ぱそこんぼらぼら

過去ログ保管庫

このころは…

 京都のドリコムとかいう会社が始めたブログサービスを使うようになったため,一時的に情報発信が増えていたのがこの頃でした。翌2004年3月まで膨大なる量の駄文が続きますが,ご辛抱願います。
 逆に言えば,ここに書く内容は相当少なくなるというわけです。2003年10月に追加するべきことといえばアメリカで「ターミネーター」でおなじみアーノルド・シュワルツェネッガー氏がカリフォルニア州知事に当選します。
 11月,通販サイトでパソコンの価格を1桁少なくして表示してしまったため注文が殺到,しかし太っ腹にもその誤表示された価格で販売する,という事件が起こりました。

その9

日記ページの運用は私には向かんか(2003/10/17 Fri)

 今日はいいお天気でした。なんだか1日交代で天気が良くなったり悪くなったりしてますね。
 ところで,ネット(というか昔のパソコン通信)上で知り合った人の多くが,日記のページを立ち上げていて,みんな知らない人たちじゃないから面白く読んでます。
 でも全く知らない人の日記なんか読んでも面白くもなんともないですよねぇ。
 私の日記も人から読んでもらって面白ければいいのですが,私,表の仕事のことをあんまりネット上に書いたりしないし,家のことも必要最小限しか書かないので,そうなると日記に書くネタなんてそうそうないんですよねぇ。
 せっかく日記のページを作ったのに,これから一体どうしましょう?

中国有人ロケット打ち上げ成功!(2003/10/17 Fri)

 有人ロケットの打ち上げなんて,一気に1960年代に戻ったかのような錯覚があるのですが,確かによく考えてみれば,有人ロケットを打ち上げた国は今回の中国をのぞけばアメリカとロシアしかなかったんですよねぇ。
 宇宙技術の面から言えば日本はまだまだ1960年代の水準にすら達していないというわけだ。

 それにしても,宇宙飛行士のお父さんと,地球で待つ奥さんと子どもの交信の様子がテレビに出ていましたが,なんだかあのような光景も1960年代風でしたよねぇ(うまく説明ができん)。
 1960年代の日本は,少々いやなことや不幸せなことがあっても,日本全体が日に日に豊かになっていくから,みんな明るく元気に生きていたんだなぁ,と思います。
 きっと今の中国も,人々に生活上の不満がそれぞれあっても,国が極めて元気だから,みんな明るく元気に生きているんでしょうねぇ。

 もう日本はあの時代にもどることは,無理なんでしょうねぇ。

デビットカード初めて使う(2003/10/18 Sat)

 blogの方に書いたのですが,小金がたまったのでカノープスのMTU2400FXを買っちまいました。
 土曜日ということもあり,お金を銀行で下ろして手数料取られるくらいならと思い,初めてデビットカードなるもので買い物をしたのです。
 極端に言えば,端末に暗証番号を入れて,エンターのキーを押して,後は氏名と電話番号をサインするだけで,あっけなく買い物ができました。
 ただ通帳の残高がMTU2400FXの税込み価格とほとんどトントンだったので,「残高がない」とお店の人から言われるのがちょっと心配でありました。
MTU2400FX使用感(1)(2003/10/20 Mon)
 ビデオCD作成用に使っているNECのスマートビジョンプロUSB(「2」相当にアップグレード済)があまりにタコなので,思い切ってカノープスのMTU2400FXに買い換えました。
 USB2で接続するので15MbpsまでのMPEG2画像がキャプチャできるのが売りですが,かの「2ちゃんねる」での評判は内蔵チューナーの作りが悪く,ビートノイズが出てしまう,というものでした。
 I.O.データの同様の機種とどっちにするか悩んだのですが,テレビチューナーから録ることよりも,現状のベータテープやレーザディスク,そしてゆくゆくはVHSテープをDVDなり,ビデオCDに落としていくと,テレビ録画の暇がほとんどなく,そう使わないだろうからいいや,というわけでこちらに決めました。

