ぱそこんぼらぼら

過去ログ保管庫

このころは…

 2001年の2月に「えひめ丸」事件。大国アメリカはしょせん自分のことしか考えない国だと,ばくぜんと思ったことがありますが,そんなアメリカがテロの恐怖に襲われるのはもうちょっと先の話です。
 3月にはMac OS Xがリリースされてますね。画面表示のフォントがきれいだなという印象がありました。Windowsの画面表示用フォントががきれいになるまでここからさらに6年かかるわけです。大阪にUSJができたのもこの頃。
 4月にはどうして1年ももったのか今もってわからない森内閣から小泉内閣に替わり,ここから5年超に及ぶ長期政権が始まります。「劇場型政治」は単なるスキャンダル追及合戦になる危険も引き起こしたのですが,政治が若干身近になっかという功の面も,内閣がまた替わった今では思います。
 この頃はWindowsXPやADSLに期待していた頃だったと思います。ADSL導入で通信速度が15倍程度に上がるというのは,わくわくする気持ちもありました。

その2

書いとこ その13(2001/1/24 Wed)

 実は私の家にはゲーム機の類はまったくなかったりするのですが,それでも今日の「セガ,ドリームキャストのハード製造を打ち切りか?」という報道はびっくりしました。
 「ドリームキャスト」は登場して2年数カ月になるんですね。それでも,あの「湯川専務(今は常務さんですか?)」のCFはかなりインパクトがありました。なかなか光が当たらなかったものの,プレイステーション2のアメリカリリースの際には,「PS2が予定数量を市場に供給できないので,ドリームキャストが売れるようになる」などと言われたのもごく最近の話であり,非ゲーム機ユーザである私ですらかなり驚きました。
 気のせいか,最近「撤退」とか「廃止」とか,そんな言葉をよく聞くようになったなぁ,という感じです。

書きたいなぁ その8(2001/1/30 Tue)

 「MN128 SOHO Slotin」のこと,なかなか書けないでいるのですが,嫁さんがパソコンを更新したのを機に,11Mの無線LANカードを買ってしまいました。
 厳密には,NTT-MEの新しい11Mのカードが1枚と,もう1枚は同じようにWi-Fiを取得しているから大丈夫だろうと思い,メルコの11Mカードを買いました。
 NTT-MEのカードは当然Slotinのスロットに挿入し,メルコのカードは新しく買ったNECのバーサプロで使います。相互に通信できることを確認しました。これで後は,11Mのカードが安くなるのを待って買い足せばいいのですが,Wi-Fiを取得しているカードで地方でも簡単に入手できるのはいまのところメルコだけみたいですね。
 そうなんです。実はNTT-MEの方の11Mカードを買うのに結構往生しました。市内の大型家電店を駆けずり回ったのですが,メルコのカードはどこでも買えるものの,NTT-MEのカードはなかなか置いてないのであせりました。Slotinの11Mパックという形で売られていたり,ひどいところではSlotinの展示すらないところもありました。
 岡山市内は北関東に本社のある某ヤマ○゛電機が店舗を移転拡張したばかりで,購入した先日の土曜日も大変な混雑(駐車場になかなか車が停められない)だったのですが,Slotin関係の展示がなく,貴重な時間を大幅にロスしてしまいました。結局,市内中心部のデオデオ(パソコン専門)に在庫があるのを知っていたので,そこで買いました。
 なお,Slotinは2つカードスロットがついているので,今まで持っている2Mのカードと新しい11Mのカードを混在させて使うことができます。無線チャンネルを6チャンネル以上離して使えば大丈夫なんだそうです。

書きたいなぁ その9(2001/2/5 Mon)

 嫁さんが新しくNECのVersaPro VA60Jというノートパソコンを買い,その関係でVAIO505Vが晴れて私のものになりました。
 そうなると,Windowsマシンをそんなにたくさん持っていてもしょうがないなぁ,ということになったので,この際私のメインマシンをVAIOの方に変更してしまい,FMV-590Tspは昨日の日曜日,Windows Meに代えてRedHat Linux 7Jをインストールしてしまいました。
 ゆくゆくはファイルサーバ・プリンタサーバ化して使う計画なのですが,まずは,何度も挫折したLinuxの使い方の勉強を始めよう,と思っているところです。果たして,うまくいくでしょうか?

