお互いに無事に手に入れられると良いですね。
長文失礼しました。
コメント(2007/02/06 Tue by くすぴー)
ビスタは遠しさん,拙いブログにコメントをいただきありがとうございました。たらい回しされた挙げ句,「COAって何ですか?」的な対応を受けられたのですね。モーダスリンクのオペレータの間に統一した対応手順がないんでしょうかね。
私は,昨日月曜日の仕事の合間を縫って,職場にある公衆電話から電話をかけた(携帯電話の着信ができないそうなので)ので,長く待たされたり,たらい回しにされないかと心配だったのですが,そのようなことはなく,(事実はいざ知らず)納得できる説明をオペレータの方にしていただきました。
ただ,このあと書き込みをしますが,当方は本日も依然として「COA確認に失敗しました」状態が続いています。もうこうなれば持久戦の覚悟です。というかアップグレード版はクリーンインストールがめんどくさそうなので,もうちょっと時間が経ってお金ができた頃に何かの部品+DSP版Vistaを買ってしまうかも知れません。
ビスタは遠しさんの手元に無事アップグレード版Vistaが届きますように。
COA確認に失敗しました(3)(2007/02/06 Tue)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>依然として,「COA確認に失敗しました」。
昨日のシンガポールのオペレータが言っていたことを信じるしかない…のか。
COA確認に失敗しました(4)(2007/02/09 Fri)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>まだまだ続くよ,「COA確認に失敗しました」……orz。
シンガポールのオペレータが言っていた「2〜3日お待ちください」の3日目を過ぎたのだが…。
2月12日は,日本では休日だがシンガポールでは休日ではないだろう。ネタ的にはここでもう1回電話をかけた方がいいのだろうな…。
COA確認に失敗しました(5)(2007/02/25 Sun)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>久しぶりでも,「COA確認に失敗しました」。orz。
しばらく前から,ステータス画面にCOA IDが表示されるようになっていて,こちらの手元にあるWindowsXPのCOA IDと同じものが表示されています。それがどうして確認ができないのか。データベースでちょちょっと検索すれば,すぐに一致してるかどうかわかるのではないのか。
モーダスリンク社は,きっと手回し式の計算機と磁石式の電話機で情報を処理しているのかも知れない(爆)。
冗談はともかく,2ちゃんねるの投稿を見ていると,「COA確認に失敗しました」のステータスから「COA確認」に変化した人もいるんだそうです。かすかな希望が見えてきた…かな?
コメント(2007/02/28 Wed by ビスタは遠し)
どうもお久しぶりです。以前「COA確認に失敗」についてコメントさせていただいたものです。
既に諦めかけていましたが、昨日なにげなく確認したところ「POP/COAが確認されました」に変わっていました!
Moduslinkの長い冬休みはようやく終わった?ようです。
ここから出荷まではあと数週(ry
以上DSPアプグレ経過報告でした。
ちなみに2月上旬に一度再送という形で苦情と申し込み画像等を送っていましたので多少なりとも効果があったのかもしれません。まあその時の返事は「調査してみます」でしたが。参考までに。
コメント(2007/03/01 Thu by くすぴー)
ビスタは遠しさん,わざわざ引っ越し先までおいでくださって恐縮です。別発言にしたのですが,私も本日,ステータスが「POP/COA確認」になりました。
いやぁ,ここまで長かった。ビスタは遠しさんの手元に一日も早くVistaが届きますように。
ドリコムブログの広告掲載につきまして(2007/02/23 Fri)
株式会社ドリコム様のドリコムブログを3年以上にわたり利用しているのですが,先日から本ブログの最新記事に広告が掲載されるようになっているのを確認しました。本「ぼらぼらぶろぐ」に掲載される広告について,当方ではこのように考えておりますのでお知りおきください。
・ドリコムプログは現在のところ利用料が無料です。ただ株式会社ドリコム様は公営企業ではない以上,収益の確保が必要であり,利用者が利用料を支払う代わりにブログに広告を掲載されることはやむを得ず受け入れなければならないと考えております。
・広告の内容については,株式会社ドリコム様の厳正な審査により保証されているものと私たち利用者は信用している,という状況です。
・ただ,私を含む利用者は,運営しているブログに掲載される広告について,その真偽を確かめたり,その広告を見て購入した商品,利用したサービスについて永続的にその内容を保証するのは事実上不可能です。
・従いまして,本「ぼらぼらぶろぐ」としては,広告の掲載についてはやむを得ず受け入れるとしましても,閲覧者の皆様には広告のリンクをクリックする行為はおすすめいたしません。もちろん,広告の内容につきましても,本ブログ運営者がそれをおすすめしているものではありません。
・閲覧者の方々が本ブログに掲載されている広告のリンクをクリックすること自体は禁止できませんが,それによって損失を受けたとしましても,当方はその責任を負いかねますので,あくまでも自己責任でよろしくお願いいたします。
(以下は翌2月24日に追記した文章です。)
規約違反かも知れませんが,広告をサイドバーに移動してみました。
現在,本ブログの記事のバックアップを大急ぎでとっているところです。ブログに広告が入るのはともかく,ブログ運営会社の経営状態によっては,こちらの意志に関係なくブログを閉鎖される危険性があると思われたからです。
まだ構想の段階ですが,
・現在@niftyのココログで開店休業状態の「パソコンレスキュー隊」を「ぼらぼらぶろぐ2」に改題し,本ブログとサイマルで更新する。
・時期を見て本ブログを閉じ,ココログ側のブログに移行する。
ことも考えています。
閲覧者の皆様には今後ご迷惑をおかけするかと思いますが,なにとぞよろしくお願い申し上げます。
(2007年5月20日追記)
この問題が発端で,ブログの移転に至りました。本来なら移動先のブログに掲載すべき内容ではないのですが,そのまま記事を移動することにしました。「ココログ」で同じような問題が起きたとき(といってもこちらは有料なのでありえないと思うのですが)に同じように闘うぞ,という意思表示でもあります。
ブログを二重化しました。(2007/02/25 Sun)
これまで,メインのブログに株式会社ドリコム様の「ドリコムブログ」を使い,「ぼらぼらBlog」というものを運営しておりました。ところが先日,「ぼらほらBlog」に広告が入りだしたことが判明しました。株式会社ドリコム様の運営状況や,経営環境にやや疑問があると感じたため,これまでに次のような処置を講じました。
・広告の表示位置をサブウィンドウに移動させた。
・上記行為が規約違反となる可能性があることや,株式会社ドリコム様の経営環境の一層の悪化を考えると予告なしの閉鎖も考えられるため,「ぼらぼらBlog」内に残されている全記事のバックアップをとった。
・「ぼらほらBlog」に掲載されている広告について当方は無関係であることと,閲覧者の方々に注意を払うようお願いした。
そして,処置の第2弾として,従来「パソコンレスキュー隊」と称して事実上開店休業状態だった本ブログに,「ぼらぼらBlog」の内容の二重投稿を行うことにしました。タイトルも本日から「ぼらぼらBlog2」に変更いたします。
今後の流れとしては,
・「ぼらぼらBlog」のログを本体のwebページ「ぱそこんぼらぼら」にて公開する。(本ブログに掲載する予定はありません。ご了承ください。)
・時期を見て,「ぼらぼらBlog」を閉鎖し,本ブログに一本化する。
ようになると考えています。閲覧者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
ドリコム側のトラックバックとコメントの受け付けを停止しました(2007/02/26 Mon)