 結果。

 細かいことは追々書いていこうとは思いますが,MTU2400FXは「2ちゃんねるで言われているほどタコじゃない」ということです。
 うちの環境ではチューナーのビートノイズも出ず,S-VHSビデオをMPEG2でキャプチャし,DVD化することも簡単にでき,第一スマートビジョンのように「音ずれ」を心配することもほとんどない。久しぶりに「買って良かった」と思わせる一品でありました。
(2)はありません。(2007/04/15 Sun)
 使用感の続きの文章は,どうも作っていないようです。ごめんなさい。

ジーパン買ってもらう(2003/10/19 Sun)

 休みの日にはくジーパンのひざに穴が開いたので嫁に買ってもらいました。
 当地にはでかいジーパン屋が何軒かあるのですが,中年おじさんはいつも何を買ってよいかわからない状態になるので困ります。
 思えば30数年前,両親は結構,デパートで服を見たりするのが大好きだったのですが,子どもの私は服なんか見てもつまらなかった覚えがあります。
 以来,いまだにデパートの服飾売り場や服屋に行くのが嫌いだったりします。
 というわけで,1本のジーパンを買うだけなのに,昨日も苦痛だったのさっ。。

内憂外患…。(2003/10/20 Mon)

 仕事がこまごま忙しかった。
 家に帰ると子どもは来年小学校行っても大丈夫なんかな?という話になった。

 ブルーな一日だった。

久しぶりの雨(2003/10/21 Tue)

 午前中,久しぶりの強い雨。
 子どもは明日いもほりだが大丈夫だろうか,という感じの雨だった。
 日本シリーズも中止とのこと。

ビデオCD製作記(1)(2003/10/22 Wed)

 2年前,押し入れにある古いベータのビデオテープをなんとかして片づけないといけない,と思い始めたのでした。
 自分で録画したテープも相当あったのですが,学生時代の先輩が「いらないから」と大量にベータの録画済みビデオテープを私にくれたので,家には100本近くのベータのビデオテープがありました。実家にも50本ほどのベータのテープがあります。
 しかし,これをいまさらVHSのテープに変換するのも場所をとりそうだったし,DVテープへの変換は持っているビデオカメラが初期型のもので,アナログ入力がついてない,という問題がありました。
 ある日「MPEGキャプチャをしてビデオCDに焼くとパソコンだけでなくDVDプレーヤでも見られる」という記事だったか,Webページだったかを見かけました。これなら低コストでできそうだ,と思い,たまたま小金が手に入った折りにNECのスマートビジョンプロUSBを買ったのでした。
→(2)に続く。
ビデオCD製作記(2)(2003/10/31 Fri)
 スマートビジョンプロUSBを買ってきたのはいいのですが,当時自宅にあったパソコンがセレロン533MHzの自作機(しかもこのセレロンは古い世代のもの)だったのです。
 スマートビジョンのソフトウェアをセットアップし,ベータのビデオデッキにつないでとりあえずMPEG2でビデオキャプチャ。そして添付のビデオスタジオ4で編集してビデオCDファイルに出力!
 …してみたのですが,約30分のビデオを何時間もかけてMPEG1ファイルに変換したにもかかわらず,できたファイルを見てみると終わりのほうで絵と音が完全にずれている!! 果たして解決方法はあるのかないのか。ここからしばらく悩み続けることになるのです。
 一方,ビデオCDを焼くのに,当時はCD-Rドライブのついたパソコンが嫁さんのバーサプロしかなかったのですが,それに添付してきたイージーCDクリエイタが簡易版で,ビデオCD作成機能がなかったので,最新のイージーCDクリエイタV5を買ってきて,書き込み側はいつでもビデオCDが作れるように準備ができました。
→(3)に続く。
ビデオCD製作記(3)(2004/02/14 Sat)
 間が開きすぎてしまいました。久しぶりに書きます。
−−−−−
 キャプチャ→ビデオCD用ファイル作成の過程で音がずれてしまうため,次のようなことを次々とやってみました。

