ぱそこんぼらぼら

過去ログ保管庫

このころは…

 20世紀も終わろうとする2000年11月に本サイトは正式開設しました(実際にはその数カ月前から試験公開をしていたのですが)。
 11月はアメリカで大統領選挙をしていたんですねぇ。甲乙つけがたい接戦だったようです。少年事件がクローズアップされた年だったので,少年法の改正も成立しました。
 年の瀬も迫った12月には東京で一家殺人事件がありました。本サイト開設直前には当地で地震も起こりましたし,なんとも物騒な1年の締めくくりとなりました。あとインターネット博覧会「インパク」の開催。あれはいったいなんだったんでしょうか。
 21世紀が始まった2001年1月は,「2000年」を迎えたときと比べてそんなに大騒ぎはしなかったような覚えがあります。そんなことをどこかで書いたような気もするのですが,過去ログにないところを見ると,おそらくパソコン通信の方で書き込んだんでしょうね。まだこの頃はwebとパソコン通信を併用していた時代でした。
 ヨーロッパでは統一通貨ユーロが始まり,アメリカでは貧弱な選挙システムが露呈した挙げ句ブッシュ(息子)大統領が誕生。これが激動の21世紀の序章だったとは,当時夢にも思いませんでした。
 本過去ログの文章には,アルプス電気の「マイクロドライプロセスプリンタ」について書かれているようですが,現在でもインターネット販売されているようです(2007年2月現在)。(註:残念ながら2010年5月末で本当に販売終了となります。…2010年1月4日追記)

その1

書きたいなぁ その1(2000/11/2 Thu)

 VAIO505Vについてまとめようと思っているのですが,なかなか時間がとれません。最近はキーボードカバーの上に富士通からリリースされた「OAKβ版」のシールを貼って,疑似親指シフトキーボード環境で使うことが多いです。「ノートパソコンにはクッションシールを貼らないで」との注意書きがありますが,この方法だとクッションシールが貼れるので一層快適になりますよ。

書きたいなぁ その2(2000/11/2 Thu)

 ルータ「MN128SOHO SLOTIN」についても書こうと思っているのですが,まだまだ途中です。最近IEEE802.11b規格に準拠した11Mカードが発売されました。「SLOTINはよさそうだけど,無線LANカードが独自規格だから…」と思っていた方にはチャンスだと思います。

書きたいなぁ その3(2000/11/2 Thu)

 がん具メーカー「タカラ」から発売されている格安デジカメ「スティックショット」を買いました。VAIO505Vやコンチュラ410CXの写真はこれで撮ったものです。10万画素しかないのであの程度の画質なのですが,Word文書にペタッと貼りつけて輪転機で印刷,という用途ならこれで十分いけます。USBで接続(TWAIN機器として認識されます)するので高速に取り込めたり,ユーリードの画像ソフトが付属していたりと,「おもちゃ」の割には結構本格的な仕様です。
 Windows98に対応。Mac用ドライバはタカラのWebページからダウンロードできます。欲を言えばWindows2000用ドライバも作って欲しいなぁ。

書きたいなぁ その4(2000/11/2 Thu)

 スリムタイプのTEAC製DVD-ROMドライブ「DV-25E」を衝動買いしてしまいました。最初はFineNXにつけようと思ったのですが,FineNXのスリムCD-ROMドライブ(同じTEAC製)があらかじめ,普通のIDEケーブルがつなげられるように改造してあったのでやむなく断念。
 そこで昨年購入したI.O.データの外付けCD-ROMドライブを分解して換装してしまいました。結果は良好。DVDビデオの内容をチェックするくらいなら,VAIO505Vでも十分いけるようです(もちろん本格的なAV用途には不向き)。
 ところが,この改造したDVDドライブを落下させて破損させてしまったのでした。執念で直したのですが,トレイの開閉の調子が少し悪くなってしまいました。

書きたいなぁ その5(2000/11/2 Thu)

 OASYS(専用機,ワープロソフト)についても何かまとめてみたい,と思っているのですが,なかなか……。
コメント(2000/11/16 Thu)
→やっとコーナーを作りました。詳しくは下記「書きたいなぁ その6」を。
コメント(2001/3/23 Fri)
→ちょっと報告が遅くなりましたが,OASYS30AXのページを作りました。