ドリコム側の「ぼらぼらblog」がメインのブログではなくなったのにトラックバックやコメントを受け付けてはいかんだろうと思ったので,「ぼらぼらBlog」でのトラックバック・コメントの受け付けを停止しました。同じ記事は本ブログにも掲載していますので,こちらのほうにトラックバックやコメントを入れてやってください。ドリコムブログに残された記事を移動しました。(2007/05/20 Sun)
ドリコムブログに残されていた2005年末までの発言を本体web「ばそこんぼらぼら」の「過去ログ保管庫」に移動したのですが,それ以降の発言につきましては方針を変更して本ブログに移動することにしました。本日,残った記事の移動がすべて完了しました。
ドリコムブログ側のブログを今月末をめどに閉鎖する予定です。いろいろとご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
なおアクセスカウンターの表示が急上昇しているかと思いますが,本日までのドリコムブログのカウンターを加算したためのものです。ご了承ください。
ドリコム側のブログを閉鎖しました(2007/06/02 Sat)
ドリコムブログに残されていた2005年末までの発言を本体web「ばそこんぼらぼら」の「過去ログ保管庫」に移動したのですが,それ以降の発言につきましては方針を変更して本ブログに移動することにしました。さきほど,ドリコムブログに置かせてもらっていたブログ「ぼらぼらblog」を削除いたしました。3年半にわたりご愛顧ありがとうございました。続きは本ブログでどうぞ。
なお前回ドリコム側のブログのアクセスカウンターをチェックしたときと比べて94アクセス程度数値が増えていましたので,こちらのカウンターに加算いたしました。ご了承ください。
それから,本体webページ「ぱそこんぼらぼら」にあったのリンク申請をようやく受け付けました。拙いwebページにリンクをいただきありがとうございます。後ほどこちらからもごあいさつをさせていただきますので,いましばらくお待ちください。
トラックバック・コメントについてお願い(2007/02/27 Tue)
ここで,トラックバックとコメントについておことわりとお願いをしておきます。トラックバックとコメントは自由にしていただいて構いませんが,次のようなものは掲載されてもことわりなく削除いたしますのでお知り置きください。
・本ブログ,もしくは親webページ「ぱそこんぼらぼら」をお読みになられてお書きになられたとは認められないコメント
・掲示されたリンクにたどりつくことができないトラックバック
・本ブログの内容を引用しているとはいえないトラックバック
・アダルトサイトの宣伝等,公序良俗に反する内容のトラックバックとコメント
・その他発言意図のよくわからないトラックバックとコメント
以上,よろしくお願いいたします。
POP/COAが確認されました(2007/03/01 Thu)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>変化あり!!「POP/COAが確認されました」。
いやぁ,ここまでの道のりは長かった。
早く「ご注文内容がバックオフィスに送信されました」になって,「ご注文内容を受理しました」になって,「ご注文いただいた製品を発送いたしました」になって欲しい。
POP/COAが確認されました(2)(2007/03/03 Sat)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>依然として「POP/COAが確認されました」。
2ちゃんねるでの情報によると,Home Premium版の人もそろそろ発送が始まっているようです。うちには果たしていつやって来るんでしょうか。
その2ちゃんねるで紹介されていたユーチューブの動画に,「Windows Vistaを2分でインストールする方法」なんてのがあって,結局外国人のお兄さんがマニュアルとDVD-ROMをシュレッダーにかけちまってるんですね。したり顔で説明した挙げ句,最後にケースを足蹴にしてしまう。
シュレッダーにかけようが,ケースを足蹴にしようが,マイクロソフトにしてみればVista1本分儲かっているわけだから,「反マイクロソフト」の主張にはつながらないような気がするんですが…。
でも,Windows Vistaにアップグレードした挙げ句,パソコンがまともに動かなくなってしまうのであれば,DVDをシュレッダーにかけてしまう行為と五十歩百歩かも知れない(爆)。
POP/COAが確認されました(3)(2007/03/07 Wed)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>依然として「POP/COAが確認されました」。
2ちゃんねるでの情報によると,12月注文組の人にHome Premium版の発送が始まっているようです。注文人数が多くなっているようなので,「届いた!」という報告もだんだん多くなっているようです。
私のところには来週くるんだろうか…来週出張なんだよorz。
2ちゃんねるでの情報によると,12月注文組の人にHome Premium版の発送が始まっているようです。注文人数が多くなっているようなので,「届いた!」という報告もだんだん多くなっているようです。
私のところには来週くるんだろうか…来週出張なんだよorz。
POP/COAが確認されました(4)(2007/03/09 Fri)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>依然として「POP/COAが確認されました」。
1月申し込み組にも発送が始まっているというのに,私のところにはまだやってこない…。
近所の家電店にもVista搭載パソコンが展示されるようになっているのですが,どれもこれもCeleronとか,よくてもPentium4搭載なので,最新パソコンだというのに「エクスペリエンスインデックス」の値が低いこと低いこと。
チップセットは新しいのでその点私のマシンとは安定度が違うのかもしれませんが,特にHomePremium搭載機だとレスポンスの遅さが気になる場面も多いのではなかろうかと思います。おそらくCore2Duo,メモリ2GB,グラフィックスボード別搭載機でないとAeroは満足して動かないでしょう。
HomePremium搭載機を多数リリースしたNECのパソコン売り上げが落ちているのもさもありなん,と感じました。
今回の投稿以降,トラックバックは許可制にいたしました。トラックバックしてもすぐに反映されない仕様です。内容によってはトラックバックをお受けできない場合もありますので,ご了承ねがいます。
コメント(2007/03/12 Mon by くすぴー)
本稿に某所からトラックバックが付いていて,一応お受けしたのですが,う〜ん,なんだかグレーゾーンっぽいwebサイトという印象がありましたねぇ。明確にいかがわしいサイトへ誘導しているわけではないと思いましたのでこのままトラックバックを維持しようと思いますが,本ブログ運営担当としてはこのトラックバック先の情報は自己責任で収集してください,と言わざるを得ないです。
「アフェリエイト」の普及でwebページが情報発信の手段から小遣い稼ぎの手段に変わってしまい,なんだか複雑な気分ですが,これも仕方ないのでしょうね。実は今日から出張で東京に来ているのですが,大都市に住んでいるとどうしても生活の中で広告を排除するのはむずかしいですよね。
でも,田舎はそんなに広告が氾濫しているわけではないのです。都会のブロガーはもうちょっと「田舎もん」の感覚をわかって欲しいかなと思います。
(2010,11,27追記:「過去ログ」に収容するにあたり,トラックバック元のリンクの表示をやめさせていただきました。)
サーバーメンテナンスって…(2007/03/11 Sun)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>「現在、当サイトは重要なサーバーメンテナンスの為、休止しております。復旧には最大3時間程度かかる見通しです。大変恐縮ですが、後ほど再度アクセスをお願い申し上げます」
コピーして貼り付けたら文字装飾まで貼り付けられたのでこの際そのまま掲示してみました。メンテナンスだなんて言ってこのままとんずらするんじゃなかろうか…。
ご注文内容を受理しました(2007/03/12 Mon)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>ついに「ご注文内容を受理しました」に移行!