(1)スマートビジョンプロUSBにバージョンアップキットを導入し,スマートビジョンプロ2USB相当にした。これにすると初めからMPEG1ファイルでキャプチャすることができるから,ビデオCD用ファイルに変換しても音ずれしにくいかと思ったが,無駄な抵抗だった。
(2)スマートビジョンのアップデートキットについてきたユーリードのビデオスタジオ5SEが今一つなのではないかと店で正規版を買ってきたが,やっぱり無駄な抵抗だった。

 というわけで,おそらくビデオCDファイルを作る,セレロン533MHz(チップセットはVIA製)パソコンに原因があるのではないかという判断になりました。嫁さんが持っているPentium3/600MHz搭載のノートパソコンでファイル作成をしたらどうなるだろうかと思い,次の方策をとることにしました。

(3)100BASE-TXのLANカードと100BASE-TX対応のスイッチングハブを買い,キャプチャの済んだMPEG1ファイルをノートパソコンに転送,そこで編集・レンダリング・CD焼き付け作業を行うようにした。

 このようにすることでようやくビデオCDが作れるようになったのが2001年も暮れを迎えたころ,スマートビジョンプロを購入してから半年近くが経過していました。
 これでようやくベータテープの処分ができるぞと思ったのも束の間,今度はビデオデッキがおしゃかになってしまったのでありました…。
→(4)に続く。
(4)はありません。(2007/04/15 Sun)
 ビデオCD作成記の続きの文章は,どうも作っていないようです。ごめんなさい。

パソコン直し(2003/10/22 Wed)

 職場の人が使っているパソコンが修理から帰って来たのでウィルス対策ソフト等のインストールをしました。
 またどこかでこの件は書くかもしれませんが○ーテックのア○ィーナというパソコンで,電源のトラブルによる修理でした。
 修理伝票を見せてもらうと電源の他になぜかハードディスクまで交換されていました。修理になんと3カ月かかっています。
 で,再インストールしながらマシンの外観を見ていると,なんと,あったはずのゴム足兼ボディカバーのロックねじがなくなってる!!
 ソー○ックのサポートは恐ろしいなぁ,絶対あそこからパソコンを買うのはやめようねと思った一瞬でありました。


ついに締め出しをくらう!(2003/10/23 Thu)

 気圧配置が冬型になり,寒い1日でしたねぇ。

 さて,表題のような事件が起きてしまいました。といっても,離婚したわけでもないですし,嫁といつもやってる大喧嘩をしたわけではありません。

 事の真相は次の通りです。うちは母屋と離れがあり(私はまんがの「サザエさん」でいう「マスオさん」なのです),長女が生まれて以来母屋の方で寝起きしているのですが,私のパソコンが離れの方にあるので時々離れに帰っているのです。  事件は夜,子どもと嫁が風呂から上がって寝床に就き,私も風呂から上がって,ちょっと時間があるからと,離れに行ったスキに起きました。
 先日日記/blogに書いた通りカノープスのMTU2400FXを買ってしこしこ作業をしているのですがちょっとはまってしまい,母屋に帰るのが遅くなったのです。
 合い鍵を母屋の鍵穴に差して回したが,玄関は開かない。うちの玄関は二重ロックになっており,鍵では開けられないいわゆる「ナイトラッチ」がついていて,私がもう母屋で寝てしまったと勘違いした義父か義母がそれをかけてしまったらしいのです。もう夜遅くなっていたので,いまさらチャイムを鳴らしてみんなを起こすわけにもいきません(マスオさんはそんなことはできません)。

 万事休す!!
締め出しその後(2003/10/24 Fri)
 薄いふとんにくるまって,朝がやってきました。
 ふだんは毎朝6時ごろ起きて離れに行きコンピュータに向かっているので,6時以降はいつもと同じような感じになりました。
 そして朝食を摂りに母屋へ。義父も義母も嫁も子ども2人も何事もなかったかのような顔をしていました。私も特に「離れで寝た」ことを話題にしなかったのですが,誰も「あんたどこいっとったん?」ということを聞いてこないのです。