こうしてみました その1(2000/11/4 Sat)

 以下の項目を付け加えました。
・「ここをこうしてみました」と,「ちょっと書いとこ」を追加しました。
・インデックスページをほんの少しいじってみました。

こうしてみました その2(2000/11/4 Sat)

 メールでいただいたご意見をもとに(ありがとうございました),「私のパソコン」コーナーの機種別紹介のページの背景画像をやめ,新たに背景色を設定しました。特にFineNXのページが私もみにくいとは思っていたのですが,いかがでしょうか?

書いとこ その1(2000/11/4 Sat)

 テープデッキの老舗,赤井電機が倒産したそうです(11月3日の朝日新聞(大阪)で知りました)。
 私が生まれるずうっと前は「テレコーダー」という商標名で,そして15年くらい前は「GXヘッド」という録音ヘッドを搭載したカセットデッキを売り出していました。
 このメーカー,10数年ほど前に三菱電機と提携し,赤井のAと三菱のスピーカー・ダイヤトーンのDで「A&D」というブランドを立ち上げ,実は私もそのA&Dの安いカセットデッキを11年半前に購入し,現在でも使っています。使っていると言っても,最近カセットは滅多に使わないので,実際にカセットデッキのスイッチを入れる機会はそうないのですが。
 たった今,その赤井電機のWebページを見てきたのですが(いまだに倒産のことは書かれていない),すでにAV機器の国内販売は行われておらず,国内では健康機器の製造販売に特化しようとしていた矢先の倒産だったみたいです。
 デジタル時代に乗り遅れたオーディオメーカーはどこも経営が悪くなり,大手メーカーでも「ダイヤトーン」のように一般向け販売をとりやめたメーカーもあります。ひとつの時代がまた終わったのかなぁ,と思うと,少しさみしい気持ちです。

書いとこ その2(2000/11/6 Mon)

 MN128SOHO SLOTINの無線LAN機能を便利に使っていたのですが,出張で家を空けたりするなどドタバタしているうちに,無線LANカード「MN128 SSLANカード(2M)」がどっかに行ってしまいました。誰か知ら…ないですよねぇ。
 これを口実に11M版を買ってもらおうかしら(ムリか)。
コメント(2000/11/13 Mon)
お騒がせしてすみません。通勤用のナップサックの中から発見されました。これで11M版を買ってもらう計画が泡と消えてしまいました……。

書いとこ その3(2000/11/10 Fri)

 いよいよ今日からワープロソフト「OASYS V8」が発売されますね。ここをご覧になった方の中には「もうインストールしたよ」という方もおられるかも知れませんね。まぁWindowsのバージョンが上がった時のようにお店に行列ができる,ということはないのかも知れませんが……。
 それでも,過日福島県に出張に行った帰り,東京でちょっと遊んでこようと「ゆりかもめ」に乗ったとき,車内に「OASYS V8」の広告が掲出されているのを見かけました。疑似親指シフト環境が構築できる「I am J(OASYS V8添付のOAK V8に,さらに数点の辞書を追加した製品)」も発表するなど,ちょっとやる気を見せている最近の富士通ではあります。
 そういえば,1993年秋にOASYS/Win V2.0を購入して以来,私もWindows用OASYSの使用歴がとうとう7年になりました。時の流れるのは本当に早いですね。
コメント(2000/11/30 Thu)
→「I am J」ですが,現在富士通のWebページから関連情報が完全に抹消されているようです。「発売延期」ということなのでしょうか……。一体何があったんでしょうか……。
コメント(2000/12/6 Wed)
→「I am J」続報ですが,2月に発売延期になったようです。
コメント(2000/12/18 Mon)
→名前も「Japanist」(ジャパニスト)に変更になったんだそうです。

こうしてみました その3(2000/11/16 Thu)

 いよいよOASYSのページ「おあしすぼらぼら」がオープンしました。
 が,内容の拡充はこれからです。どのようなことを書こうとしているかについては「おあしすぼらぼら」をごらんください。

書きたいなぁ その6(2000/11/16 Thu)