いやぁ,ここまでの道のりは長かった…。
ご注文いただいた製品を発送いたしました(2007/03/15 Thu)
<今日のWindows Vista DSPアップグレードのステータス>「ご注文いただいた製品を発送いたしました」!
<今日の佐川急便のステータス>
「お荷物をお預かり致しました。」
3月14日に発送となったようです。モーダスリンクからも「Microsoft Office」(!?)を発送したとのメールが届きました。
「卒業」の日は近い。
配達店へ輸送中です。(2007/03/15 Thu)
<今日の佐川急便のステータス>「配達店へ輸送中です。」
今朝8時20分に厚木を発ったようです。明日には到着するんでしょうね。
出張から帰るのはあさってなんだよorz。
配達中(2007/03/16 Fri)
<今日の佐川急便のステータス>「配達中」
現在地元の佐川急便が配達をしている途中,とのことです。いよいよ我が家もVista時代がやってくるのか…。
…だから出張から帰るのは今日じゃないんだってorz。
配達終了(2007/03/16 Fri)
<今日の佐川急便のステータス>「配達終了」
本日17時29分に配達が完了したとのことです。
さぁ,これからインストールだ…という状況ではないのが非常につらい。「卒業」直前に単位不足が発覚して,補習を受けている学生のような心境です。
実は今回の出張の空き時間を使って,1GBのメモリを購入しています。合計2GBで古いパソコンでもVistaは快適に動作できるのでしょうかどうなのでしょうか。
さぁ,46日遅れでVista時代が始まります。
到着していた(2007/03/18 Sun)
ごらんの通り,昨日出張から帰ったら,すでにブツは到着しておりました。
ようやくインストール編に入れるのですが,データの移動や整理が必要なので,今日中に始められるかどうか,微妙なところです。
コメント(2007/03/20 Tue by ビスタは遠し)
Vista到着おめでとうございます。当方も16日不在表→18日受け取りで無事モーダス学園を卒業することになりました。くすぴーさんの今後のインストール編に期待しています。がんばってください(^_^)
自分は・・・すっかり熱意も冷め切ってしまったのでドライバ類が出揃うまでしばらく棚に飾っておきますOTL
まだまだ「ビスタは遠し」です!?
コメント(2007/03/31 Sat by くすぴー)
ビスタは遠しさん(って,もうビスタは届いているんですよね),コメントありがとうございました。お返事が遅くなって申し訳ありません。i845GEという,やや古いチップセット搭載のAOpen AX4GE Maxというマザーボードを積んだ自作機(本blogでは「自作1号」と紹介しているものです)にビスタをインストールして使っています。
状況は別発言にまとめますが,とりあえず動作しているものの,「?」と思うことが若干起きており,快適なビスタライフを送っているとは少々言い難い状況です。
古い(といってもほんの数年前に購入したものばかりですが)周辺機器を使わなければならない場合,ドライバのビスタ対応ができていないものも結構あるので,ビスタに移行してはいけないケースも結構あるのではないかと思います。
ビスタは遠しさんのように,「飾っておく」のがベストかも知れないですね。
とりあえず動いているけど…(2007/03/31 Sat by くすぴー)
Vista Home Premiumをようやくインストールしたのですが,いくつか問題が起きています。一番は,RC1版までは動作していたはずの「メディアセンター」が動作しない。「メディアセンター」のアイコンをクリックするとブルースクリーンを出して止まってしまいます。同じようなトラブルを抱えている人はそんなにいないのか,Web上でも同様のトラブル事例は見当たりません。
二つ目は,デバイスマネージャでチップセット関連のデバイスに「?」マークが1個ついていること。これが原因と思われるトラブルは起きていないと思われるものの,なんだか気持ちが悪い。i845GE用のVista対応チップセットドライバはインテルから提供されていないようで,処置なしです。
RC1から改善された点もあり,標準状態で「メモリ不足だ」と再生されなかったDVDビデオが再生されるようになっていました。
パフォーマンスはRC1時代と変化はありません。不具合はいろいろあるようですが,とりあえずこれで使っていくしかないかなぁ,と考えています。
今話題のタミフル(2007/04/04 Wed)
タイトルだけ書いてから,ずいぶんほったらかしにしていました。今は,すでに4月も終わりを迎えようとしていますね。
3月末から家内,息子,娘と相次いでインフルエンザ様の症状となり,自分もやばいかなと思って用心していたのですが,一番かかってはいけなかった新年度早々にインフルエンザらしき症状が出たので,息子や娘には飲まさなかったタミフルを,これも話のネタになるかと思って飲んだ次第です。
朝夕2回を結局3錠飲んだことになるのでしょうか,タミフルと熱さましの併用で翌々日には強引に出勤。しかしさらに次の日の朝なんだかぼーっとしてきたので職場でさらに1錠タミフルを追加してようやく完治したというわけです。
ところが月末の今,誰かにうつされたのか咳と喉の痛みがあるんですが,新年度でまたまた表の仕事の環境が激変し,疲れがピークになっているところです。
現在ブログ・webページの更新・リンク受け付け受理作業が完全に停止しているのはそういう事情もあります。どうぞお許しくださいませ。
新掲示板です。(2007/05/20 Sun)
@niftyの掲示板サービスが新しくなり,それまでの掲示板にセキュリティ上の問題も多かったこともあり,サービス停止を待たずに乗り換えることにしました。こちらでもよろしくお願いいたします。
なお,公序良俗に反する発言につきましては今までどおりの対応をさせていただきますことをご了承ください。
コメント(2007/06/16 Sat by くすぴー)
1番さんのコメントは発言趣旨がよくわかりませんでしたので削除とさせていただきました。ご了承ください。Since the utterance meaning did not understand Mr. No.1 comment well, it was allowed to consider it as deletion. Please understand the situation.
