おあしすぼらぼら

私のFMV>FMV-B8240

FMV-B8240の写真

この頃のスペック

Core Solo U1400/1.20GHz
4GB(実質3.2GB)
SSD 64GB
TFT液晶 1024*768ドット
Windows10 Pro Ver.1909

2019(平成31/令和元)年

1月

 年が改まり,1月に入ってもWindows10のVer.1809が本機にインストールされることはなかった。

 さて,Core Solo U1300を搭載したレノボのThinkPadにおそらく現行ビルドのWindows10をインストールしようとしてうまくいかず,古いビルドのWindows10を入れてようやくWindows10化できたという,YouTubeの動画を見た(https://www.youtube.com/watch?v=8s5hZ1gWN54&t=31s)。内蔵グラフィックスがWindows10に対応していない,という警告が表示され,構わずインストールを続行して再起動しようとするとマシンが止まってしまい,強制的に電源を落として再起動すると,元のOSに戻ってしまい,"0xC1900101-0x20017"というエラーメッセージが表示されたとのこと。
 もしやと思い,FMV-B8240にWindows10 RS5版の入ったインストールUSBを使ってアップデートを試みた。グラフィックスの警告は表示されなかったものの,同じように再起動時にマシンが止まってしまい,強制的に電源を落として再起動すると,元のRS4版に戻ってしまい,同じように"0xC1900101-0x20017"というエラーメッセージが表示された。

 実際問題として,本機で使うWindows10は,最近異様に起動が遅くなっている。起動をして,マシンを落ち着かせてからでないと,アプリケーションを使うことが難しいような印象があり,最近ではほぼ同じような性能だったはずのAtom搭載オンキヨーC413にも操作性が劣っているような感じだ(オンキヨーC413は64ビットOSを導入し直した)。

3月

 月末にWindows10のVer.1809が半期チャネル(SAC)向けにリリースされた。ひょっとすると,このB8240にもVer.1809が降りてくるのではないかと思い,Windows Updateをかけてみると,なんとVer.1809が降りてきた。
 そこでアップデート作業を開始したのだが,再起動の後,Windowsマークが表示されたときに,例のくるくる回る処理中の表示が出てこなかった。電源を強制的に切って再起動をかけ,Windows Updateの画面を見てみると,例の0xc1900101のエラーメッセージが表示され,更新に失敗してしまった。

5月

 5月の定例Windows Updateで再びVer.1809に関わるメッセージが表示されたが,アップデート作業を行うと3月末の時と全く同じ結末となった。念のためVer.1809,そしてInsider Previewの19H1版(後のVer.1903)をUSBメモリのインストールディスクを使ってアップデートを試みたのだが,悉く失敗してしまった。本機では,Ver.1809以降のWindows10にアップデートすることはできないものと思われた。

7月

 ところが,7月の定例Windows Updateから数日後,軽い気持ちで改めてWindows Updateをかけてみると,「お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。」と表示されたではないか。義父のInspiron 1545ではこの1週間後にVer.1903にアップデートすることができた。まさか本FMV-B8240でもWindows10 Ver.1903にアップデートすることができるのだろうか。

8月

 実際に「バージョン1903の機能更新プログラム」が利用可能になったと表示されたのは8月に入ってからだった。早速,「今すぐダウンロードしてインストールする」ことにしてみたのだが,すでに本機ではおなじみとなった0xc1900101のエラーメッセージが表示されてしまった。
 その状態で改めてWindows Updateからアップデートを試みるのだが,その途中,0x8000ffffという,別のエラーメッセージが表示されたのだった。
 本当にこれで解決できるのかいつも疑わしく思っているマイクロソフトの「コミュニティ」のページを見てみると,「BIOS設定でUSBレガシーサポートをオフし,クリーンブートしてみるとよい」という記述を見かけた。確かに拙webページでも,FMV-D1200でUSBレガシーサポートをオフ,Inspiron1545でクリーンブートの実行,Onkyo C413でその両方を実行,という手順で,それぞれWindows7からWindows10にアップデートを行っている。しかし本機FMV-B8240ではこれまでにそのような作業を行ったことはなかった。しかしもう万策は尽きていたので,藁をも掴むつもりでそれを実行,さらにWindows Updateのトラブルシューティングも行った上でアップデートを試みた。
 かなり長い時間がかかった。最後の再起動で「田」マーク,もとい,Windowsマークが出たあとのくるくるサインが表示されず,無理やり再起動して旧バージョンに戻ってしまい,インストールに失敗,というのが常だったのだが,なんと今回はそのくるくるサインが表示されたのだった。しばらく後にサインインを行ったあともかなり長い時間がかかり,おなじみの「こんにちは」「PCの更新プログラムがあります」画面が表示されなかったので,これはインストールに失敗したかと思ったのだがなんと,Ver.1903へのアップデートに成功してしまった。これで本機は2020年12月8日までWindows10が使えるようになった。