 OASYSのコーナーができましたが,あそこで書いている他にやはり,「パソコンで動くOASYS」についてまとめたいなぁ,と考えているところてす。
 Windows用OASYSのトラブルシューティング集のようなページは他の方も結構作られているみたいですね。ところが悲しいかなビギナーズラックの積み重ねでやってきている私には,ノウハウがあまりにも乏しいのがつらいです。

書いとこ その4(2000/11/20 Mon)

 昨日のお昼,ついにフラットベッドタイプの安いスキャナを買いました。
 それはいいんですが,その帰り,別のスーパーに立ち寄り,連れてきた長男にジュースを飲ませて帰った時に財布を落としてしまったらしく,家に帰ると交番から電話がありました。
 クレジットカード等はどうやら無事だったみたいだった(帰宅後確認をとった)のですが,所持金のうちお札部分,2万数千円が抜き取られた状態で帰ってきました(硬貨は残っていた)。警察の人によると,「カードだけでも戻ってきたんだからありがたいと思いなさい」と言われてしまいました。
 というわけで,昨日夕方からブルーな気分が続いています(;_;)。みなさん,年の瀬も近づいています。身の回りの大切なものにはくれぐれも気をつけましょうね。

書いとこ その5(2000/11/28 Tue)

 先日,職場のFineNXで無謀にも仕事に使うビデオの編集作業をしてしまいました。
 7分程度のビデオだったのですが,キャプチャーして,テロップを入れて,つなぎの効果を設定して,ナレーション(別の人がカセットに録ったもの)を入れて,1本のビデオに仕上げました。
 6年くらい前に,セミプロ用の8ミリビデオの編集機を使ったことがあり,「ずいぶん楽になったなぁ」と思ったものでしたが,それでも一度編集したものを直すのは大変だし,テロップは入れづらい(ソニーのマウス式のタイトラーだった)し,結構時間のかかる作業でした。
 これをパソコンでやると,シーンの入れ替えは自由にできるし,タイトルもキーボードからすぐ入力できるし,アフレコ音声が小さくなってしまった場合も,Windowsの「サウンドレコーダ」で加工してやればよいし,キャプチャーした後の作業が非常に楽です。「あそこがだめだ」と言われたときに簡単に直せるのもよいです。
 ただ,作品が完成して最後にDV形式のAVIファイルに加工する際,異常に時間がかかってしまうのが大きな欠点でしょうか。7分のビデオを作るのに40分もかかってしまうので困りました。
 本当はパソコンが途中で止まってしまわないかと,それだけが心配だったのですが。

書いとこ その6(2000/11/30 Thu)

 トランスメタのCPU「クルーソー」,ソニーのVAIO C1や富士通のLOOXのような,コンパクトなマシンに搭載されて,非常に将来が楽しみなCPUなのですが,今朝のNHKのニュースで,クルーソー搭載のNECのノートパソコンにOS再インストールできないものがあることが分かり(不良ロットのCPUが搭載されてしまったため)回収修理することになった,と報道していました。300台弱らしいですが。
 ソニーも,VAIO C1についてはトラブルを確認できてないものの,新シリーズのVAIO GTについては同様なクレームを受けている,と発表したみたいです(富士通LOOXは現時点で何の発表もありません)。
 x86命令をソフトウェア的に翻訳しながら動作するというユニークなCPUで,非常に将来が楽しみ(だからといって,すぐにクルーソー搭載マシンを買うつもりはないのですが)なところにこの事件。トランスメタには,こんなことでくじけず,引き続き頑張ってほしいなぁと思っているのは,私だけでしょうか。
コメント(2000/12/2 Sat)
→富士通LOOXは同じ「クルーソー」でも型番やクロックが違っているため,問題はないというコメントが出たみたいですね。日立の機種もロットが違うとかで問題ないらしいです。一方ソニーのVAIOは交換対象機種が公表されました。

書いとこ その7(2000/12/2 Sat)