書いとこ その14(2001/2/6 Thu)

 マイクロソフトの,「ウィスラー」と呼ばれていたWindows2000の後継OSが,「Windowsえっくすぴー」という名前に決まったんだそうですね。
 ………………。
 ごめんなさい。ただ書いてみたかっただけです(もちろん本当はWindowsXP)。

こうしてみました その6(2001/2/9 Fri)

 FMV-590Tspの内部写真を「私のパソコン」→「FMV-590Tsp」のページに入れました。外観の写真は残念ながらフレームに入りきらず失敗してしまいました。もう少々お待ちを。

書いとこ その15(2001/2/14 Wed)

 また打ち切り!の話で恐縮ですが,今度は親指シフトキーボードでおなじみ「リュウド」社がRboardシリーズの受注を3月10日限りとする,という話です。ニフティのFOAU1他の書き込みで知りました。なんでも部品供給が打ち切りになってしまったからだとかいうことだそうです。
 リュウドに部品を供給していたのは富士通,ということが言われていて,おそらくビジネスOASYS用のキー部品が,OASYS(専用機)製造中止の絡みでなくなってしまったからだろうとは思うのですが,そうだとすると,(正確には使っている部品が違うとはいえ)FMV-KB211やKB611の供給はどうなってしまうんでしょうか?
 Rboardがなくなってしまうと,入手可能な親指シフトキーボードはこれらだけになってしまうので,非常に心配だったりしています。

こうしてみました その7(2001/3/1 Thu)

 3月ということもありますし,トップページを少しシンプルにしてみました。

こうしてみました その8(2001/3/6 Tue)

 「私の愛した(?)PC-9800」の機種別エピソードを予定数の半分ほど掲載してみました。
 それと,本ページの上部にもありますが,今Webページ内のどこにいるか,というのがわかりやすくなるようにしようと思います。まずは 「私の愛した(?)PC-9800」で改修していきますが,順次他のページでも採用していく計画です。

こうしてみました その9(2001/3/7 Wed)

 やっとOASYS関連コンテンツが追加になりました。まずはじめは,OASYS30AXについてです。
 「私の愛した(?)PC-9800」の機種別エピソードの大半も掲載が完了しました。

こうしてみました その10(2001/3/10 Sat)

 OASYS関連コンテンツの追加に伴い,リンクページをこしらえて,FOAU1とFOAU2へリンクを張りました。
 やっとリンクのページを作ることができたのですが,少しずつリンク先を増やしていこうと思っておりますのでどうかよろしくお願いします。
 このページのリンクは自由にしていただいて構いませんが,できれば相互リンクにしていただけるとありがたいです。その際にはメールをよろしくお願いします。表紙からたどれるメールのフォーマットをお使いください。
コメント(2001/3/10 Sat)
→早速,FOAU2からのリンクが張られました。いたるさんお忙しい中ありがとうございました。
コメント(2001/3/12 Mon)
→FOAU1からもリンクが張られました。auftaktさんお忙しい中ありがとうございました。

こうしてみました その11(2001/3/12 Mon)

 FOAU1のフォーラムマネージャ,auftaktさんのWebページ「von Auftakt!」へのリンクを張りました。吹奏楽ときのこの情報が豊富なページです。
コメント(2001/3/23 Fri)
→少々連絡が遅くなりましたが,「von Auftakt!」からのリンクも張られましたのでお知らせします。auftaktさんお忙しい中ありがとうございました。

書いとこ その16(2001/3/23 Fri)

 実は「発泡酒」というのは,確かに値段の安いのはいいけれど,飲んでみてもなんとなく後口がねちねちしている感じがしたり,あとは本物の「ビール」と比べて泡の消え方がかなり早いような気がして,はっきり言うと好きではありません。発泡酒は,どう考えてもビールと比べても出来がいまひとつのような気がするんですが,あれだけ活発に宣伝活動をしているところをみると,きっとメーカーにとっても,消費者の知らないところで結構おいしい思いをしているのではないかと勘繰ったりしています(うそだったらごめんなさい)。
 そんな中でアサヒビールは唯一発泡酒に参入していなかったメーカー,という点で好感を持っていたのですが,昔ビン入り生ビールに使っていた商標「本生」を復活させて発泡酒に参入してしまいました。
 義父が「スーパードライ」が好きなので,それを毎晩飲んでいるうちに「スーパードライ」の味がデフォルトになってしまった私なのですが,「本生」は「スーパードライ」をしのぐのか,やっと昨晩買って飲んでみたのですが,確かにこれまでの発泡酒と比べて相当努力したことは認める(他社の発泡酒と比べて甘味がくどくない)ものの,キレ味のあるスーパードライと比べるとやっぱり劣るなぁ,という印象が残りました。
 これからますます景気が悪くなって,お酒なんかも自由に飲めなくなるのかも知れませんが,お酒のために自由にお金が使えなくなってしまったら,発泡酒のような低コストのお酒に切り換えるよりも,量を少なくしてでも本物のビールが飲みたいよねと思ってしまう私でありました。
 「ヱビスビール」を作っている某社なんかは特に,めったやたらと発泡酒を開発し売り出すのをやめにして,実力はあるんだからもっときちんとビールを作って欲しいと,特に特に思っているのであります。
コメント(2001/6/2 Sat)
→このアサヒの「本生」,高知県から「海洋深層水」のデータをもらったあげく実は富山県の海洋深層水を使った,というのでえらく問題になったのですが,今度は「『海洋深層水』の効果が疑わしい」,ということで他の発泡酒メーカー(=大手ビールメーカー)4社から公正取引委員会に申し立てをしたそうです。
 ま,ことの真偽はともかくとして,アサヒを含む5社揃って,
お前らいい加減まじめにビールを作れよっ!!
と言いたいのは私だけでしょうか?(オリオンビールまで批判しないといけないのはまことに辛い)
 発泡酒を作るよりビールの減税を粘り強く訴える方が先決だと思うのですが。