コメント(2008/05/17 Sat by 左京さん)
(以前設置していた「ほっとひとコマ」のページのリンクを書かれていました。現在はこのページを撤去しています…2010年11月27日追記)上から二枚目の写真のリンクが違ってるような…
細かいことが気になる、僕の悪い癖。
コメント(2008/07/12 Sat by くすぴー)
左京さんご指摘ありがとうございました。「リンクが間違っている」のはその通りなのですが,正確に言うと「外すべきリンクをつけっぱなしにしていた」ということです。
この「ほっとひとコマ」コーナーも,すでに「過去ログ」の方に同じ内容をアップしております。「ほっとひとコマ」のページ自体を削除するつもりだったのが,ずうっとほったらかしにしてしまっていたのですね。
今後ともよろしくお願いいたします。 くすぴー
昇天。(2007/06/16 Sat)
自作1号で使っておりました玄人指向のRADEON X1600Proビデオカードが購入後1年1カ月という誠に微妙な時期にお亡くなりになってしまいました。合掌。
このビデオカードはほとんどWindows Vista(β版時代を含む)環境で使っていたのですが,まあ無理がかかったとすればそれが一番の原因か(爆)。
現在,i845GEの内蔵グラフィックで使っているのですが,「システムの評価」は最低の「1」! インテルではi845用のVista用ドライバをリリースする予定はないらしく,Vista付属のディスプレイドライバを使うしかありません。古いパソコンでVistaを使うなということなのでしょう。とほほ。
別に大きな理由はないのですが,なんとなくRADEON派だった私は3月にも2枚低価格RADEONのカード(もちろんAGP)を購入していました。でももうRADEONはこれが最後になりそうですね。次はGeForceにしようと思います。とはいうものの,地方ではAGPのビデオカードを入手するのは非常に困難な状況ですよね。AGPのビデオカードはすでにハイエンドのものはリリースされなくなってはいるのですが,それでも,まぁ満足できるものを買おうとするとどうしても1万円を超えてしまいますね。
「AGP」という古い規格にしがみつくのには,現時点で非常に疑問がある(9年前にPCIのビデオカードをアップグレードしようとして大変だった記憶がある。)のですが,それでもシステムを入れ換えようとするとマザーボードとメモリとCPUの買い換えが必要で,どうしても5万円の出費を覚悟しないといけないと思うと,1千数百万円のローンを抱えているおじさんにとってはやはりAGPのビデオカードを買うしかないのかと苦悶する今日この頃です。
写真のカードですが,なぜファンが2個ついているかといいますと,ひょっとして冷却がうまくいってないのかと思い,純正のファンを外して直接ATX電源から取れるファンを取り付けけてみたのです。純正のファンも回っていないとエラーが出るかなと思って取り付けたままにしてみて自作1号に装着してみたのですが,だめなものはやっぱりだめなのでした。
ついに浮気する(2007/07/07 Sat)
自作1号のグラフィックスカードですが,とうとうRADEONをやめて,GeForce7600GSにしてしまいました。
自作1号(AOpen AX4GE Maxという,今となっては骨董品のマザーボードを使用)ではAGPX4対応なので,AGPX8専用のグラフィックスカードは使えないんですよね。GeForceのAGPX4に対応しているグラフィックスカードの中で,比較的流通していて,性能のよいものとなると7600GSが最高ということになるわけです。
Windowsエクスペリエンスインデックスの値は,
・グラフィックス…4.6
・ゲーム用グラフィックス…4.4
となり,以前のRADEIN X1600Proと比べるとゲーム用グラフィックスでは劣っているものの,普通のグラフィックスでは逆によい記録を出しているようです。
果たして今後は安定してWindowsVistaを使い続けることができるでしょうか。
困ったフラッシュメモリ(2007/06/23 Sat)
相次いでフラッシュメモリがお亡くなりになってしまい,頭を抱えている今日この頃です。上のA-DA○Aが出している「M○Flash」という512MBのUSBメモリは本来,WindowsVistaのレディブースト機能が使えるかと思って購入したものですが,転送速度が遅くてレディブーストとしては使用不能だったため,データ保存用に使用していたものです。昨年の大晦日のころに購入しました。それが4月になっておしゃかになってしまいました。
下のI.○.データのSDカードは昨年11月に購入したもので,上記USBメモリが壊れたため改めてデータ保存用として使っていたのですが,急ぎの仕事をしている途中でデータの書き込みに失敗した挙げ句,そのまま昇天しちまいました。
約8年にわたりフラッシュメモリにいすいろなデータを入れて持ち運んでいたのですが,立て続けに壊れてしまうのでちょっとブルーになっているところです。あわててオントラック社のデータ復旧ソフトを買ってきて(ダウンロード販売),いくらかのデータは復旧できたはずでしょうが,そのデータ復旧ソフトもなかなか高額なもので,苦悩を増しているところです。
データ復旧ソフトで復旧されたファイルを見てみると,結構テンポラリファイルが復旧されてしまっているので,フラッシュメモリへのアクセスは想像以上に多いのかもしれません。フラッシュメモリはびっくりするほど値段が安くなったのですが,信頼性は今一歩,なのかも知れませんね。
(2010,11,27追記:本記事には1件トラックバックがありましたが,すでにリンク切れとなっていました。)
「MSN産経」が10月スタート 毎日新聞は独自サイトに(2007/06/27 Wed)
「MSN産経」が10月スタート 毎日新聞は独自サイトに(IT mediaより)これがいわゆる「嫌われ者連合」か(爆)。
Vista対応はどうなる?(2007/07/15 Sun)
オンキョーのVista対応予定一覧表が更新されたものの,いまだに「検証中」のまま放置されているSE-U55GXであります。
Vistaで無理やり使うことができないわけではないのですが,そもそもこのSE-U55GX,かなりCPUパワーを消費するようで,Vistaのような重量級OSで使うと再生中にプチプチプチとノイズが入ったり,再生が途中で止まったり,ということが頻発するようです。
このSE-U55GXをVista上で軽々動作できるようにするためのドライバの開発はかなり無理があるんじゃないか?と思ってしまいました。
というか,カノープスの例を見ても思うけど,Vistaはあまりにも(ユーザにとってはどうでもよい)変更点が多すぎて,結果的に動かないハードやソフトを増やしてしまったんじゃないかという気がします。OSの進化としてはあまりまっとうだとは思えないような気がするのですが。
スカパー見て廃人体験(2007/08/28 Tue)
久しぶりの投稿でございます。まだまだ残暑が厳しいですがいかがお過ごしでしょうか。
以前購入したとここで書いた,シャープのデジタルテレビチューナーを性懲りもなくもう1台買ってしまいました。買い足したデジタルチューナーは,今度は11年前に購入した普通のワイドテレビに取り付けて見ています。もちろんハイビジョン画質ではないのですが,十分きれいに見えますよ。
それはともかく。デジタルチューナーを取り付けると1週間,WOWOWやスターチャンネル,そして110°衛星から送られるスカパーe2がただで見られるのはご存じの方も多いと思います。
今回はお盆休みの直前にこのデジタルチューナーを入手したので,お盆休みに入ってからは古いテレビ番組をちょこちょこと見ておりました。
フランキー堺の「私は貝になりたい」(ダイジェスト版ではないもの)を初めて見ました。ドラマ後半は生放送。誰もNGを出すことなく演じきったというのはやはり当時の俳優さんのものすごさでしょうか(遺された子供役の少年も当時は遅くまで起きていたのでしょうか?という疑問も湧きましたが)。
「おれたちひょうきん族」はビートたけしが講談社襲撃事件で逮捕される前後の頃のものを放送していました。襲撃事件の直後に放送されたものもビートたけしが出演していてびっくりしたのですが,そうそうあのときは各放送局とも判断に困って逮捕直後はテロップを入れるだけでそのまま放送してしまっていたのを思い出しました。今でこそ名番組と言われるひょうきん族ですが,(当時も思っていたのですが)ビートたけしや明石家さんまのやる気のない演技がずいぶん気になりました。もっともこんなぬるま湯番組に出続けてはいけない,とたけしやさんまや片岡鶴太郎は思ったからこそ,彼らの今の隆盛があるんだろうなぁと思いました。
後は表裏で「(唐沢版)白い巨塔」と「俺はご先祖様」をやっていたので,チャンネルを切り換えながら石坂浩二を見比べてみたりとか(たった20数年でこんなに印象が違う役ができるのかと思いながら),その他懐かしい番組としては「ザ・ガードマン」とか「西部警察」とか「非情のライセンス」とか「明日の刑事」とかアニメの「ワンサくん」とか…。
1週間のお試し試聴期間が終わって思ったのは,確かに懐かしい番組はいろんな意味で面白い,でもこのまま懐かしい番組ばっかり見ていると人間,「あがり」になってしまうんじゃないか?廃人になっちゃうんじゃないか,という気がしたのです。
今を映し出すのが「テレビ」の本質であるはず。その「テレビ」が懐かしいものばっかり流すようになってしまうと,受け手である人間の進歩は止まってしまうのではないか。そう考えると,つまらない番組でも,今作られている番組をしかと見届ける必要があるのかなぁ,と感じました。
と思っていたら,韓国ドラマにはまってしまった嫁が急に,「スカパーに入りたい」と言い出すようになりました。やっばり廃人生活にどっぷり浸かってしまうのでありましょうか?