 家族の誰も知らない事実がここに完成してしまいました。

無所属で小選挙区から出なさいっ!(2003/10/24 Fri)

 総理大臣まで勤め上げた人に失礼はできないと,衆議院の比例代表に立候補したときに,終身1位で名簿登載を約束している人が2人いたそうですが,やはり党の定年制を守ってもらわないといけないということになり,「もう名簿には載せられない」という申し入れをしたところ,1人は受け入れたものの,1人は拒絶しているそうです。

 そんなにやりたきゃ無所属で小選挙区から出馬して,党の候補者と戦えばいいじゃないと思うし,実際そうする可能性が高いらしいです。
 落ちたら落ちたでその程度の元総理大臣だったんだろうし,もし万一小選挙区の現職を落としてまで当選したらあっぱれですよねぇ。やれっ!やれっ!もっとやれ!と思いますね。
(10月30日追記 この人は結局出ないことにしたんだそうです。我々から見れば「しょせんこの程度の人だった」,ということなのでしょうか)

一日中お外。(2003/10/25 Sat)

 休みの日なのに所用で外出しとりました。
 お昼は出先近くで韓国料理を食べました。熱くて辛くて,でも甘みがあって,うまかったです。

今日もお外で。(2003/10/26 Sun)

 昼から嫁さんの出張の下見とユニクロにお買い物と昼飯で外出しとりました。
 家にかえって時間ほどして,嫁と子ども2人は近くの公園に出かけていきました。こういうときお父さんしないといけないのはわかっているのですが,つい行きたくない病が出てしまうとですたい。
ユニクロ大丈夫か?(2003/10/29 Wed)
 日記の方にも書いたのですが先日,家族でユニクロに衣類を買いに出かけました。

 そもそもユニクロというのは中国地方(山口県)が発祥の地なんですよね。当地にもすでに15年以上前にはいくつか店舗があったですね。若い人がよく行く店,という印象はあったのですが,当時はまだまだ山陽ローカルといったたたずまいで,テレビCFも今のように垢抜けたものではなかったような覚えがあります。
 それが3年前全国的なブームになり,当地のユニクロはいつ行っても若い人がいっぱいで,車を駐車場に止めるのも一苦労といったありさまでした。

 それが先日行ったときには,やはり車を止めるのは相変わらず一苦労なのですが,いったん店内に入ると,まぁ利益が出る程度には人が入っているけれども,以前のようにどこを見ても人・人・人といった大混雑ではなかったです。そしてむしろこっちのほうが問題だと思ったのですが,客の年齢層が以前と比べて明らかに高齢化している,つまり若者の集客力が明らかに落ちているなぁ,と思ったのです。
 駐車場の件もよく考えれば当地のユニクロは隣の食堂と駐車場が共通で,しかも場内の通路もやや狭いので,それで混んでいるように見えるのかなぁ,と感じました。

 すでにずいぶん前からユニクロの危機が言われていたのですが,このままの状態が続くとやばいかな,という印象を受けました。
 若者をなんとかして呼び戻したいところですが,携帯電話代がかなりの負担になり,以前と比べて購買力が落ちた今の若者が,もう一度ユニクロに戻ってくることがあるのでしょうか?

