過去ログ保管庫
このころは…
この2003年もいろいろあった年なのでしょうが,個人的には実りの少ない,疲れた1年だったような気がします。本当は翌2004年の方が一層疲れた感じの1年だったのですが。2月にはまたスペースシャトルが空中分解。今度は地球に帰還する途上での爆発だったので,乗組員の無念さはひとしおだったろうと思います。
同じ2月には韓国で地下鉄放火事件。これもおぞましい事件でした。
イラク戦争が始まったのがこの年3月のこと。いまだにイラクには平和がやってきていません。本当に「戦争」という解決方法でよかったのか。
郵政省改め,総務省の郵政事業庁が日本郵政公社になったのが4月。ITバブルの象徴六本木ヒルズができたのも同じ4月。地方はさびれ,都市に人も金も力もどんどん集まっていったきっかけがこの2003年なのでしょうか。
また,8月には沖縄にモノレールが開通します。沖縄における戦後初の鉄道だそうです。
この年は18年ぶりに阪神が優勝。しかしあまりの激務のため星野仙一監督は辞任してしまいます。ライバル巨人は不振の責任をとって原監督が詰め腹を切らされたのですが,監督が交代しても巨人の低落傾向に歯止めはかかりませんでした。もっとじっくり取り組ませてあげればよかったのに。むしろ現在のプロ野球不人気の原因はこの巨人にある,ということに早く気がつかないといけないと強く思うのですが。
その8
近況報告(へへへ…)(2003/03/06 Thu)
その1 自作1号やっと直るもう2週間くらい前ですが,ようやく全てのソフトをインストールし直し,今のところ特にトラブルなく動いています。
その2 外付けハードディスクを買う
I.O.データのIEEE1394接続外付けハードディスク(80GB)を買いました。職場で若手職員が編集したデジタルビデオの映像をテープに書き戻せなくなり,急遽ポケットマネーで購入して急場をしのぎました。
後で知ったのですが,以前購入した外付けCD-ROMドライブのIDEカード「CBIDE2」を使って接続できる(ただしドライバはiコネクト対応のものが必要)とわかり,これは使い道が広がるなぁと思っているところです。
キーボードを買い換えてみました(2003/03/15 Sat)
NECのFineNXで使っていたFMV-590Tsp用のキーボードを他の用途で使おうと思ったのと,そのFMV-590Tsp付属のキーボードでは大きすぎて場所をとるので,思い切って買い換えました。買い換えたのは,オウルテックのOWL-KB89PSCという省スペースタイプのもの。3千円弱なり。
これをJapanistの快速親指シフト環境で遣ってみているのですが,スペースバーか大きく,逆に変換/無変換キーが小さいので入力にやや慣れが必要であり,ちょっとまずかったかも…といったところです。
本当は省スペース親指シフトキーボードが欲しいのですけどね。
ビールの時代は終わるのか(2003/03/17 Mon)
夕方,ビールが切れたのでいつも行っている酒屋で缶ビールを買おうとしたのです。ところが,「発泡酒」はいろいろな銘柄がよりどりみどりで選べるというのに,「ビール」は,そもそも冷蔵ショーケースに置いてある面積が少ない上に,銘柄自体も以前と比べてかなり少なくなっているみたいで,もはやギョーカイでは「発泡酒にあらずんば泡の出る酒にあらずなのだバカヤロー」といった危機的状況を呈しているようです。
本Webサイトで何度も言っていることなのですが,発泡酒は確かに安いが,
・泡がすぐに消える
・妙な甘さを感じる
という2点がどうにも気に入らないのです。
また,メーカーは「発泡酒は庶民のためのお酒だ」とうそぶいていますが,どのようにすれば同じ原材料でより儲けることができるかというのが見え見えで,どうにもあざとく,庶民よ大企業の陰謀に巻き込まれるなと言いたいところです。
とはいうものの,すでにビール会社の開発の中心は発泡酒に移っているのか,もはや国産のいろいろなビールを味わう,というのは難しくなっているのでしょう。
私はこれからも発泡酒を買わず(あ,でも今日買った「そば」ビールは発泡酒扱いだった),高くてもビール一筋で行こうと思うのですが,銘柄が少なくなっている以上,「ビール一筋」などとのんきなことは今後言ってられなくなるんじゃないかと少々心配になっております。
あの松井選手が…(2003/03/27 Thu)
ヤンキースの松井選手は,以前富士通の「InterTop」の宣伝に出ていて,確か販売終了前のOASYS専用機のイメージキャラクターにもなっていたかと思います。その松井選手が巨人軍時代,合宿所に愛用のOASYS30AXを持ち込んでいて,「う〜ん,松井選手は富士通とCF契約する以前からOASYS党だったんだぁ,すごいなぁ」
という夢を今朝見ました。(爆)
第一OASYS30AXが出たころは松井選手は中学生だったんだよバーカ>俺。
107. SSLANCard10教えてください(2003/04/01 Tue by v101)
はじめましてMN128Slotin(親機)とSSLANCard(子機)をご所有のようなので教えてください!