みんな老けた…。(2007/09/08 Sat)
某アーティストのコンサートを聞きに、大阪ドームまで来ています。というか私は付き添いで来ただけで別に聞きたいわけではないのですが。
よく考えると、この某アーティストもデビュー以来20年弱。アーティストが歳をとるのに従って、そのファンも歳をとるのは当たり前。ドーム前のたくさんの人たちを見ていても、よく言えばシニアの人たちが多く、はっきり言って20代前半の人たちは少ないです。
こうして人は私を含め確実に歳をとっていくんですね…orz。
中古パソコンは本当に「お得」かなぁ?(2007/09/16 Sun)
@niftyにオークション機能ができていたのですが,@niftyの「新機能」というのは他社のサービスをそのままいただいているのが多いようですね。昨日,@niftyのトップページを見ていて「中古パソコンがお得な6つの理由」という広告リンクが出ていたのでクリックすると,「ビッダーズ」というオークションサイトに連れて行かれました。@niftyのオークション機能はビッダーズのものなのですね。
それはともかく。古いパソコンばかり使っている私が言うのもなんなのですが,本当に中古パソコンがお得なのかどうかというと,非常に疑問が残るのであります。ビッダーズのサイトには事細かに「お得」な理由を書き上げてはいるのですが…。
(1)あなたに最適のパソコンを選べる!
最新機種は用途によってはオーバースペックであり,「あなたの使用目的にあったパソコンを選べば、無駄なく比較的安価に購入できます。」とあります。
ただ,数万円程度で入手可能な機種は,メールや文書作成にしか使わないとしてももはや処理速度の遅いPentium3系列のCPUが搭載されたモデルであるか,処理速度が早い機種だとOSがないか,ディスプレイがないか,というモデルでしかなく,「これなら満足に使える」というモデルなら新機種とそう値段が変わらない(しかもそのような機種は運がよくないとなかなか落札できない)のが難点です。
(2)探せばあるある新製品!
「新古品のパソコンを見る」のリンクをクリックすると未使用のOffice2007が2本表示されているだけでした。論評に値せず。
なんて冷たいことを言ってはいけないと思うので論を続けますが,実際にはそのような機種を普通の人がオークションで入手するのは不可能に近いと思います。また新古機自体についても,10数年前の,NECが市場を独占していた頃のような,パソコンの進化がほとんど止まっていた時代であれば意味はあったのですが,4カ月ごとのモデルチェンジの度にいろいろな機能が追加変更される現在では,「新品とあまり違わない値段で古い機能のパソコンをつかまされる」危険もあり,新古品はよくよく考えて入手する必要があると考えます。
(3)初心者ならまずは慣らし運転に
ここが一番強く言っておきたい点ですが,私は「初心者こそ新しいパソコンを」と言いたいです。
「Pentium3でもWindowsXPは動く」のは事実ですが,そういうパソコンを理解して使えるのはある程度長い期間パソコンを使ってきている人たちだけです。初心者にそのようなパソコンを与えると,アイコンをクリックしても反応がないと思い込み,クリックしまくった挙げ句,パソコンをハングアップさせてしまうケースが多いです。その結果,ますますパソコンを触るのがおっくうになり,パソコンの習得がままならなかったケースをいくつか知っています。初心者こそ新しいパソコンで入門して欲しいと思います。直販サイトを使えばいらないソフトを買わされることもなく,安く入手できるのではないでしょうか。
ただWindowsVista時代に入り,インテルでいえばシングルコアのセレロンではやや荷が重いのではないかという気もします。値段が高くなるのが難ですが,初心者だからこそ,デュアルコア機を選ぶべきだと思うのですが,ややメーカーの宣伝文句に乗せられすぎてますかねぇ。
(4)やっぱり安い中古パソコン
そりゃ相対的にはね。
使い始めてやっぱり処理が遅いことに気づき,メモリやハードディスクをアップグレードしようとすると,これらの中古パソコンにあうメモリの値段は割高で,ハードディスクは相性の問題があって交換できない,というケースもこれから多くなるでしょうねぇ。
また,これはとんでもない記述だと思ったのですが,「OSやリカバリーCDの付属していない商品ならさらに安く手に入ります。2台目を検討されている方は必見です!」。OSのアクティベーションが厳格になっている現在,OSの使い回しはかなり難しいはず。2台目用にも専用のOSが必要です。別途OSを入手しなければならず,Linuxでも使おうかと思わない限り,このような機種ではかえって割高につきます。
また,作られて何年も経つと,機械的な部分や電子的な部分が劣化していると思われるので,故障の確率も高くなってくるでしょう。それらを正規のルートで修理しようとすると信じられないほど高額な修理代を請求される可能性もあります。オークションで同機種を入手して自分で修理するのであれば安く直せますが,そもそもビッダーズがそのような玄人に向けてこのwebページを作ったとはとても考えられない。ほとんどのユーザの場合だと,中古が絶対的に安いとは言い切れないです。
なおノートパソコンで注意しなければならない点は,このような中古パソコンの場合バッテリーはほとんどが死んでいます。バッテリーの寿命はたいがい2〜3年。新品に交換するともう1台中古パソコンが買えるくらいの代金を請求されます。これがリチウムイオンバッテリーだと再生サービス(新しいセルに詰め替える)もあるのですが,ニッケル水素バッテリーにはそのような術はありません。
(5)展示品やデッドストックなど思わぬ掘り出し物も!
あるかも知れませんがしょせんオークションですから「運」が必要です。
何度も言うようですが結局新品とそう変わりない値段につく場合もありますね。
(6)データ消去・動作確認済商品多数
全部じゃないんですか(爆)。
少々の動作確認はできていても,特にモバイルパソコンの場合,内部を留めている微細なネジの締まり具合まで確認できている機種がどれだけあるでしょうか。やはり新品よりは突然の故障を意識しながら使い続けないといけないと思います。
というわけで,私が考える本当の「中古パソコンを買ってもいい場合」はこれだ!