毎日天気がいいのに(2003/10/27 Mon)

 職場でコンピュータ関係の研修会を持つことになり,いい天気だというのに大急ぎで資料作成しました。
 Windows2000だというのにパワーポイントで説明用画面を作っていると途中で止まってデータが半分ほどパァになるし,弱ったちゃんです。
お座敷無事終了(2003/10/28 Mon)
 1時間のお座敷(コンピュータ関係の研修会)無事終了しました。
 いや,無事でもないか。50人ほどのお客さんを前にしゃべっているとおなかが急に痛くなってきて,意外とプレッシャーに弱いのかなと思ったのでありました。
 これにかまけていたので他の仕事が全部止まっているのが困ったちゃんでした。

なにか変わったことあったかしら(2003/10/29 Wed)

 家に帰ったらすきやきだったことくらいかしらねぇ。

夕日がきつい季節になりました(2003/10/30 Thu)

 夕方,ディスプレイに斜めから光が入ってくる季節になりました。まぶしくていやですねぇ。
 私の机の液晶ディスプレイ(富士通VL-151SD)はビジネス用なのでつるつる液晶ではないのですが,こういうときつるつる液晶の人はどうするんでしょうねぇ。

 あ,つるつる液晶の人はパソコンで仕事なんかしないからこの点どうでもいいのか(爆)。

トリス・スクエア2.7リットル買ってみました(2003/10/30 Thu)

 晩酌にウィスキー「も」ちびちびやるのが好きなのでいろいろ買って飲んでみているのですが,給料も下がりそうなご時世に高級な酒は飲んでいられない,てんで,いっそのこと今春発売されたトリス・スクエアの2.7リットル版を買ってみました。税別2580円也。

 今年の春,在庫処分(ラベルに馬の絵が描いてあった)のサントリー・ローヤルと並行してこのトリス・スクエアの700ミリリットル版を買って飲んでいたのですが,私の舌がそんなに上等じゃないのか,味の雰囲気がトリスとローヤルでほとんど変わらないのにびっくりしてしまったのでした。

 トリスは,安いからグレーンウィスキーをたくさん混ぜている。
 ローヤルは,グレーンウィスキー特有の華やかな香りを出す(実は私はバーボンウィスキーが大好き)ためにブレンドしている。
 もちろん直接飲み比べると熟成の差は歴然としているのですが,晩酌として飲む分にはそう変わりがないのはどうしたもんなのか?
 いずれにしても,トリスなら同じ予算でローヤル4本弱分のめるので割り切ってしまえばお得か(ただし飲みすぎては意味がない)。

明日から3連休ですな(2003/10/31 Fri)

 仕事にいかないだけまし,なのかなぁ。家にいると身体がかえって休まらないしねぇ。
 最近,あんまり連休がうれしくありません。

パソコンレスキュー4題(2003/10/31 Fri)

Excel・途中でハングしたら編集できない
<相談>LAN上のファイルを編集中エクセルがハングした。エクセルを強制終了しファイルをもう一度開こうとしたら,開けなかった。
<症状>私のマシンで開こうとしたところ,該当ファイルは相談者のマシンで編集中であるとの表示が出た。
<処置>いったん相談者のマシン(Windows98)をログオフし,その後ログオンしてもう一度エクセルを起動し,該当ファイルを呼び出したところ,編集可能状態になった。ただし,入力中だったデータは保存されていなかった。

Excel・印刷が思うようにいかない
<相談>印刷しようとしたが,右に余白がかなり大きく開いてしまう。改ページの位置もおかしい。
<症状>ページ設定を見ると,A3横で印刷する設定になっていた。
<処置>適切な用紙設定(A4縦)に変更する。改ページは設定し直すとのこと。

Word・行間がおかしい
<相談>文書の訂正をしようとしたが,行の上部の行間が広くなってしまった。
<症状>「段落」をみると「間隔」→「段落前」が0.5行になっていた。
<処置>0.5行を0行に変更したところ,行間が他の行と同じになった。

一太郎10・貼りつけたはずの図が見えない
<相談>写真を貼りつけたのだがその部分が白くなっていて,見えない。
<症状>デジカメで撮ったままの写真を貼りつけたらしい。
<処置>白くなったままの図をダブルクリックするとレタッチソフトが起動したのでそこで画像サイズを縮小すると見えるようになった。印刷もできた。
<参考>一太郎9以上で写真を貼りつけると,一太郎8ではその写真が見えないときがある。一太郎9以上に図の圧縮機能がついたのが原因。一太郎9以上で保存するときに「図を圧縮しない」を指定して保存するとよい。(今回のトラブルとはおそらく無関係)
<感想>やっぱり一太郎で画像は扱いにくいのかなぁ…。

office2003買った人はいませんか。(2003/11/01 Sat)