こうしてみました その12(2001/3/27 Tue)

 「計測制御試験室」のWebページ開設者の方から相互リンクの申し出がありました。遅くなりましたが,本日リンクを張らせていただきました。
 「計測制御試験室」からは,「私の愛した(?)PC-9800系マシン」のページにリンクされています。

こうしてみました その13(2001/4/7 Sat)

 背景画のせいで,特に液晶画面でトップページの文字が見にくいなぁ,とずうっと思っていたので,IBMホームページビルダー2001の素材集から選んで変えてみました。

書いとこ その17(2001/4/17 Tue)

 NTT生き残り策とでも言えばいいのか,NTT東西の改編と,「Bフレッツ」と呼ばれる光ケーブル利用のインターネット常時接続メニューの導入,さらにその「Bフレッツ」が最速の100Mbpsメニューでも月9000円で利用できるため,従来のフレッツADSL(当地はまだまだ利用できないのにもう「従来」のことかい!)/ISDNの値下げが発表されました。
……。
 海の向こうではヤフーをはじめ,各種IT関連の業者の業績が落ち込んでいます。世界的にはそんな状況なのに,日本はこれから,そんなIT分野に莫大?な投資をしようとしています。まぁ,火中のクリを拾うようなもんでしょうな。
 というわけで,もう好きなようにせいっ!というのが正直な気持ちです。

書いとこ その18(2001/4/28 Sat)

 先日,嫁さんの車を12カ月点検に出した折り,代車でかなり古いマニュアルシフトの軽自動車(三菱ミニカ)が,半日ほどうちに置かれました。
 その日のうちに点検が終わるのと,私が車が到着するころには飲み会で出て行ってしまうので,代車と私の車の位置を変えておいて欲しいと言われたので,変えました。
 実家が車をオートマチックのものに変えて以来9年間,マニュアル車の運転はこのような機会でしかやったことがありません。2輪なら,いや今思い出したら2輪でも3年半以上,チェンジのついたやつに乗ったことがありません。
 おそろしいことに,時間が経てばたつほど,マニュアル車の運転を忘れてしまうようです。
 まずエンジンのかけ方を忘れています。オートマチック車のくせでブレーキを踏んでセルモータを回すのはいいのですが,クラッチも同時に切っておくのを忘れています。まそれでもエンジンはかかるのですが,当然オートマチック車のつもりでぐいっ,とギアを入れてしまうので,ガクンと衝撃がしてエンジンが止まってしまいます。
 さらにおそろしいのは,そこで始めて「ああこの車はマニュアル車だった」と気がついたことです。
 もちろん半クラッチの感覚も忘れてしまっているので,車を庭から出したり,また庭に戻したりするのも,ギクシャクしてしまいます。初心者の頃のようにアクセルをやたらふかしたりもしました。  いやはや「慣れ」というのは本当におそろしいものです。
 でもそういえば,2種免許取得者(といえば運転のプロ)が乗るタクシーも最近は,オートマチック車が当たり前になっていますね。こうしてだんだん「マニュアル車」というのは,駆逐されていってしまうのでしょうか。

書いとこ その19(2001/4/29 Sun)

