おあしすぼらぼら

私のパソコン>FMV−590Tsp

FMV-590Tspの写真

この頃のスペック

PentiumODP/150MHz
80MB
HDD 3GB+2GB+1GB
Weitek Power9100 2MB
3.5インチFD 1基
8倍速CD-ROMドライブ
Windows98

1998(平成10)年

3月

 Internet Explorer4絡みで遅くなったFMV-590Tspのパワーアップ策としては,やはりメモリの増設が必要かと,職員旅行に出かけた広島で,メルコ製のメモリ(16MB×2)を買い求めた。その頃はまた,1年半前にメモリを増設したときと違って主流のメモリ規格がSDRAMに変わっていたのだが,前回とは異なりあっさり入手することができた。
 標準でついてきたサムソン製4MB×2のメモリとはここでおさらばし,今回購入したメモリを装着する。差し引き24MBの増設だったのだが,前回のメモリ増設と同じように性能の向上が体感できた。インターネットエクスプローラ4がインストールされた場合,メモリが64MBないと快適に動作しないと言われていたが,まさにその通りであった。さらに,標準搭載のメモリのスピードがおそらく70ns,ひょっとすると80nsだった可能性があり,今回のメモリ換装で全て60nsでアクセスできるようになったことも体感速度の向上につながったのではないかと考えられる。

 この直後にWindows98のβ3も入手して試してみた。通信周りなど,まだまだ未完成な部分も多かったが,Windows95よりも素性がよいように思えた。OSR2以降を除くWindows95ではできなかった,SRAMカードの安全な取り外しもできるようになっており,リリースに期待が持てた。 

7月

 そして,Windows98リリースと同時に商品を通信販売で入手(もっとも発売日当日は旅行に出ていたため,家人が受け取ったのだが),インストールして使い始めた。通信周りのトラブルも解消されており,さすがにβ3版よりも完成度は上がっていたのだが,単にワープロソフトだけを使っているときでも,「パソコンの遅さ」が少しずつ気になるようになってきた。


 FMVのタワータイプパソコンはこのあと,

2月…ビジネス用の6333T7と家庭用のデスクパワーTV337/TV307

4月…ビジネス用の6333T7A

7月…ビジネス用の6400TX/6350TX/6333TX/6300TXと家庭用のデスクパワーTVII407/TVII359/TVII357

10月…ビジネス用の6450TX2/6400TX2と家庭用のTVIII457

がリリースされた。Windows98時代に入り,PentiumIIモデルがFSB100MHzになったころである。