 そういやマイクロソフトからオフィス2003が先週金曜日にリリースされていましたね。すっかり忘れていました。

 もうばらしてもいいのでしょうか? 実は私,このoffice2003のプレビュープログラムに酔狂にも応募してしまったらめずらしく当選してしまい,約半年ほどこのoffice2003を試用しておったのです。
 とはいうものの,職場のマシンに入れるのはあまりにも大胆すぎるので,家のマシンに入れて試していたのですが,家のマシンはほとんどホビー用なので,結局office2003を入れただけに終わってしまいました。

 それでも時々触る機会がありました。リーフレットには「ここが変わった,あそこが変わった」とたくさん書いてあったのですが,実は私,すでに旧製品となったoffice xpを本格的に使い始めたのが今年春のことでして(買ったままほったらかしで約2年!),それとほとんど使用感が違わないんですよね。

 office2000,office xpは発売日に入手できるよう予約してまで購入した(しかもoffice xpは発売日1日前に届いてしまった)というのに,そんなわけで,office2003は予約もせず,当然入手予定も未定です。企業なんかは「せめてサービスパックが出てから」ということになるんでしょうが,こちとらoffice xpどころかoffice2000で十分だと思っているので,ひょっとすると,office2003はこのまま見送りかも知れませんね。

近回りをぶらふら(2003/11/02 Sun)

 昼食は家族揃ってお外へ。
 お金のかからない公営の施設で遊ばせて,夕方は1人で電池とプリンタのインクを買いにおでかけ。

ぎょうざ作り(2003/11/03 Mon)

 下の子が「ぎょうざが食べたい」と言ったので,たねを作って皮に巻いて焼いて食べました。私はインスタントラーメン作りでしたが。
 手作りぎょうざというのはしつこくなくていくらでも食べられる,というのは嫁さんの評。私も確かにそうだと思う。たれも市販の味ポン酢だけで食べられる。

 久しぶりに大雨の1日。昨夜は11月だというのに少々蒸し暑いと思ったらはるか南海上に台風ができているとか。
いまだに蚊が飛ぶんですけど(2003/11/03 Mon)
 今年の夏は,最初むちゃくちゃ涼しかったけど,お盆ごろから西日本では急に猛暑となり,それが9月中旬まで続いたので本当に変な感じでした。

 それと関係があるのかないのかわからないのですが,今年は当地では秋になっても「蚊」が飛び回っているみたいです。
 うちの職場はどぶ川のような小川のへりにあるので,夏ごろになると夕方には必ず蚊が室内を飛び回り,蚊とり線香が欠かせません。
 それもたいがい9月いっぱいには終わるのが通常なのですが,今年は10月の終わりになっても蚊が飛び回っていて,「本当にどうなっているんかいな」と思うことしきりでした。
 昨夜のことです。台風がはるか南にできていることもあり,やや蒸し暑いとは思っていたのですが,寝ようとするとどこかから「ぷ〜ん」という,例の羽音がっ!!

 来月で今年も終わりというこの時期に蚊に襲われるとは思いませんでした。みなさんのところではいかがでしょうか?
ぎょーざを冷凍すると(2003/11/04 Tue)
 3日に作った餃子が残ったので冷凍し,今日義母が焼いて食べてみたのですが,皮がねっとりしていて,いつも食べる市販の冷凍餃子と同じような感じになってしまいました。