 当地岡山では3月下旬から発売となっている「キリン・クラシックラガー」を飲んでみました。というか,10年近く前の「キリン・ラガービール(熱処理タイプ)」そのものだったりするのですが。
 最初ひと口飲んだときの炭酸の爽快感と苦みはまさに熱処理ラガーそのものでした。「書いとこ その16」でも書いたのですが,うちはアサヒ・スーパードライばかり飲んでいるので,ここ数年,「昔のキリンビールのあの苦みを味わってみたい」と思っていたのですが,それがやっと果たされた,という感じです。
 戦後しばらく,サッポロビールとアサヒビールは同じ会社の製品で,それが2社に分離した際,サッポロは東日本の飲食店に強く,アサヒは西日本の飲食店に強かったので,キリンは3番手に甘んじていたんだそうです。
 そこでキリンは,家庭向けに焦点を絞って販売活動を行ったんだそうです。高度成長期で徐々に生活が豊かになり,冷蔵庫の普及と相まって,ビールが徐々に家庭で飲まれるようになってきたのもこの頃ではないかと想像します。
 とはいえ,現在でもビール価格に含まれる税金の割合が相当なものであることを考えると,当時のビールはまだまだかなりの高級品ではなかったかと思います。晩酌のビールも1日1本ではなかったか? そう考えていくと,キリンラガーをひと口含んだときのあの苦みと炭酸の感覚の理由がわかるような気がします。最初のひと口の爽快感が,高度成長期の日本の大人たちの疲れをいやしてくれたのでしょう。
 ところが,キリン・クラシックラガーはアサヒ・スーパードライと違い,飲んでいくうちにだんだん苦みが辛くなるというか,だんだん飽きてくる感じがしました。当時と違い現在は,食事と一緒にゆっくりビールを味わうというスタイルが一般的で,そのような飲み方にはキリン・クラシックラガーは合わないのだろうなぁ,と思いました。
 とはいえ,懐かしい味ではあります。現在西日本限定の販売ですが,やがて東日本でも販売されるようになればぜひ一度ご賞味あれ。

こうしてみました その14(2001/5/11 Fri)

 パソコンを買うつもりが改造に走ってしまいましたので,「今年こそパソコンを買うぞ。」は「FMVに『のこ』入れてみました。」に改題となりました。  ま,どうせこうなってしまうんだろうなという予感はありましたけどね。

2. 掲示板を作ってみました(2001/5/18 Fri by くすぴー)

 掲示板を作ってみました。
 「ここをこうしてみました」と「こんなん書きたいなぁおもてんねん」の機能をこちらにまとめることにしました。
 もちろん,ご意見・ご質問をこちらに書いていただいたり,雑談の場所としてお使いいただいても結構です(ただし,記事公開確認機能を設定させていただいていますので,記事の公開には多少お時間をいただくことをご了承ください)。
 それに伴いましてトップページを少しいじり,「ここをこうしてみました」と「こんなん書きたいなぁおもてんねん」はひとまとめにしてしまいました。

3. なぜ2番から始まった?(2001/5/18 Fri by くすぴー)

 掲示板を作ってみたときに練習で文書をアップし,削除してしまった関係で,残念ながら「1番」発言はありません。

 トホホ。

4. WindowsXPで検索してここに来ました(2001/5/20 Sun by kon)

5,6年前からパソコンを初めた50過ぎのおっさんです。
初めて買ったのがFMV450SD2?とかいうやつです。
あなたのホームページを見て、ふと、当時のことを思い出したりしました。
それでつい書き込みまでしてしまいました。
5. Re: WindowsXPで検索してここに来ました(2001/5/21 Mon by くすぴー)
 konさん,ようこそお越しくださいました。
 「WindowsXPで検索」なさったということは,「えっ『くすぴー』」などという,しょうもない文章を見られてしまったということですね。お恥ずかしい限りです。

 WindowsXPはWindows2000の後継にあたるので,メモリさえ多く載せればなんとか動くだろう,と思っていたのですが,いろいろ紹介されているβ版試用レポートを見ると,「重い」という評判なので,さてどうしたものだろう,と思案しているところです。
 本国アメリカでは一般向けのRC(製品候補)版の有償配布も始まったそうで,日本でもやらないかなぁ,と密かに期待しているのですが……。

 FMV-450sD2というと,いわゆる初代「デスクパワー」のことでしょうか? リリースは最近の話だと思っていたのですが,もうあれから6年半が経ってしまったんですねぇ。

 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

6. 本日は月曜日ですが…。(2001/5/21 Mon by くすぴー)