SSLANCard11はWindowsXPでも動作保証しているようですが
SSLANCard10はWindowsXPでドライバ組み込めないのですが
やはり無理でしょうか?
10用でWindows2000用のドライバを入れてみてもだめでした。
親機本体に付属の「10のカード」、PCに汎用の「802.11b」の
カードだと当然通信不可でしょうか?
やるなら両方「802.11b」ならいいのでしょうか?
最近まったくお金がないので試しに実験の投資もできません。
できるだけ教えていただければ幸いです。
108. Re: SSLANCard10教えてください(2003/04/01 Tue by くすぴー)
v101さん,ようこそお越しくださいました。結論からいいますと,SSLanCard10はドライバが用意されていないので,WindowsXPでは使用不能,ということになります。
また,SSLanCard/同10は独自規格のカードですので,汎用の802.11bのカードとの通信はできません。
この場合,Slotin用にSSLanCard11(後継機種も使用可能)を購入し,XPマシンに汎用の802.11b無線LANカード(ただし相性があるかも知れませんのでNTT-ME製以外のカードを使う場合は自己責任でお願いします)を購入する必要があるかと思います。
ただし,他のマシンでSSLanCard10を使う場合には,Slotinに11Mと10Mの2枚のカードを挿入すれば相互通信可能です(ただし2つ目のスロットに別のカードが入っているとそれも難しいですね)。
より高速な無線LAN環境が登場していることもあり,802.11b規格の無線LAN製品は,以前よりも購入しやすくなっているのではないかと思います。
お金のこと,将来性のことなどいろいろお考えになられて,よりよいLAN環境を構築なさってくださいね。
109. Re^2: SSLANCard10教えてください(2003/04/02 Wed by v101)
すばやいご回答ありがとうございます。いろいろやってみました。
まずFirmを最新の1.73にするのは簡単に完了。
11のドライバ入れて見ました。
するとデバイスマネージャで予想どおり!マーク。
リソースの手動設定を行いIRQやメモリ範囲をいじって
!マークは消えるようにはできたものの、
ユーティリティは10用では動くのでESIDやchを親機と
同じく設定するものの通信開始いたしませんし、
11用のユーティリティはそれ自体起動しません。
MN128サポートへ電話しても見ましたが10は無理。
11を買ってくださいとのこと。
汎用の802.11bの無線カードも本体Firmが最新の場合
動きますとのこと。ただサポート保証外とも行っておりました。
ということは、くすぴーさんの実証のとおりなので、
XPにドライバがプリインスされているメルコの無線LANカード
などだと手間なくできそうかとも思いました。
だた、親機用と子機用と2枚用意するのが経済的にきついです。
エレコムの無線LANカードなど、802.11/802.11b という記載
があるものは、10と互換性があるのでは??
#できるなら1枚で済ませたい。
とりあえず2枚追加で用意することになりそうです。
明日なんとしても解決しなければならないので。
後日お礼方々結果を書き込みたいと思います。
ますはこれまでご助言ありがとうございました。
110. Re^3: SSLANCard10教えてください(2003/04/03 Thu by v101)
こんばんは。予想どおり最悪の展開となっております。MN128SOHOslotin本体(親機)に差し込むPCカードはSSLANcard系しか選択の余地がないためか汎用の802.11bの無線LANカードを差込んでもまったく無線通信してくれませんでした。LEDランプも差込んだとき1秒程度点灯したあとは消灯のままです。
親機はSSLANcard必須で子機は汎用802.11bの無線LANカードでもよいという感じのようです(また最悪の結果を招かねば)。
最悪。ここまでの費用は誰が負担するって・・・わたしです。
マニュアルに「slotinへ差込む無線LANカードは1.73ファームではSSLANcardのみ対応します。汎用の無線LANカードは使用できません。」と明記ぐらいして欲しいものです。
Ethernetカードの設定にした場合はWAN側となるようなので設定項目を見ただけでだめっぽかったですね。
とりあえず疲れました。
111. Re^4: SSLANCard10教えてください(2003/04/03 Thu by くすぴー)
> こんばんは。予想どおり最悪の展開となっております。あちゃー,というしかない状況ですね。大変お疲れのことと思います。
ここのURLに示した「MN128-SOHO Slotin 対応カード一覧」では,他社製の無線LANカードの記述はないようですね。 802.11bという規格はあくまでも「無線を使って情報をやりとりする」ための約束事であり,無線LANカードの内部的な仕様まで決めているものではないと思います。従って,カードが違えば基本的にカードを動かすためのドライバも別物になります。(メルコ製の無線LANカードで黒色ラベルのものと白色ラベルのものがあるのは,無線LANのチップを供給してもらっている会社が異なるためです。もちろんドライバも違っています。)。
Slotinでいろいろなカードを動かすためにはSlotin用にドライバを書く必要があるのですが,自社で無線LANカードを発売しているのに他社無線LANカードのドライバを書いてそれをファームウェアに載せるのはNTT-MEにとってできないことなのではないかなぁ,と思います。
ただ,NTT-ME製の無線LANカードは値段も高く入手性もよくないので,確かに入手しやすい他社製の無線LANカードが使えたらいいですよね。
もうひとつの考え方としては,Slotin自体,一応「ブロードバンド対応」とはいうものの,スループットが4M弱では,もはや時代遅れの感も否めません。すでにISDN回線をお使いでない,というのであれば,スループットの高い無線対応ルータに買い換えるのもひとつの方法かも知れません。