 餃子は作りたてに限るのでしょうか? 冷凍した餃子をうまく解凍して,パリッと仕上げる方法はないもんでしょうか?
ほんとに11月かね?(2003/11/07 Fri)
 なんだかあたたかい日が続きますねぇ。
 昨日の夜,職場の駐車場までの道で,すずむしの鳴き声がリーン,リーンと聞こえたのですが,11月にすずむしの鳴き声って,今までも聞こえていたかなぁ,と思いました。

 11月といえば寒くなりこたつが出てきておでんに鍋物という印象があるのですが,いまだに9月か10月か,といった様相ですねぇ。

風邪ひいちまったい(2003/11/05 Wed)

 鼻づまりがひどくなったと思ったら風邪をひいてしまったようです。気をつけているつもりなのですが,私の場合どうしても11月が危ないみたいです。
 早く治ればいいのですが。

パソコンレスキュー3題(2003/11/05 Wed)

一太郎10・原稿用紙のます目に文字が入らない
<相談>原稿用紙の書式設定にして編集・印刷しようとしたが,文字がます目に揃わない。
<症状>画面上部に表示されている拡張子を見ると「.doc」となっており,Word2000で作成した文書を一太郎で読み込んでいると思われた。
<処置>(1)表示されている文書をいったんメモ帳にコピー。(2)一太郎で新規ファイルを作成し,原稿用紙の書式を設定。(3)そこにさきほどコピーしておいたメモ帳の文書を貼りつける。

キー入力が突然遅くなる
<相談>入力中,キーの反応が急に悪くなり,入力した文字が遅れて表示される。
<症状>「ウィルススキャンASaP」のDATファイルを更新している模様だった。先日の金曜日とその後の3連休の際パソコンの電源を入れなかったため,DATファイルの更新がなされなかった。
<処置>なし。イライラせずに待つしかない。
<感想>とはいうものの,もっと動作の軽いウィルス対策ソフトはないもんかしら?

Word・Excelから表を貼りつけるとセルに文字が入らない
<相談>Excelで作った表をWordに貼りつけた後,セルに文字を入れようと思ったが,セルに文字が入らない。
<症状>該当のセルには確かに文字が入らない様子だったが,その上のセルには文字が入っていた。
<処置>文字の入っているセルをコピーし,文字の入らないセルに「セルの貼りつけ」で貼りつけたところ,文字が入った。これで編集可能になったので,そこに新しい文字を入力した。
<感想>Word/Excelを使っていると結構不可解なことが多いですね。ある部分だけ書式設定がうまくいかないときも私は「コピー→貼りつけ」でしのぐことが多いです。

NECパソコンはテレビがお好き(2003/11/06 Thu)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/hotrev235.htm

 まだNECのパソコンがPC-9801だったころ,ディスプレイのラインナップに「テレビチューナ付き」というのが必ずありましたね。
 このパソコンは「テレビ録画ができない」という点で,「PC-9801+TVチューナ付きディスプレイ」と性質が非常によく似たパソコンだなぁと思いました。
 だいたいNECはパソコンにテレビ機能を入れるのが大好きなメーカーで,古くはキャンビーとか,セレブとかいう名前のパソコンを出していましたね。

 しかし「ふだんは液晶テレビとして使い,時々パソコンとしても使う」というスタイルは本当にありなんだろうか? そんな人ははなから液晶テレビだけ買うんじゃないだろうか? 「液晶テレビとしても使えるようにしておくとパソコンがほこりをかぶることがない」という考え方は技術者独特の貧しい考え方じゃないのか? などなど,この手のパソコンを見るとどうしてもそんなことばかり思いついてしまいますねぇ。

 何年か後に地上デジタル放送にすべて移行することも考えると,あんまり長く使えるマシンじゃないなぁ,という気もします。もちろんそれ以前にパソコン部分の機能が陳腐化してしまうんでしょうが,それにしてもこの手の商品で「数年しか使えない」という気持ちを抱かせるのは結構マイナスなんじゃないかと思うのですが。

公にはばたばたしたような一日(2003/11/06 Thu)

 だけどここに書くようなことはないのさっ(て,投げやりな態度になってどーする)。