 いよいよBSデジタル放送開始,ということで昨日の朝刊からBSデジタルの番組表も掲載されるようになったのですが,ご覧になられた方にお尋ねしたいのですが,あれはどんなもんなんでしょうか?
 地上波テレビや新聞は盛んに「BSデジタル放送開始」と,あおるように昨日の放送開始の様子を報道してはいるのですが,よく考えればBSデジタルは放送・新聞業界のほとんどが関わっているので,批判するような記事がないのは,当たり前といえば当たり前ですよね。
 番組制作にかかる費用が極端に少なかったりするらしく,魅力的な番組はほとんど期待できないそうで,どうも各マスコミや電器店があおるほどには購入意欲が湧かないんですよねぇ。
 ま,どっちみち資金がないのでBSデジタルテレビやチューナーの購入予定はないんですが。その前にうちは,アナログBSテレビやBSビデオ(これは同じ敷地内の嫁の実家に)があるというのに,肝心の「BSアンテナ」をつけていないので,アナログBS時代にすら入っていないのが現状だったりします。
 それ以前に,地上波のテレビすら,最近はゆっくり見る時間がありません。小さい子供を持つ家庭はつらいです。
コメント(2000/12/29 Fri)
→同じ敷地内の嫁の実家がプログレッシブテレビを買い,それにともなって,やっと,BSアナログ放送が見られるようになりました。音は結構いいですね。WOWOWがあんなにいじましいとは思わなかったです。

こうしてみました その4(2000/12/18 Mon)

 期間限定で「今年買ったものベスト10」というページを設けました。特にお役には立たないでしょうが,ま,何かのご参考にしていただければ幸いです。

今年買ったものベスト10(2000/12/18 Mon)

1位 MN128SOHO Slotin+SSLANカード
 SSLANカードだけを先に買って失敗したために本体まで買わされるはめになってしまったが,「もっと早くルータを買っておけばよかった」と思うほどの逸品。無線LAN機能もさることながら,基本のルータ機能もなかなか高機能。LANカードも国際標準規格の11M版が投入されおすすめだが,ADSLサービスの急拡大が,商品の寿命を縮めるか?
2位 アルファデータ IEEE1394ボード
 なんといっても購入時点(3月)では安かった。ユーリードのビデオスタジオSEも付属してすぐにDVビデオ編集が楽しめる。Windows2000にももちろん対応。NECのFineNXという貧弱な環境(ただしCPU換装済)でもなんとかビデオ編集できた。
3位 タカラ スティックショット
 スリムな激安デジカメ。10万画素のおもちゃでも使いようによってはビジネスツールに大変身。USB接続で転送し,アプリからはTWAIN機器として認識されるなど結構本格派。記録メディアを持たないので1週間で画像が消えてしまうのが難点。
4位 オリンパス ターボMO640S II
 6年ぶりに購入したMOドライブ。4万円弱と安く購入したのだが,読み書きが比較的高速で使いやすい。他に際立った特徴はないのだが毎日使う機器として,基本がしっかりしているのはすばらしい。
5位 マイクロソフト インテリマウスOEM版
 袋入りで安く売っていたのを結局2個買ってしまった。初代なすびマウスのような高級感はないのだが,やはり手になじむあの「なすび型」からは離れられない。スクロール機能がこんなに便利とは思わなかった。
6位 マイクロソフト Windows2000Professional
 仕事で使うOSとして何よりも「止まらない」というのがよい。コンピュータを即時にロックする機能もありがたい。これでトラブルフリーならいいのだが。
7位 NTT西日本 フレッツISDN
 これを「買ったもの」の中に入れてしまっていいものか。「いつでもインターネット」という夢が実現できました。しかし将来性には疑問が……。
8位 キヤノン 薄型フラットベッドスキャナ(600dpi)
 1万円強と安く買ったのにその後財布を落としてしまった痛恨のスキャナ。しかし1台あると何かと便利ですね。いやな思い出も忘れてしまいます。
9位 TEAC ノート用薄型DVD-ROMドライブ(5倍速)
 これまた買ったばかりの時に落としてしまってトレイを破損させてしまった痛恨のドライブ。それでも我が家にDVD時代をもたらしました。
10位 富士通ミドルウェア OAKパワーアップβ版
 どんなパソコンでも親指シフト入力ができる「快速親指シフト」と,キー一発で辞書がひける「俊敏辞典」。これを実質ただで配布してしまうという大胆さ。
次点 クァンタム ファイアボールlct10(20MB)
 大容量ハードディスクが安くなった,と思ってFineNX用に1台購入。比較的静かで特にトラブルもなし。新会社に吸収されてもがんばれ。
その他買ったもの
ソニー VAIOノート505V用VGAアダプタ
 サイズが小さくプレゼンに便利です。
サンワサプライ USBマウス
 これまたコンパクト。袋つきでした。
オムロン 携帯電話用USBモデム
 使いやすいけど,携帯電話代がかかるんじゃあ…。
富士通 コンパクトフラッシュ12MB
 秋葉原で2000円で売られていました。
マイクロソフト Windows Me
 古いパソコンでも起動が早くなります。ただし,初心者向きのOSとはいえ,インストールは至難の技。