初期投資が少々高くついても,長く使えるのならそれでもとがとれると思いますので,じっくり考えて商品選びをなさってくださいね。
113. Re^5: SSLANCard10教えてください(2003/04/08 Tue by Junpoco.)
割り込みます>お二人。今となっては、新たに無線ハブか、無線LAN対応のルータを買った方が、安く上がると思います。
ルータをMN128そのまま使うにしても、無線ハブ(アクセスポイント)が安くなっていますから、MN128対応のカードを買うお金で無線ハブが買えるでしょう。
どちらにしても、完全互換でない限り、店で売られている無線LANカードをNM128純正カードの代わりには使えないと思って間違いはありません。
114. Re^5: SSLANCard10教えてください (2003/04/27 Sun by v101)
ほっといたままですみません。結局、メルコのISDN対応無線LANに変更いたしました。
WLS-128GS http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wls-128gs/index.html
です。
超無難な選択です。というか、今となっては最初からそうすべき
でした。でもいい実験でした。
設定もあっさり。
接続/切断ユーティリティの動作が、若干遅れるのがちょっと。
可能なだけでもよいのですが。
ということで、802.11bのカードは親機には使えません。
これ以上かかわりたくなので、もうやめます。
今回はいろいろとありがとうございました。これにて終了。
またの機会お世話になることがありましたらよろしくお願いいたします。
URLを変更しています(2007/04/15 Sun by くすぴー)
上記v101さん発言中のURLは,発言後に社名変更のためURLが変更されていました。過去ログへの収録に伴い,新しいURLに変更しました。ご了承ください。
118. Re^6: SSLANCard10教えてください(2003/05/05 Mon by くすぴー)
お返事をわざわざありがとうございました。こちらこそ,結果的に的確なアドバイスができず申し訳ありませんでした。> 結局、メルコのISDN対応無線LANに変更いたしました。
ISDN+無線ルータなのですね。親機も子機もメルコ製,ということでそういう意味からも無難な選択ですよね。
実はうちの場合,何が原因かよくわからないのですが,WindowsXP機で大量のデータをやりとりしているときによく,親機であるSlotinを見失うことが多いのです。
たいがいSlotinを再起動することで復旧するのでそれで済ませているのですが,なにしろ離れの方にSlotinを置いているのでわざわざ離れに行くのが面倒なのです。これもやはり相性なのでしょうか?
使わなくなった機器はオークションに出してしまえばいくらかお金になるのでいいですね。Slotinも,売ればまだまだそこそこの価格になるようだと思いますよ。
それでは,またよろしくお願いします。
(117番はアップミスのため削除しました)
例によって年度替わりの多忙状態…(2003/04/19 Sat)
年度末,年度初めの多忙状態に突入し,ページ更新がまったくできない状態になっておりました。早く「年度」を意識しない生活に入りたいものでありますが,そうなると一家が路頭に迷う状態となり,したくてもできないのがつらいところであります。実はこの4月,@niftyの会員種別を,パソコン通信やTELNETのできる旧ニフティサーブ会員から,通常の@nifty会員に変更しました。
それまでニフティの各会議室はAirCraftというニフティ専用パソコン通信ソフトで,TELNET経由でやっていたのですが,何らかの原因でログファイルが破損し,正常に巡回できなくなったのを機に,それじゃあこれにて通信ソフトによる巡回をやめてしまおう,ということにしたのです。
実際のところ,各会議室を巡回しても現在ではログをゆっくり読む時間がなくなってしまい,通信ソフトを使わなくなってもそれほど不便な印象はありません。それどころか,旧ニフティサーブ会員をやめたことにより,メールの取得が高速に行えるようになるメリットを得ました。旧式の設備が負担になっているニフティが旧ニフティサーブ会員の移行を進めているのもよくわかります。
というわけで特に感慨はないのですが,ひとつの時代が終わったと言われれば,確かにそうなんでしょうねぇ。
サイバーショットU20を買いました(2003/04/19 Sat)
嫁さんが自分用のデジカメが欲しいと言うので,もう1台追加することにしました。当初はオリンパスの新しい300万画素の機種にしようと思ったのですがそれは店頭に並べられてなく,他に見回っているうちに嫁さんがソニーのサイバーショットU20に興味を示しました。
若い女性がかばんにカメラを忍ばせいたるところで撮る,というのが静かなブームになってから久しいですが,そういう使い方を意識した大きさ,色と機能(200万画素・マクロ付き単焦点オートフォーカス)のデジタルカメラです。
嫁の印象では意外と使いやすそうだった,というのでこれに決めました。
プログレッシブスキャン方式のCCDを使っているため,電子シャッターの搭載が可能になり,IXYデジタルとは違いシャッターを押したときのレスポンスが極めて良好です。レンズカバーを開けばすぐに撮影可能,というのも初心者には扱いやすく,まさに「ビジュアル・ブックマーク」という宣伝文句通りのカメラです。
