ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>自作6号(ASRock Z170 PRO4S)

自作6号の写真

この頃のスペック

Core i7 6700K/4.00(4.20)GHz
16GB
SSD 240GB
HDD 4TB+2TB+α
GeForce GTX1060 3GB
10倍速BD-REドライブ
Windows10 Pro Ver.1709(64bit)

2017(平成29)年

1月

 ではここで,winsat formalコマンドによるエクスペリエンス・インデックス値を掲載しておく。

 プロセッサ…8.5
 メモリ…8.5
 グラフィックス…8.1
 ディスク…8.2
 基本スコア…8.1

 それまで使っている自作4号と比べると,十分自作4号でも快適に使えていたのだが,自作6号にして,あと少しだけ早くなった,という感覚が生まれた。
 この「少し」が一層の快適感につながって良くなったと考えればいいのか,いやいや8年前のマシンとあまり変わらないっていうのはどうなの?と思えばよいのか,微妙な感じがしないでもない。

 しばらく使ってみて,不便に思っているのが以下の2点。
・webを見ている途中で時々,ネットを見失ってしまう状態になることがある。例えば,インターネット・エクスプローラ(まだ使っている!)でネットサーフィン(死語…)をしていて,リンク先をクリックすると,だんまりになったあげく,接続できないと表示される。それではエッジやクロームに切り換えるとどうかというと,やっぱり接続できていない状態。そのまま待っていると回復することもあるし,サインアウト・サインインで直ることもあるし,でも確実なのは再起動かなと。
・起動時にどうやってもNum LockがONにならない。キーボードは例によって富士通USB接続親指シフトキーボードFMV-KB232である。web上に上がっている,レジストリをいじる方法も試してはいるのだが,一向に改善されない。
 そのどちらも,おそらく"Fast Boot"が原因ではないかと睨んでいるのだが,前の自作4号のような古いアーキテクチャならともかく,せっかく新しいアーキテクチャに移行したのに"Fast Boot"を使わないのはどうなのか,と思い,しばらく様子をみているところである。

3月

 ネットを見失う問題については,インターネットプロトコルの設定で,DNSサーバのアドレスがあらぬ値に設定されてしまっているからだ,という情報をwebで見つけ,我が自作6号でも確認すると,まさにその通りだったので,「DNSサーバーのアドレスを自動的に設定する」に変更して以降,そのような症状は発生しなくなった。

4月

 Windows10にVer.1703(RS2)ことCreators Updateがリリースされたので,早速アップデートしてみたが,特に問題は起きなかった,というか,いままでのWindows10のインストール/アップデートで一番トラブルなく(全くないわけではなかったがそれは各機種ごとのページで)更新を行うことができた。気のせいか,これまでのWindows10の中で,一番軽々と動いているような気もする。

10月

 Windows10にVer.1709(RS3)ことFall Creators Updateがリリースされたので,早速アップデートしてみたが(ここまでは4月分のまねっこだ),トレンドマイクロの「ウイルスバスター」OEMであるNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」がこのVer.1709に対応しておらず,インストールに失敗してしまった。「セキュリティ対策ツール」のVer.1709対応を待つしかなく,一旦「セキュリティ対策ツール」をアンインストールしてVer.1709に移行した。
 1日待って修正モジュールがリリースされたので,「セキュリティ対策ツール」をインストールしようとしたが,対策がなされたのは修正モジュールだけで,「セキュリティ対策ツール」本体はまだ対応がなされておらず(現在は対応済み),再びVer.1703に巻き戻し,「セキュリティ対策ツール」をインストールして,修正モジュールを適用した上でVer.1709にアップデートするという,かなり面倒な手続きをとってしまった。
 なおVer.1709自体は特に不具合もなく,Ver.1703同様の快適さで動作している。

12月

 本機のアキレス腱はグラフィックスカードにあることは熟知していたが,なかなかお金もなく,更新は後回しとなっていた。ようやく冬のボーナスが入ったので,グラフィックスカードを換装することにした。
 私の使い方であれば,NVIDIAの場合,実はGeForce GTX1050どころか,GeForce GT1030でも痛痒はない,と思われたのだが,CPU選び同様欲が出て,しないかも知れないのにWindows MR(Mixed Reality)対応のことを考え,GeForce GTX1060を選択,メモリの量はコストパフォーマンスに優れている理由で,6GB版ではなく3GB版を選択した。
 写真は,上が従来使っていたASUS製GeForce GTX650カード,下がこれから換装するmsi製GeForce GTX1060カードである。

上にASUS製GeForce GTX650カード,下にmsi製GeForce GTX1060カード

 換装してみると,全体にマシンの動きがほんの少し早くなったような気がした。何しろゲームをしないので,どうしても雲泥の差ほど違いが分からないのはご了承いただきたい。しかし,普段遣いで明らかに動きがよくなっているのだ。やはり新しいCPUには新しいグラフィックスカードをおごってあげないと,マシンの動きがぎくしゃくしがちになってしまうということなのだろう。
 さてこの年は,仮想通貨のマイニングブームで夏ごろはグラフィックスカードが品薄になったという。それもようやく落ち着き,12月ごろは在庫も潤沢にあった。
 ところがこの後,再びグラフィックスカードが品薄になり,Amazonでさえ「納期は1カ月先」なんてことを言うようになった。まさにグッドタイミングでグラフィックスカードを購入できたということだ。