(1)突然の故障を楽しみ,自分の力でとことん直すことができる場合
(2)今持っているパソコンに愛着があり,予備機として買っておきたい場合
(3)愛着はなくても,修理用の部品としてとっておきたい場合
なんだ。まともな理由が全然ないじゃないか。
そうなんです。パソコンを買うのにまともな理由が必要な人は,中古パソコンなんか選ぶ必要はないのです。
それをあたかも中古パソコンを買うのがまともなように紹介する意識こそ実は一番まともじゃないと思う。
フロッピーが読み込めない!(2007/09/30 Sun)
今年は職場に13台パソコンが入りました。うち7台のデスクトップは私が適当に仕様を決めて,別にNECのものじゃなくてもよかったのですがNECのMateが入りました。そのうちのさらに1台はこの機種の安いCore2Duoモデルを選んだのですが,使用中に突然画面が真っ暗になってしまって,動いているのは動いているんだけども,なんだかおかしいとのこと(私は機種選定をしたくせにこのマシンを触ることはほとんどない)。
この機種はチップセット内蔵型のグラフィックス(調べてみるとインテルのQ963 Expressというチップセットらしい)なので,おそらくマザーボードの交換でしょう,保証期間内だからいいじゃないですかと,事務担当の人を経由して修理を依頼したのでした。
なんでもNECから出張して修理にくるとのことで,その様子を一目見たかったのですが他に仕事があったので残念でした。思った通りマザーボードの交換で一件落着したとのこと。
> ところが話はこれでは終わらなかった。別の職員から「フロッピーが読み込めない」というトラブルコールがあり,デスクトップを見ると確かに,誰かが作ったであろうAドライブのアイコンに×印がついていたのでした。
「はは〜ん,NECのサービスはきっとフロッピードライブのコネクタをつけるのを忘れたな。」 これならものの10分で直せる,とは思ったのですが,どうせただだし,ここはきっちりNECのサービスマンに始末をつけてもらおう,と思ってまた事務の人に依頼をしたのでした。
NECのサービスマンがやってきて(今度は作業の様子を見られた),Mateのボンネットを開けてみるのですが特にフロッピーコネクタに異常はない。BIOS画面を呼び出して何かおかしいのに気づいたサービスマンは,ウィルコムのカード型PHSのつながった持参のノートパソコンで,おそらく社内用のwebページにアクセスし,マニュアルを読んだり,BIOSをダウンロードしたりしたのでした。
話を聞いてみると,マザーボードを交換したときに,フロッピードライブのない機種用のBIOSをロードしてしまったために,フロッピードライブが「ない」状態になってしまったんだとか。
PHSなのでやや時間がかかったもののダウンロードは終了し,そしてBIOSの更新(我々が使うNEC用のS更新プログラムとは若干雰囲気が違っていた)。フロッピードライブが使えないのにどうやってBIOSを更新するのかと思ったら,USB接続のフロッピードライブでマシンは起動できるのでした^_^;。
ようやく修理が完了し,フロッピーも読み込めるようになりました。
結果的に,サービスマンを呼んだことで問題の解決が早くできました。自分でうっかりボンネットを開けていたら原因の特定には至らなかったはずで,こんなこともあるんだなぁ,と思った次第です。
祝!8000アクセス(2007/10/06 Sat)
本体webページ「ぱそこんぼらぼら」は,本日めでたく8000アクセスを迎えることができました。って,こんな写真を載せているところを見ると,結局またまた自分で踏んでしまったわけですが。
開設7年弱ですので年平均1000アクセス強ということになりますか。依然として不人気弱小欠陥多発のサイトではありますが,これもひとえにみなさまのおかげであります。厚く御礼申し上げます。
結局,「売らんかな」なのね…。(2007/10/11 Thu)
うちの職場を統括する上の組織から,今日,「OS9以前を搭載したMacは11月1日よりネットワークに接続禁止」というお達しがありました。なんでもウィルス対策のソフトのサポートが切れるからとのこと。うちの職場には2台OS9のMacがあるので,それらをネットワークから外さないといけません。そんなことがあった今日の@niftyのトップページに,こんなページが紹介されていました。曰く,95とか98とかMeとか2000のような古いWindowsはサポートが切れている(厳密には2000はメインストリームサポートのみ終了)からあぶないとか,ウィルス対策ソフトも古いOSには対応してないよとか,インターネットバンキングによる被害が増えているのは古いOSを使い続けているからだよとか(きちんと調べたんかい?)説明しています。
まぁ,ここまでならセキュリティ問題を説明するページならどこでも説明していることでしょう。この文章の続きには,対策として新しいパソコンを買うことが示されているのですが,問題なのは,「@niftyストアのオススメパソコン」と称して数機種が紹介され,リンクをクリックすると@niftyストアに連れて行かれてしまう点です。
「なぁんだ,セキュリティ対策と称して結局新しいパソコンを売りつけようとしているのか。」そうとられても不思議ではありません。セキュリティ対策だと言って,早々とサポートを打ち切るマイクロソフトこそ糾弾すべき対象のはず。セキュリティ対策を100%ユーザのせいにして,それができないのならパソコンを買い換えなさい,というのは,いくらniftyの関係者だから@niftyストアへの誘導が必要だ,と言っても,そんな内容を記事にするのはどうなのかなぁ,という印象を持ちました。
2台目のテレビとして「パソコン」はありなのか?(2007/10/27 Sat)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1022/gyokai221.htmパソコンが売れないんだそうだ。Windows Vistaがリリースされて半年以上経つというのに売れ行きが鈍っているんだとか。
そりゃそうだ。見かけだけ立派になったのに,できることといえば,WindowsXPの時代と変わりないんだもの。「インターネットができる!」ので売れたWindows95や,「NTカーネルの採用で安定度が増した!」WindowsXPと比べて,WindowsVistaはあまりにもメリットがなさすぎる。
ところが上記リンクの記事によると,パソコンの売り上げが低迷しているのは日本だけの現象で,全世界的に見ればパソコン市場は拡大の一途をたどっているんだとか。記事には,シニア層のパソコン利用率が低いことや,中小企業でのパソコン導入の遅れが原因だと挙げているが,案外この記事中で最初に理由として挙げている「携帯電話でメールを済ませる人が多い」という理由が決定的なものなのかもしれない。そのことは,「携帯電話のメールが簡単だから」という理由で説明できるのかも知れないがむしろ,携帯電話を所有するのに莫大なコストを一人ひとりがかけていて,知らず知らずの間に他の商品にかけるお金を減らしているという理由の方が大きいかも知れない。
それはともかく。このあと,この記事の筆者はシニア層や中小企業への普及よりも重要な切り札として「2台目テレビとして」のパソコンの需要を喚起すべきだと書いてあるのを読んでがくっときてしまったのだ。
確かに,総務省の言い分を信じればあと4年足らずでアナログ式のテレビ放送は終了する。じゃあこの機会に地上デジタル放送の見られるVistaパソコンを買えば録画機能もついてるしスペースも1台分で済んで万事解決!とはいかないような気がする。
テレビは一度買ったら10年は買い換えない。デジタルテレビは液晶やプラズマディスプレイを表示用に使っているのでブラウン管テレビより若干寿命が短いかもしれないが,それでも,3年経ったら「遅いな」と思うようになり,5年経ったら次を買い換えたいと考えるパソコンに比べれば,いくらなんでもそれよりは長く使えるだろう。もちろんパソコンのテレビ機能を否定はしないが,パソコンはあくまでもより凝った編集をして映像を保管するための「ツール」であり,日常ごろごろだらだらと番組を見るためには,あまりにも敷居が高すぎるような気がする。
2台目のテレビとして買われるのはやっぱり,テレビであって,それはパソコンではないと思うのだ。
レパードは待とう(2007/10/28 Sun)
ついに登場しました(リンク先は現行製品の情報です。…2010年11月27日追記)。が,うちのPowerPC版MacMiniには当面入れない予定です。理由は,
・そもそも今のTiger(MacOS X 10.4)だって,うちのMacMiniではようやく動いている程度(グラフィックスがフル対応ではなかったと聞いている)なので,きっと遅くなるに違いない。
・メモリの値段は安くなったが,ふたを開けるのが一苦労。
・親指シフトがどうなるのか不透明
・ATOKも買い換えないといけない
・環境の移行がめんどくさい…
などなど。
おそらく新しいIntelMacでないとLeopard(MacOS X 10.5)のよさはわからないでしょう。手持ちのパソコンのどれかが古くなったときに新しいMacMiniを買って,BootCampでWindowsも入れて,そこで体験しようと思います。って,いつ?