単4のニッケル水素電池を2本使うようになっているのはいいのですが,付属の充電器がデカく,しかも満充電まで12時間以上もかかる代物で,これは大きなマイナス点です。
本体価格は3万円弱と安かったのですが,付属のメモリースティックが8MBしかないので64MBのカードを購入し,しかもこれまでうちではメモリースティックを使ったことがないのでカードアダプタ(スマートメディアもSDメモリカードも使えるタイプ)も合わせて購入すると,消費税込みで4万円を超えました。これに急速充電器を追加するとさらに5000円投資,ということになるので,思ったより高くつくかなぁ,と言う感じもしています。
ちなみに本体色はピンク。嫁さんは薄いブルーがよかったらしいのですが,限定色ということですでに在庫切れ。同じく限定色のピンク,という選択になりました。
本当にプロジェクトXなんか見せたいか?(2003/04/19 Sat)
PTA連合会のアンケートで見せたくない番組1位がテレビ朝日の「クレヨンしんちゃん」,見せたい番組1位がNHKの「プロジェクトX」なんだそうです。私は実はクレヨンしんちゃんを見たくても周りが見せてくれないのですがそんなことはおいといて,「見せたい番組が『プロジェクトX』」というので本当にいいのか,という疑問はあります。
いろいろなプロジェクトを感動的に見せるのはいいのですが,その「感動的に見せる」という部分で番組製作者の作為的な表現が入ってしまい,取り上げられている内容が恣意的に歪められる危険は本当にないのだろうか,という不安が正直なところあるのです。
「ロンドンハーツ」のようなバカな番組は「バカやってまーす」と自分たちで言っているから,みたくなきゃテレビを切ればそれでいいのですが,「プロジェクトX」のような「私たちは誠意をこめて番組製作にあたっています」という雰囲気が充満している番組は,そこで表現されている内容は100%正しい,と視聴者側が思い込んでしまうところに危険性があるような気がします。
志村けんの「変なおじさん」という本を最近読んだのですが,志村けんは,自分のコント番組で裏方が作ったかまどのセットに「盛り塩がない!」といい,急遽盛り塩をさせた,というのです。
ばかばかしい番組だからこそ,細かい部分にこだわりを持つ。最近のバラエティ番組では確かに一番手を抜かれている部分なのですが,じゃあ「プロジェクトX」は志村けんの往年の番組以上に細かい部分に注意を払って作られているのか,私は疑問なのであります。
一番大事なのはどんな番組でも親子そろってテレビを見て,それについて一生懸命話をすることだと思うのですけどね。うちですか? あ,できてませ〜ん……^_^;;。
116. 115番さんごめんなさい(2003/05/05 Mon by くすぴー)
115番さんごめんなさい。上記ご案内の「公序良俗に反する内容の書き込み」に該当すると思われましたので削除とさせていただきました。
成人向けサイトのご案内を本サイトで行っても効果的とは思えませんので,より効果的に広報活動のできる,別の媒体をご利用くださいませ。
120. 119番さんごめんなさい(2003/05/09 Fri by くすぴー)
119番さんごめんなさい。本Webページの内容をお読みになられた上での発言とはお見受けできませんでしたので,勝手ながら削除とさせていただきました。
本掲示板よりも効果的に広報活動のできる媒体が他にあると思いますので,そちらの方のご利用をご検討いただきますようお願いします。
これに関連しまして掲示板の注意事項に「営利を目的とする書き込み」も削除の対象ということと,削除対象になった場合,事前連絡なく削除させていただく,ということを明記させていただきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回のようなことが続くと,以前のようにこちらが内容をチェックした上で表示する,という形態に戻らなければならないかなぁ,と思っています。
「それじゃぁなんのための掲示板なんだ!」と言われれば,確かにそうなのですが,掲示板だから何を書き込んでもいいんだ,というわけではない,と思うのです。
当方,パソコン通信出身ですので,少々考えがカタいところがあり,「2ちゃんねらー」のように自由奔放なインターネットライフを送られている方には理解できない話かも知れませんね。
それはともかく,読んでいるみんなが楽しい気分になれるような発言は大歓迎ですので,引き続きよろしくお願いいたします。
122. 121番さんごめんなさい(2003/05/16 Fri by くすぴー)
121番さんごめんなさい。本Webページの内容をお読みになられた上での発言とはお見受けできませんでしたので,勝手ながら削除とさせていただきました。
本Webページはなにぶん力不足であり,発言趣旨のようなことがお手伝いできるほどの力はないと思われますので,別の効果的な方法をお考えいただければありがたく思います。
123. なつかし、なつかし98の話(2003/05/18 Sun by 友です)