書いとこ その8(2000/12/18 Mon)

 NTT東西の「フレッツ・ADSL」なるサービスが,近々始まるんだそうです。毎月の料金が4千数百円,と,当初言われていたのが,郵政省の指導により,もう少々安くなる,というニュースも入ってきました。当地岡山でも来年の4月にはサービスが始まる,と,11月末ごろの地元紙(山陽新聞)に紹介されていました(岡山市内でも私の住んでいるところはサービス開始が若干遅れるものと想像しますが)。
 アナログ回線ユーザには朗報なのですが,「フレッツ・ISDN」にあわてて入り,それに合わせてISDNルータまで買ってしまった私のような人は,どうすればいいんでしょうか?
 ま,今となっては,フレッツ・ISDNの料金が1500〜2000円位と,劇的に下がることを期待するしかない私です。(それでも速度比からするとまだまだ高いか)。

書いとこ その9(2000/12/18 Mon)

 この話もついこないだどっかでみかけたのですが,「パーソナルコンピュータの法定耐用年数が6年から4年に短縮される」ことになったんだそうです。
 お商売をされているところではパソコンの簿価を4年で「0円」にできる,ということであり,コンピュータの買い換えが促進できる,というのが理由なのだそうです。
 確かに,マシン自体の性能が年々向上し,それにともなってソフトもだんだん「重く」しているので,「4年で買い換え」というのはちょうどぴったり,というか,中には「それでもまだ長い」と思われる方も多いんでしょうね。
 しかし,うちのFMV-590Tspは,各種部品を交換してはいるものの,購入後5年と11カ月がやってこようとしています。しかも,動作保証外のWindows Meが,「軽々」とは言わないまでも,メールチェックとWebブラウズ程度ならそこそこ動作しています。
 各種業界の要請とはいえ,「環境,環境」と叫ばれる世の中に逆行しているなぁ,これでいいのかなぁ,となんとなく感じているのは,私だけでしょうか?

書いとこ その10(2000/12/21 Thu)

 「ちょっと書いとこ」もついに「その10」になり,景気のいい話題が出るとよかったのですが,残念ながら,「アルプス電気,マイクロドライプロセスプリンタの販売終了(サプライ品は直販により供給)」の話題です。
 マイクロドライプロセスというのは,ワープロ専用機内蔵のプリンタのような,熱転写のインクリボンでフルカラー印刷ができるという印字方式で,熱転写ならではの豊かな色表現や,金・銀といったユニークな色も表現できる,というのが売りでした。ワープロ専用機用に仕組みを簡略化した「セミ・マイクロドライプロセス」というのもありましたっけ。
 前の勤務先で,「(アイロンで)Tシャツプリントができる」というので担当がこのアルプスのプリンタを導入したことがあります。残念ながら接続していたのがMS-DOSしか動かない「AXパソコン」だったので,フルカラー印刷というのは望めませんでした(もっとも最近Windowsマシンにリプレースされたらしいので,現在ではフルに活用されているかも)。
 それ以外には私の回りでこれを使っている人はいなかったのですが,ネットワーク上では「プリンタはアルプスに限る」というファンが何人もおられるみたいです。
 しかし,世の中はエプソンを筆頭に(私もPM-2000Cユーザです。最近義妹がPM-900Cを買いました)インクジェットプリンタが台頭し,カラーページプリンタも,個人での導入はまだためらわれるものの,ずいぶん安くなってきました。
 アルプス電気は以前からワープロ専用機内蔵の熱転写プリンタに強く,富士通をはじめ多くのメーカーのワープロ専用機に搭載されたものでした。しかし,東芝が撤退し,最近松下電器も撤退を発表するなどしたために,ワープロ専用機をいまだに頑張って作っているメーカーはカシオだけ,という現状では,アルプス電気の熱転写プリンタ事業もなかなか難しいところにあったんじゃなかろうか,と思います。
 「書いとこ その1」じゃないんですが,ひとつの時代がまたまた終わったのかなぁ,といった感じです。
コメント(2000/12/29 Fri)
→その後,プレスリリースに若干の変更があったようでして,マイクロドライプロセスプリンタは,店頭での販売終了,インターネット販売に移行ということになったようです。というわけでいましばらくは入手可能のようです。