 昨日日曜日が出勤日でしたので,今日は振り替えのお休みになりました。
 さて,いずれ「『のこ』入れてみました」に書くつもりなのですが,パイオニアのDVDドライブを買って昨日出勤前に取り付けました。スロットインタイプなので見た目もかっこいいし,CDやDVDがスムーズに入るので意外と操作性もいいです。
 また書きますので,どうかお待ちください。

7. 実はADSLを…。(2001/5/26 Sat by くすぴー)

 「のこ」のコーナーにDVDドライブ装着記を書き加えましたのでご覧ください。

 さて,「ちょっと書いとこ」でさんざんけなしているNTTの常時接続サービスですが,いよいよ当地もフレッツADSLのサービスエリアに入りそうです。
 まだNTT西日本のWebページからの申し込みはできないのですが,NTT西日本岡山支店のWebページには「予約申し込み」というページができていたので,そこで申し込んでしまいました。
 現在フレッツISDNを契約しているので,ISDNから加入電話への切り替えが必要になり,またそこからフレッツADSLの加入,という手順を踏むと思うので,結構面倒そうなのでいやなのですが,時間的に余裕のできる7月8月に工事してもらえないかなぁ,と思っているところです。
8. Re: 実はADSLを…。(2001/5/29 Fri by 悟浄七段)
くすぴーさん、こんばんは。FOAUではいつもお世話様です。
#とはいえ、OASYS衰退により最近は発言する機会も滅法少ないのでありますが(^^;。…にしてもくすぴーさんのハンドルが検索キーワードで“えっくすぴー”に引っ掛かる引っ掛かる(^^;。,

この度は、わざわざリンクを張って頂き有り難うございます。うちはパーソナルOASYSユーザー向けに関連裏技ネタを細々と扱って参りましたが、そろそろ撤収かといった状況であります。でも未だに時折タッチブラウザユーザーから感謝のメールが忘れた頃に届いたりして、中々TOPページからOASYS関連を外す事が出来なかったりも致します。

ちまたではADSLだかブロードバンドだとか騒いでますが、うちはアナログパルス回線+テレホ1800と52KモデムにPen133MHzでございまして、さてこれからどうするべぇか、といった感じです(^^;。
9. Re^2: 実はADSLを…。(2001/5/30 Sat by くすぴー)
 悟浄七段さん,わざわざこちらにお越しくださりありがとうございました。
 う〜んOASYSネタというのは私もなかなか拡充しにくいなぁ,という感じです。なにしろ実機がOASYSポケット(初代/3)しかなく,専用機で最後に文書を作ったのもすでに何年も前のことになってしまったので,だんだん記憶が薄れていってしまっている,という感じです(最近FOAUで専用機ネタにコメントがつけられないのはそういった理由からです)。
 だから,悟浄七段さんのページのOASYSネタがますます貴重なものになりつつあるんだと思いますよ。どうかがんばってください(といってもページ容量の問題もあるしねぇ…)。

 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

書いとこ その20(2001/6/2 Tue)

 ちょっといろいろ思うことがあったので連続書き込みです。
 その1。先日,家計の支出調査というのが新聞に載っていましたが,自動車や教育関連の支出が減ったのに対して,携帯電話関連なのでしょう,通信関連の支出が増えているのだそうです。「実」よりも「虚」の部分への支出が増えているんだなぁ,ということも思ったのですがそれはおいといて。
 もう少し前に,NTTグループの決算が新聞に載っていました。地域通信のNTT東日本と西日本,特にNTT西日本は大幅な赤字らしいのですが,携帯電話のNTTドコモは大幅な黒字なので,NTTグループ全体としては黒字になっている,とのこと。
 そうか,みんなの電話を「携帯電話」にシフトさせることで,通話料の実質値上げを図ったのだな,というのは,ちょいと考えすぎでしょうか?

書いとこ その21(2001/6/2 Tue)

 その2。ADSLの「東京めたりっく」が経営危機だそうです。「東京めたりっく」のはるかエリア外に住んでいるのでふう〜ん,そうなのかぁ,という感想しかないのですが…。
 だいたい電話線を使って電話とは別の周波数帯域を使って通信するADSLというもの自体が,いわゆる「つなぎ技術」の産物らしく,私もフレッツADSLを現在検討中なのですが,2年先にはたぶん「フレッツADSL休止のお願い」をすることになるんだろうな,という気がします。
 そんなADSL事業によく参入したなとは思っていたのですが,いろいろな障壁を乗り越えたあげくに資金繰りがショートした,というのはあまりに辛いなぁ,という感じがします。
 今後どうなるんでしょう?