98シェアーには、負けましたが、値段では勝ちました東芝J3100を使用してました。NECは、メモリ搭載量やCPUの性能のいいのを小出しにして稼いでいた事、何でNECのPCFは、未だに5インチFDとか、ええーHDが無いのとか、驚きました。読むものは、当時ほとんどNECの解説本、たまにJ3100もあった。でかいのが嫌いで、ラップトップは好きだった。今のノートは嫌いである。やっと机が自分にも持てて、タワーをDELLばかりですが、3台あり、家族で使用しています。お客さんで昔のNECを使っていて、こりゃー修理無理と言って逃げてます。
124. Re: なつかし、なつかし98の話(2003/05/25 Sun by くすぴー)
友ですさん,本Webページをご覧いただき,ありがとうございました。また,掲示板にお書き込みいただいたのに,長い間お返事をせず大変申し訳ありませんでした。友ですさんは,どちらかというとアンチ98派だったのでしょうか? 実は私も仕方なくPC-9800シリーズを使っていた立場でして,そのような立場からあのWebページを作ったのです。
私は実はJ-3100系マシンは使ったことはありませんで,ただJ-3100用のシリアルマウスを購入してコンチュラというノートパソコンで使った経験があります。
中でも「ダイナブックEZ」というノートパソコンは当時主流のアプリケーションだった一太郎と1-2-3をROMで内蔵しており,なるほどこういう機種があれば無理にPC-9800を買う必要はないんだなと感心したことがありました。
その後J-3100はDOS/Vマシンに代替わりし,東芝はノートパソコンの有力メーカーになりました。今のノートパソコンは機能が豊富ですが,本Webページの「VersaPro」の項をご覧いただければわかるように,私もかなり苦労しました。
動かなくなったPC-9800シリーズは旧規格の部品が多く,最近ではその交換もなかなか難しいですよね。それでも世間には1GHzオーバーのPC-9821に改造して使っている人もいるというので驚きです。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
元FMV「改」の苦悶(1)(2003/05/31 Sat)
元FMV改(FIC・KZ-6000-Vベースの改造機だが,ATX電源搭載のため再改造)のPCカードスロットは95年秋の購入以来,便利に使っていました。PCI接続のSCSIカードをATA133ボードに取り替えたため,MOドライブは新たにI.O.データの安いPCMCIAのSCSIカードで接続することにしたところ,コンパクトフラッシュと同時に使うとMOの転送速度が異様に遅くなるようになってしまったのでした。
こりゃあなんとかしないといけないと思い,
・元FMVのPCカードスロット(ISA接続)をお役御免とする
・自作1号で使っていたカードリーダー,プリンストンのDulimを元FMVで使う
・あらたにどこかでISA接続のSCSIカードを手に入れ,そこにMOドライブを接続する
という野望を企てました。
ヤフオクでなんと10円で懐かしいアダプテックのAHA-1522を手に入れ(送料の方が高かった),SCSIの変換ケーブルも買い(これはもっと高かった),PCカードスロットと交換しました。
元FMVはすでにIRQの空きがなく,空けられそうなIRQはPS/2接続のマウスしかなかったのでこれをUSB接続に変更し,SCSIカードのIRQを9番に変更して,なんとかSCSIは使えるようになったのでした。
ところが,カードリーダーの方が,読み出しはできるものの大量のデータを書き込もうとすると途中で止まってしまい,USBマウスも同時に止まってしまうようになってしまったのでした。なんとかキーボードは動作するのでシャットダウン操作(元FMVはWindows2000)はできるのですが,完全にシャットダウンされないので,まいってしまいました。
(この項続く)
元FMV「改」の苦悶(2)(2003/05/31 Sat)
とりあえず試してみたことは・Dulimが悪いのかと思い,自作1号用に改めて購入したUSB2接続のメルコ製カードリーダーを接続してみたのだが,症状は変わらない
・マウスにRS-232接続(古っ!)のマイクロソフト・なすびマウスを使ってみたが,やはり症状が出る
ということがわかりました。
元FMVのUSB端子には職場にあるエプソンのUSB2対応スキャナをつなぐこともあるのですがこれは特に問題なく使えています。
ということは,このKZ-6000-VのUSBはデータの受け取りには問題がないものの,大量のデータを送り出すと問題が生じるのではないか,という仮説が成り立ちます。念のためVIAのUSBフィルターパッチも当てたのですが,OSインストール時にすでに最新のものを当てているし,特に症状は変わりませんでした。
というわけで,これはもう何かのPCIカードを外してUSBカードを増設するしかない,という結論になったのですが,そこで選んだのが,またまたwebページ「パソコン○魔神」に怒られそうな玄人志向のUSB2・IEEE1394コンボカードなのでありました。
(もう少し続く)
元FMV「改」の苦悶(3)(2003/05/31 Sat)
で,通販で注文して到着したこの玄人志向のコンボカードを,一昨日,もとのIEEE1394カードと交換したのです。その結果。
Dulimに装着したコンパクトフラッシュカード目指して,大量のデータを無事に送り込むことができたのでありました。めでたしめでたし。
元FMVは,これで一層「怪しいパソコン」化してしまいました。それでも無事に使えるんだから「パソコン大魔○」に怒られようがどうしょうが,しかたがありません。