書いとこ その11(2000/12/29 Fri)

 少し古い話ですが,「NTT東西,市内通話を1月から9円に,5月から8.8円に」というニュースが流れてすぐ,NTT西日本は接続料引き下げによる赤字幅を圧縮するため,1月からの値下げを見送ることに決まり,ここにはじめて,4カ月限定とはいえ,市内通話料金の東西格差が生まれてしまうことになりました。
 関東地方は,やっぱり首都を抱えているので通信量がかなり多いから,というのは確かにうなづけます。例えば東京の千代田・中央・港・新宿区あたりの電話をNTT西日本の管轄にしてしまえば,NTT西日本の体力はかなり向上するような気がするのですが,だめでしょうか?
 そういえば,これまで10年以上にわたりパソコン通信→インターネットをやっているのですが,その中でいつも思うことは,東日本のネットワーカーは活発だが,西日本のネットワーカーはあんまりそうでもないなぁ,ということです。人がたくさん集まっているからオフ会も活発で,さらに盛り上がれるという拡大再生産的な感じがありますね。
 話は違うけど,パソコンパーツも,確かに地元岡山でも入手しやすくなったし,大阪日本橋のほうがもっといろいろな種類のものが手に入る。でも,秋葉原だと,「こんなものが欲しかった」というのが手に入るんですよねぇ。
 ネットワーカーするなら東京住まいに限る,ということなのでしょうか?

こうしてみました その5(2001/1/5 Fri)

 待望(…。)の新企画「今年こそパソコンを買うぞ」のページを設けました。マイクロソフトの計画変更にも負けず,子育てにも負けず,小遣いの減額にも負けず(ほんとかよ),1年以内にこの企画が無事終わることをただただ祈るばかりです(計画中止であえなく終了することもあったりして)。

書きたいなぁ その7(2001/1/5 Fri)

 構想メモとはちょっと違うのですがお知らせを。
 実は,このWebページを公にするにあたり,いくつかのロボット検索型サーチエンジンへの登録を行い,いくつかのサーチエンジンでは本ページの検索ができるようになっています。
 おそらくそれら他社のエンジンを利用して引っかかっているのでしょう,なんとヤフージャパンで「ぱそこんぼらぼら」と入力すると,本ページの検索ができるようになっているみたいです。さぁみんなも試してみよう,ヤフージャパンで「ぱそこんぼらぼら」
 なお,ヤフージャパンへの正式な登録申請は行っていません。将来もやらないでしょう。たぶん申請しても登録されることはないでしょうから。

書いとこ その12(2001/1/19 Fri)

 待望の「フレッツ・ISDN」値下げ決定!と言いたいところなのですが,なんと900円の値下げにとどまってしまうようてす。
 新しい料金は,1カ月3600円。
 高速なADSLサービスとの料金格差をつける必要と,ISDN離れを防ぐ意味合いもあっての値下げなのだそうです。
 しかし,ADSLモデムの売り切り制度が始まるそうで,それを利用した場合の「フレッツ・ADSL」の料金は4000円強。「フレッツ・ISDN」との料金格差はわずか400円強にとどまってしまいます。
 「何を考えとんならNTT!」,と言いたいのは私だけでしょうか?