でもどうも「レパード」という名前は,今は亡き日産のスペシャルティカーを思い出してしまっていけません。このレパードという車,
・初代はローレルをもっとスポーティにした感じの2ドアと4ドアのハードトップ車で,当初はライバルがいなかったのだが半年後に出たソアラにやられてしまった。
・2代目はソアラを意識した2ドアハードトップだが角張ったおどろおどろしいデザインの車で,もっと本格的になったソアラにやっぱり負けてしまった。
・3代目は一転,アメリカ市場を意識したV8エンジン搭載の上品な4ドアセダンで,これが一番よかったのだが尻下がりのデザインが国内では好かれなかった。
・4代目は日産が苦境に立ち始めた頃のモデルで予算不足のためセドリック・グロリアの兄弟車になってしまい,当然売れず,これが最後のモデルとなった。
という,悲運の最期を遂げたモデルなので,私的にはちょっと心配ではあるのですが。
まぁライバルのビスタだってトヨタのラインナップからはすでに消されているのですが(爆)。
追記(2010/11/27 Sat)
結局3年待って入れました。でも,すでに世の中はSnow LeopardことOS X 10.6の時代になっていました。ライバルのビスタは2年9か月で消されましたね(爆)。
あなたは,それでも一太郎を使いますか?(2007/10/30 Tue)
先週,またまた一太郎に脆弱性が発見されたとかで,修正モジュールがリリースされたという情報を知り,「あぁ,またか…」といった感じで,とりあえず自分のパソコンにはそのモジュールを入れておいたのです。一太郎の修正モジュールの当て方は,バージョン番号によって当てるか当てないかを判断する場合と,特定のファイルのタイムスタンプを調べてから行う場合の2通りあり,非常にめんどくさい。これがWindows用のOASYSだったら,リリース番号が厳格に管理されていて,どんな修正モジュール(OASYSでは修正差分という)を当てたらいいのかだいたい想像がつく。一太郎も,セキュリティ対策の修正モジュールを当てたときにもマイナーバージョン番号が上がるようにしておけばわかりやすいのに…などと思いながら作業しました。
今朝のNHKニュース(リンクを貼っていたのですがリンク切れとなりました。…2010年11月27日追記)で,この一太郎の脆弱性のことがニュースとして取り上げられていて,シロートさんも見るニュースの中で「最近見つかった中でも非常に危険性が高い」などというコメントをしていたので,こりゃやばい!と思い職場の朝礼で紹介した次第。
実はここからが本題なのですが,情報提供のためにいろいろ調べてみると,影響を受ける一太郎は,21世紀早々に発売された一太郎11からだというのに,修正モジュールが用意されているのはなんと,3年たらず前にリリースされた一太郎2005から。さらによくよく調べるとなんと,一太郎2004以前の一太郎はすでに製品のサポートが切れている(J-Licenceという契約で購入した一太郎は依然サポート継続中で,今回の修正モジュールも提供されるとのこと。ちなみに一太郎2005も来年早々サポート切れとなる)ことがわかりました。ジャストシステムは製品リリース後3年でサポートを打ち切ることにしたんだとか。
あの極悪マイクロソフトですらメインストリームサポートは5年,さらに20世紀のソフトであるOffice2000ですら(OfficeXPも)現在延長サポート期間中で,このようなセキュリティに関わる修正モジュールはいまだに供給されている,というのにです。
シェアが小さくなったからといって,毎年どんどんアップグレードしましょう,アップグレードしないと危ないことがあっても修正モジュールを作らないよ,というジャストシステムの態度は非常に許せない。極悪マイクロソフト以下の対応を続けているとますますユーザが離れて行ってしまうような気がします。
まっとうな会社に戻りたければ,今からでも遅くはありません。一太郎11-2004の修正モジュールを一般にリリースしましょう。そして,極悪マイクロソフト並の標準5年+延長5年というサポート体制にしていってはどうでしょうか。
コメント(2007/10/31 Wed by くすぴー)
と,文句をここで書いたからかどうなのか,一太郎11-2004用の修正モジュールがアップロードされました。http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=037469
仕方なく使う「常時安全セキュリティ24」(2007/11/10 Sat)
またも出ましたニフティの「セキュリティスコープ」。今回は偽のセキュリティ対策ソフトに注意せよ,というお話のようです。最近ではより本物そっくりに作られた偽対策ソフトもあるので注意しなさい,という内容です。そして結論は,「本物を導入してニセモノは無視する!」。じゃあ本物とは何かというと,このコラムでは,
・加入しているプロバイダーのサービスを利用する
・量販店で販売されているパッケージを購入する
となっていて,プロバイダのサービスは設定が簡単だから初心者向き,パッケージソフトは細かい設定ができるからエキスパート向き,と,やや強引な展開を見せた上で,最後はお決まりの誘導リンク。本当は「買う」以外の選択肢もあるというのに…。
まぁこのコラムに完璧を求めても仕方がないので(爆),うちで使っているウィルス対策ソフトでも書いてみましょう。
うちはフレッツ光プレミアムに入っているので,1台分は無料で使えるNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」をWindows Vistraの自作1号に入れております。実はつい最近までもう1台分のライセンスを追加してWindowsXPのVAIO RX53もどきにも入れていたのですが,Wndows Vistaで動かしている時と違って,マシン全体の処理が遅くなることが頻発したのです。よくよく調べてみると,OEM元の「ウィルスバスター2007」がもともと処理の遅いソフトらしく,トラブル多発だったそうで,次期ウィルスバスターなら改善されているとのことなのですが,OEM供給されている「セキュリティ対策ツール」のバージョンアップは当然後回しになるだろうから,それまで待てないということで解約したのです。
そして実はこの,ニフティの「常時安全セキュリティ24」も使用しています。義父と嫁の使っているVersaPro2台と,つい最近これに戻したVAIO RX53もどきの計3台。
「常時安全セキュリティ24」の欠点は,「ブロードバンドスピードテスト」で回線速度を測定したときに,光ファイバーとは思えないくらい低い通信速度が出てしまう点です。通信内容を保護するためにネットワークアダプタとして,マシンに装着されているネットワークアダプタをそのまま使うのではなく,シスコシステムが作っているソフトウェア式のネットワークアダプタにトンネルして外部との通信を行っているのが原因でしょう。それでVAIO RX53もどきで「常時安全セキュリティ24」を使うのを一時やめたのですが,「セキュリティ対策ツール」を使って通信速度が上がっても,マシン全体の処理が遅くなるのでは本末転倒というわけで,再び入れ換えた次第。
以前は職場でマカフィーを使っている関係で家でもマカフィーを使っていたのですが,昨年のバージョンアップで処理速度が異様に遅くなったので契約を解除しました。ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」も使ったことがあるのですが,ちょっとしたことでメッセージがやたら表示されるのが難点だったような。
いまだWindows2000を入れて活躍中のVAIO505VにはフリーウェアのAVGを入れています。以前はAvastを使っていたこともあったのですが,AVGの方が処理が軽いので,Pentium300MHzという骨董品級のCPUを持つマシンでもなんとか動作します。コラム「セキュリティスコープ」にはこのようなソフトウェアにももっと光を当てて欲しかった。