ほんの少し機器を増設したばっかりに困っているユーザはかなり多いと思われますが,これだけやんちゃをしてもそんなに困らないユーザも,中にはいるのだということで,そこはまぁ。
ADSLモデム替えてみました(2003/06/22 Sun)
購入以来3年が経過しようとしているMN128SOHO・Slotinですが,今年早々のADSLトラブルの際にこのSlotinのせいでスピードがかなり落ちていることが発覚し,ルータの買い換えを考えていました。そこに現れたのがNTTの新型ADSLモデム。IP電話対応というのが売りですがルータ機能もついている(ただし複数台パソコンの接続には別途ハブが必要)というのがミソ。
レンタル料は300円ちょっとアップするのですが,5000円程度のルータを1年半レンタルすると考えればコスト的にはそう変わらないのではないかと。
1カ月くらい前にインターネット上から申し込みをしたのですがNTTから連絡があったのは2週間ほど前。そして新しいモデムが届いたのは1週間前。
これにより,今までどんなに早くても有線で3.6Mbps程度だったのが,早いときには4.6Mbps程度出るようになりました。
Slotinですが,DHCPサーバ機能と自動接続機能を切り,ADSLモデム側のIPアドレスを変更することによって,ただの無線ハブとして引き続き使用中です。今度は無線の高速化が課題となるのかも知れませんが,うちの現在の用途(離れから電波を飛ばしている)では無線を高速化しても意味がなく,11b規格のまま使い続けることになるのだろうと思います。
肝心のIP電話ですが,いつかやろうとは思っているのですが,そもそも固定電話に通話料200円も使っていない現状ではコストセーブの意味もなく,しかも使い勝手が若干変わるということなので,今はちょっと待ちかなぁ,と思っているところです。
125. 富士通製 MPG3409AT 不良(2003/06/28 Sat by kami)
富士通製 MPG3409ATの不良は、富士通がいう「高温多湿の環境」ではなく、普通の環境でも起こります。マスターとしてばかりか、スレーブで使っても発生します。最後はDesktopが消え、真っ暗になって"No Operation System"と表示したっきり、HDアクセスランプ点きっぱなし。
電源を切るしか方法はありません。
これは、IOデータのHDA-iu40を外付けで使っていたものをばらして、PC内にセカンダリーにくっつけたものです。
皆さん購入時には、外付け用でもメーカーに問い合わせるなどしてよく確認しましょう
126. Re: 富士通製 MPG3409AT 不良(2003/08/14 Thu by くすぴー)
「多忙状態が長く続いておりまして…」という言葉をここで使うべきではないですね。kamiさん,お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。それから,富士通製ハードディスクの情報まことにありがとうございました。私のようにバルクで購入した者はともかく,この富士通のハードディスク,ハードディスクレコーダに外付けハードディスク,自社を含む数多くの有名パソコンメーカーのデスクトップマシンに搭載されているので,まさかそんなものが装着されていたとはつゆ知らず,さぞや被害も大きかったのではないかと思います。kamiさんの指摘なさった「どんな環境でも発生する」というのは,なかなか頭が痛い問題ですよね。
そういえば,「2ちゃんねる」でこの件が問題になってから早2年が経過しましたね。ちなみにうちの富士通ハードディスクですが,実はここ2週間ほど動作させていないのですが,その2週間前は,特に異常なく動作していました。
すでに「40GB」という容量は大容量とはいえなくなり,トラブルの有無に関わらずこの富士通製ハードディスクのリプレースが進んでいる昨今であろうと思うのですが,もし何か情報がありましたらよろしくお願いします。>みなさま
暮らしの手帳よおまえもか(2003/06/28 Sat)
例によりまして更新が遅れております。7月下旬までは大がかりな更新は難しいと思いますのでご勘弁ねがいます。またこんな弱小サイト宛にありがたいメールをいただき恐縮しておりますが,なかなか返事が書けません。あとしばらくお待ちいただきますよう,よろしくお願いいたします。
さて先日,プロパンガス検針の時に「暮らしの手帳」の電磁調理器特集記事を抜き出したリーフレットが配られていました。
「暮らしの手帳」ですから,「ここがすごいぞ電磁調理器」とか「電磁調理器○裏活用テクニック」なんて,どこぞのパソコン雑誌がやりそうな企画では当然ありません。
「電磁調理器でも火事は起きる」とか,「電磁調理器の経済性はそれほどでもない」とか,「オールメタル対応の電磁調理器は頭痛がしやすい」などといった記事のオン・パレードであります。
言わんとしていることはわかります。この雑誌は昔からこうだから,これでいいのです。
ただ,それがガス屋さんの都合のいいように再編集されて,それがリーフレットとして配られるのはいかがなものか?ガス屋さんのいいなりになってリーフレットを作り,お金をもらうことが果たして「暮らしの手帳」にとっていいことなのか,非常に疑問なのであります。
「暮らしの手帳」がなんと言おうが,ガス屋さんと暮らしの手帳が手を組んでなんかしようとしている,と思われてもしかたがありません。
「暮らしの手帳」も堕ちたな,と思ったのは,私だけでしょうか?