 さて,最近本機の仕様を改めて読み返してみると,なんとメモリを4GBまで搭載できるということに改めて気がついた。
 32ビットCPUのためどんなにメモリを増設しても3.2GBどまりであり,2GBでも十分Windows7が動いていた(Windows8を入れてからやや使用頻度が落ちた)こともあり,あまり意識してこなかったのだろう。しかしまだまだWindows Updateを繰り返して,本機がどこまでアップデートに耐えられるのか試してみたい。そこで現在装着している1GB×2のメモリを取り外し,オークションで2GB×2のメモリを入手して取り付けた。値段はたった800円也。

11月

 本機に降りてくるとは思わなかった「バージョン1909の機能更新プログラム」がなんと降りてきた。そしてアップデートに成功した。Ver.1903用11月の累積更新プログラムの適用にかなり時間がかかった以外,Ver.1809やVer.1903の時の様なトラブルは嘘のようになかった。

 Ver.1909のサポート終了日は2021年5月11日。もし次の20H1版(後のVer.2004(予定))がインストールできないとなると,2023年1月10日までサポートされているWindows8.1に戻すか,Enterprise/Education(サポート終了日は2022年5月10日)用に用意されるWindows10 Ver.1909用の修正ファイルを強引に適用してみたりということを試してみる予定である。
 もっとも,本機にはさらに大きな他の問題がある。実は本機はすでに筐体のプラスチックが所々欠けてしまったり,メモリのカバーは割れていたりと,かなり悲惨な状況になっている。Windows10の大型アップデートができなくなる問題より前に,筐体の破損が大きくなるとやむなく処分,ことも今後十分ありうる。

2020(令和2)年

 本機を実用で使うにはあまりにも速度が遅いため,すでに毎月のWindows Updateが正常に行えるか,とか,半年に1回の大型アップデートが正常に受けられるか,などを試すために本機を維持しているのに過ぎない,という状況が続いている。今後は,アップデートの様子を書き加えていったり,あるいは,本機がとうとう処分されるとき,その処分の様子を書いていったり,ということになるのだろう。本機が私のところに来てちょうど10年になるが,製造されたときから数えると今年のどこかで14年目を迎えることになる。


5月

 ところが,保管状態が悪かったのか,とうとう本機の液晶を割ってしまい,急転直下,本機を処分することにした。
 本機を入手してから実に10年。しかし実用で使っていたのは3年程度であった。本機を使わなくなった理由としてはやはり,タブレットの出現が大きかったように思う。それ以後はWindows8とか,Windows10といった最新OSが果たしてこの古いアーキテクチャでいつまで使えるのか,という興味だけで維持をしてきた。
 液晶が割れただけでまだ動作はするので,Ver.2004のインストールを実験してから処分してもよいようなものなのだが,これも何かの啓示なのだと思うことにした。Core Solo機でいつまでWindows10のアップデートファイルを受け取ることができるのかが大きな関心事でもあったのだが,実際問題として本機でのWindows10の運用はいくらメモリをフル実装してもすでに実用的なものではなく,アップデートレポートをまとめてもそれが有益だと感じる人は皆無に近いだろう。うちに来てから10年間,本当にお疲れさまでした,という結論にしておこう。