このコラムのリンク先であるアットニフティストアのセキュリティ対策ソフトのコーナーは,4本のソフトを並べてよいところやよくないところを(物を売るサイトとしては)結構正直に比較しているみたいで,実は好感が持てました。「今回はセキュリティスコープは休み,代わりにこれ(リンクを貼っていたのですがリンク切れとなりました。…2010年11月27日追記)を見て!」でも十分だったかも知れない。
なお参考までに,Macのセキュリティ対策ソフトは選択肢がほとんどなかったので,素直にノートンを入れております。はい。
追記(2010/11/27 Sat)
セキュリティソフトの事情は年々刻々と変化しておりますので,本記事を参考にせず,最新の情報でセキュリティソフトを選択されることをお勧めします。今、XPを選ぶ理由(2007/11/17 Sat)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/config185.htmインプレス・ウォッチで毎週金曜日に連載されている山田さんのコラムをよく読んでいます。「金曜日」に更新されるのでこれを読むと「あぁ,やっと週末だぁ」とホッとした気持ちになるのです。生活の句読点のようなコラムとなっています。
今週のテーマは「今、Vistaを選ぶ理由」で,パソコン素人だからこそ,今はVista搭載機を買うべきだ,という主張になっています。曰く,仮にパワーユーザに「XP」を勧められたとしてもすでに量販店にはXPパソコンが売られていないとか,万一トラブルが起きたときに書店に走っても数年先にはXP対応のトラブル対策本はないだろうとか,今XP機を購入したとしても,(sp2リリースからすでに3年が経過していることもあり)恐ろしい数のアップデートを当てないといけないとか。
多分パソコンをよく知らないうちの嫁が「パソコンを買い換えたい」と言い出した時にはVistaにさせる(もっとも,最近ようやくパソコンを仕事で使えるようになった嫁はいまだ,パソコンはこれで十分だとか言いながら,Pentium3/600MHzのXPアップグレード済みノートパソコンを使っている)とは思うのですが,果たして,本当にVistaパソコンの方がよいのか?
最近ずうっと疑問に思っているのは,確かに量販店で展示されているパソコンはVistaモデルが多くなったが,たとえばデルのように,「デルがおすすめするWindows Vista Business」って広告の上部に載せておきながら,広告本体に載せているお買い得直販パソコンのすべてが「WindowsXP HomeEdition搭載モデル」だったりするところもある。Vistaリリースから1年が経とうとしているのに,いまだにXP搭載モデルがひっそりと,ではなく,大々的に発売されている状況は,これまでのWindowsにはなかったことであり,はっきり言って異常事態だと思います。
それから,Vistaパソコンはなんでもいい訳ではなく,やっぱり,CeleronのようなシングルコアのCPUが搭載された機種は買ってはいけないと思います。実は出張先でVista搭載の新しいノートパソコンを買った人と話をしたのですが,CeleronM搭載だからなのか,遅いし,慣れない,ということを口にしていました。これがXP搭載モデルであれば,Celeronでも快適に動作するのになぁ,と思います(特にモバイル機の場合,電源管理がVistaの場合,まだまだ上手くない,という話も聞いたことがある)。
トラブルが起きたときに本屋に駆け込む話も,おそらく,WindowsXPが5年の長きに渡って(メインストリームとして)販売されたこともあり,XP対応のトラブル対策本は急にはなくならないだろう,という気がします。というか,下手なトラブル対策本を買うよりも,最近では「ぐぐった」方が適切な答えがすぐ見つかるかも知れない。
どうしてこのような議論が起こってしまうのか。それは,何度もここで書いているように,「Vistaでなければできない」ものが,Vistaにはないからなのでしょうね。Vistaでもできることは,XPでもできる。だから,「XPでもいいじゃないか」ということになってしまうのでしょう。見栄えがよいだけのVistaのツケは,近い将来,マイクロソフトに必ず返って来そうな気がして仕方がないのですが。
追記(2010/11/27 Sat)
本記事の予想どおり,ツケは返ってきましたね(爆)。Windows95/98/Me,まだお使いですか?(2007/12/09 Sun)
アバウトミーの質問機能にいくつか質問を作っていて,いくつかお返事もいただいています。ありがたいことです。ある程度まとまった数の回答があったものをピックアップして分析を加えようというのが,新カテゴリーの「くすぴー総研」であります。まず第1回は「Windows95/98/Me,まだお使いですか?」から行きます。57件のご回答をいただきました。ありがとうございます。1位「2000/XP/Vistaに移行済みです。」には半数以上の36回答がありました。これを細かく分けてみると面白いかなと思ったのですが,NTカーネルであり,いまだにサポート中のOSということでひとまとまりにしてみました。Windows2000のリリースからもうすぐ8年,WindowsXPのリリースからも6年ということで,すでに多くの方がNTカーネルのOSに移行しているようですね。
2位「ずうっとMacです。」には,なんと10回答,割合して実に17.2%と,結構ばかにならない回答数になりました。世の中は決してWindows中心に回っていないということがよく分かります。5位の「とんでもないLimuxです」にも1回答がついていました。
さてさて,私が聞きたかったWindows95/98/Meの利用率ですが,3位の「やむを得ず使うときがあります。」が6回答,4位の「いまだにバリバリ使っています。」が5回答ということで,2位・5位のMac/Linux同盟と同数ということになりました。確実にその数は減少しているのですが,2つ合わせて約19%,と言われると,いやいや,まだまだ ばかにはできない数字ではあります。また,すでにNT系のOSに移行した人の中にも,「実家はMe」とコメントされた方もおられます。
というわけで,くすぴー総研としての分析としては,
・NTカーネルへの移行は順調に進んでいる。
・しかし95/98/Meの利用者が依然多いのも事実である。したがって95/98/Meのセキュリティ対策は,本当はまだまだ取り組みを続けていかなければならないのではないか。
・意外とMac利用者が多いので,webサービスを展開する場合はこれらのユーザも念頭に置く必要がある。
・「何を言う,いまだにDOSだ」という回答や,「その他」でBeOSっていう回答も期待していたのだが,回答0で残念でした…。
追記(2010/11/27 Sat)
上記アバウトミーは今も有効なようで,現在までに93件の回答中,次のようなことになっておりました。1位「2000/XP/Vistaに移行済みです。」…61回答。66%弱の回答率です。
2位「ずうっとMacです。」…12回答。3年前からあまり増えていないのは,この「アバウトミー」自体の知名度が落ちているからでしょうか。
3位「やむを得ず使うときがあります。」…10回答。2008年9月が最後の回答でした。
4位「いまだにバリバリ使っています。」…6回答。2007年12月が最後の回答でした。
5位「その他」…2回答。お一人のOSは分からないのですが,2009年12月に回答なさった方は,たぶん本アンケートでは想定外の「Windows7」なのでしょうね。
6位「とんでもないLimuxです」…1回答。2007年の集計時以降,回答者はいないようです。
同じく6位「何を言う,いまだにDOSだ。」…1回答。往年の「WebBoy」か何かでアクセスされておられるのでしょうか?(爆)