どうなるPC-9821(2003/06/28 Sat)
マイクロソフトによるWindows98の無料サポートが,この6月30日をもって終了となります。あと半年程度は有料サポートが受けられるとのことですが,その後はバグフィックス等も行われなくなるとのことだそうです。まぁ,すでにWindowsXPが主流のAT互換機はともかく。
問題はあと2機種ながらも細々と販売されているPC-9821の行方です。現行のPC-9821はWindows98SEとMS-DOS6.2の2種類のOSを選べるのですが,これが果たしてどうなるのか?
ちなみにWindows95のサポートが終わったときには,PC-9821からWindows95モデルがなくなっています。おそらく今回,Windows98モデルがなくなることは,まず間違いがないでしょう。
さて問題はここからです。PC-9821は今後,以下の選択肢の中のどれに進むことになるのでしょうか?
(1)このままMS-DOS6.2モデルだけ継続販売。MS-DOSモデルのないノートタイプはここで販売終息。
(2)MS-DOSモデルだけ販売することになるのだが,ノートタイプはMS-DOS6.2をインストールして販売継続となる。
(3)なんとWindows2000モデルを投入して,このまま生き延びる(しかしWindows2000の快適な動作のために必要なメモリの価格は高価ですぞ)。
(4)PC-9821は全面的に販売終息。
さて,どれが正しいのか。答えは7月1日にNECのサイトで。
失礼しましたっ>PC-9821の件(2003/07/01 Tue)
下記Webサイト, (リンク先が消失していましたので削除しました。) を見てはじめてわかったのですが,Windows98SEの「OEM正規販売代理店のライセンス利用終了日」は,昨日6月30日ではなく,2004年3月31日まで継続しているということのようです。 したがって,PC-9821(Windows98SEモデル)は,部品が供給される限り来年3月一杯まではこのまま販売される,ということのようです。 というわけで,前発言の最後は「答は来年4月1日にNECのサイトで」に変更,ということで。夏らしくなったと思ったら8月も後半かい(2003/08/22 Fri)
ワームにウィルスと,にわかに騒々しい残暑の項となりましたが,みなさまいかがお過ごしでしょうか?またまた本サイトをほったらかしにしとりました。
今年度表の仕事が忙しいのにそれに見合っただけの充足感というものがまったくない状態で,毎日の生活にやる気がないんだからサイト更新まで元気がまわらない,といったありさまです。
毎度のことながら情報を真剣に探しに本サイトのようなところに迷い込まれてしまわれた方には非常に申し訳なく思っております。
えーと,もう古い話なんですが,
http://www.express.nec.co.jp/care/pctechinfo/pc9800.html
でPC-9800シリーズの受注終了の案内がなされています。いよいよPC-9800の時代が終わりを迎えるのですね。 というわけで,「私の愛した(?)PC-9800」を「さらばPC-98」に改題し,若干の追加・訂正を施してリニューアルオープンさせていただきました。
何度も書いているのですが,私はどちらかというとアンチ98派でしたので,本サイトを開いたときも,このコーナーをもう少々センセーショナルな名前にしようと思っていたのですが,実際にPC-9800が受注終了になってみると,「さらばPC-98」なんて,そんなにインパクトのある名前ではないですね。
ADSL12M化しましたが。(2003/10/08 Wed )
9月30日までに申し込むと2カ月料金がただになる,というわけで,急遽フレッツADSLモア12Mに変更しました(24Mは距離と伝送損失の関係でうちには適さないだろうとの判断)。ADSLモデムはすでに12M対応品なので局内工事後即使用可能となりました。フレッツ・スクエアの速度測定サイトではいい時で5.2Mbps出ているみたいで,名目上は「8Mから12M」なんだから1.5倍スピードアップしてもよさそうなものですが,8Mとモア12Mの料金差200円にふさわしい程度の速度アップは果たしているんじゃないかなぁと思います。
って,今までと使用感はそんなに違っちゃいないんですが。速度が落ちなかっただけでもよしとしましょうか。
127. 教えて!(2003/10/14 Tue by ryu)
