おあしすぼらぼら

私のFMV>FMV−590Tsp

FMV-590Tspの写真

この頃のスペック

PentiumODP/150MHz
80MB
HDD 3GB+2GB+1GB
Weitek Power9100 2MB
3.5インチFD 1基
8倍速CD-ROMドライブ
Windows95 sp1+Internet Explorer4

1997(平成9)年

 この年1月に,めったに使わないOS/2 WarpがVer.4にバージョンアップされることになり,何とか工面してこれを買った。HPFS領域にインストールしようとするとどうしても途中でハングアップしてしまい,どうしたものかと悩んでいたが,HPFSをあきらめFAT(16)領域にインストールするとすんなり終了した。OS/2 Warpの美点はなんといってもWindows95に比べMS-DOSプログラムがはるかに安定して動くことと,何の細工もしなくてもFMV-KB211が使える(かな/英数の切り替えには注意を要したが)ことにあった。
 しかし,ただ,それだけのものでもあった。せっかく買ってもらったWarpなのだが,だんだん使わなくなってしまった。

 3月末にはやっとパソコンデスクを購入し,FMV-590Tspの職場での運用は終わった。その後夏にはISDNも導入する。

11月

 10月始めにInternet Explorer4がリリースされた。3までのInternet Explorerとは違い,Windowsシェルとの統合がなされ,エクスプローラでフォルダを表示させるとHTMLによる表示をさせることができたり,タスクバーにInternet Explorer等のアイコンが表示されそこをクリックすることで起動することができたり,デスクトップにwebページを表示させるアクティブ・デスクトップという機能が搭載されたりした。翌年登場するWindows98の機能を一部先取りしたようなものになっていた。
 多機能になった結果処理が重くなるという,悪い評判は聞いていたのだが,雑誌についてきたCD-ROMを使ってインストールしてしまった。インターネットからダウンロードすると,セットアッププログラム428KB+本体プログラム最大25.5MBというファイルサイズになっており,昨今のブロードバンド環境であれば一瞬でダウンロードできる容量であるものの,当時はISDNを導入していたといえどもダウンロードにはかなりの時間と通信費が必要だったはずであり,少々公開日からは遅れても,当時は雑誌付録のCD-ROMでインストールするのが現実的だったのだ。
 実際に使ってみて,言われているほど悪いわけではなかったようにも思った。ただ,必要なメモリ容量は16MB(アクティブ・デスクトップ使用時,Windows95)と,それほど大容量のメモリは要求されていなかったはずなのだが,なんとなくパソコンの動作が遅くなったような印象があった。


 なおFMVのタワータイプパソコンはこのあと,

1月…ビジネス用の6200T5

2月…家庭用のデスクパワーTpII20/TII20

5月…ビジネス用の6266T6

6月…ビジネス用の6200T6/5200T6Mと家庭用のデスクパワーTIII23/TIII20

11月…ビジネス用の6300T7A/6300T7/6266T7/6233T7/5233T7Mと家庭用のデスクパワーTIV307/TIV267/TIV23B

がリリースされた。Pentium ProはPentiumIIに,普通のPentiumはMMX Pentiumに置き換えが進んだ年でもある。11月リリースの家庭用TIV23BはCRTレス,AMD-K6搭載の廉価版モデルである。思えばこの頃は液晶一体型デスクトップマシン「FMVプリシェ」もリリースされたころだったが,これにもAMD-K6が搭載されていた。Pentiumと比べて結構高速に動いていたので驚いた覚えがある。
 なおビジネス用の6300T7Aというのは,デュアルCPU対応モデルとのことらしい。