OASYSポケット1を長年使っていませんでしたが、思うところがあって、使おうと思ったら電池が両方ともなくなっていたため、単3電池2本と、ボタン電池の2025を入れ、電源を立ち上げたところ、「バックアップ電源断」との表示と、右角に4の表示が出たまま、全く作動しません。どうしたら使えるようになるか、知っている人を探しています。よろしくお願いします。教えていただける方がいましたら、メールでお願いします。128. Re: 教えて!(2003/10/16 Fri by くすぴー)
ryuさん,こんばんは。別途メールにて同様のお返事をするつもりですが…。おそらくメモリに入っていたシステムプログラムがリチウム電池の消耗により消えてしまったのだと思います。
システムプログラムが一度消えてしまうと,いくらリチウム電池を交換してもそのままでは復旧できません。
対処法は富士通のサービスステーションに持ち込む以外にはありません。これがOASYSポケット3だと,PCMCIAスロットのあるFMRもしくはOASYS専用機で復旧に必要な「システムカード」を自分で作ることができるのですが,初代OASYSポケットの場合,システムプログラムが公開されていないので,ユーザの手で復旧させることは不可能なのです。
富士通に持ち込んだとしても,そもそも発売以来12年が経過した初代OASYSポケットの修理に応じてくれるのかどうかが心配な点ですが,相談してみる価値はあると思います。
MyPROFILEテスト運用中です(2003/10/14 Tue)
インプレスの「ブロードバンド・ウォッチ」を見ていて,京都にあるドリコムという会社がやっている「MyPROFILE」というサービスを見つけたので加入(無料)してみました。プロフィールの機能に加え,日記機能や「blog」(このことが「ブロードバンド・ウォッチ」に出ていた)機能がついており,ちょっとblogをやってみたいなぁ,と思ったからです。
いずれWebページの「自己紹介」と「雑記帳」をこちらの方に移行しようと思っています。
blogやってみました(2003/10/15 Wed)
blogって一体どんなもんか,早速やってみることにしました。拙Webページ「ぱそこんぼらぼら」の「ぼらぼら雑記帳」に代わるものとして使えればいいなぁと思っておりますのでよろしくお願いします。
テレビの見られる携帯電話(2003/10/15 Wed)
ボーダフォンの携帯電話(NEC製)に,テレビが見られる機種(ただし地上波「アナログ」)が登場するんだそうです。電池の関係で,連続60分しかテレビを見られないんだとか。なんだそりゃ。
「携帯電話でもテレビが見られる」のが地上波デジタルテレビの売り文句だったはずなのですが,特許問題がクリアできず仕方ないので「今の技術でもこんなんできまっせ」的に作ったんだろうとは思うのですが,なんだか世も末だなぁと思ったのは私だけでしょうか。
(2003/10/16「著作権問題」と勘違いしておりましたので修正しました)
昨日は寒かった(2003/10/15 Wed)
当地は昨日の夜,かなり寒かったです。この前の日曜日は秋だというのにむちゃくちゃ暑かったので,一体どうなっとんならという感じです。昨日は雨も降ったのですが,今日はいいお天気でした。これから子どものお迎えです。
つかれたっス(2003/10/16 Thu)
今日はこまごました仕事が多くて疲れてしまったのでありました。昨日,子どもを保育園から連れて帰るとご飯を作る人がまだ誰も帰ってなかったので仕方なく子どもにチャーハンを作って食べさせたのでありました。家で仕事の残りをしようと思っていたのにバタンキュー状態だったのでした。
月例アップデートの功罪(2003/10/16 Thu)
不定期に「あそこが悪いから,ここが悪いから」では誰もアップデートしない,ってんで,マイクロソフトはWindowsアップデートを毎月1回のペースで行うことにしたんだそうです。その第1回が今日ありました。
というのを朝日新聞のWebサイトで報道していたので職場のマシン(元FMV)でやってみたらなんと修正ファイルが5つも!(Windows2000の場合)
月1回,というのは,わかりやすいかも知れないけど,修正ファイルのファイルサイズはきっと毎月かなりのものになるだろうから,かえってサイトが重くなるんじゃないかなぁ,という不安はあります。
ま,マイクロソフトという会社の考えることだから,どこか抜けているのはいつものこと,なのでしょうか。