おあしすぼらぼら

私のFMV>FMV-B8240

FMV-B8240の写真

この頃のスペック

Core Solo U1400/1.20GHz
2GB
SSD 64GB
TFT液晶 1024*768ドット
Windows10 Pro Ver.1511

2014(平成26)年

 この年4月に転勤となった。
 これまでB8240は,出張時に持って行ったり,職場内の別室で使ったりと,毎日フル使用というわけではないが,月に何度かは使う機会があった。しかし転勤先では,職場内の別室でパソコンを使うようなことがなくなってしまったので,B8240の使用頻度は急激に落ちて行ってしまった。
 WindowsXPのサポート終了でごたごたしていたその4月に,Windows8.1向けに"Update"と呼ばれる修正プログラムがリリースされたのでインストールしたのが,この年のわずかなハイライトだっただろうか。

2015(平成27)年

5月

 Windows10のテクニカルプレビュー版を古いNECのMateで試していたが,動作が完全ではない印象があったため,もう1台Windows10が試用できる環境が欲しいと思い,「インサイダープレビュー」という名前に変わった5月に,このB8240にプレビュー版Windows10をアップグレードインストールしてみることにした。インストール中は,特に問題となるような挙動もなかった。
 6月にはWindows10への無償アップグレード予約が始まったのだが,本機はすでにWindows10が入っていた状態だったので,この予約画面が表示されることはなく,他機ではいろいろな挙動がみられたアップグレード予約の様子は結局よくわからなかった。

7月

 インサイダープレビューは7月16日にビルド10240版が公開され,アップグレードインストールのようにして本機にも導入された。7月29日とされたWindows10の公開時にはまた新しいビルドが公開されるのかと思ったのだが,結局これが「TH1」と呼ばれる正規版となり,我が家のパソコンの中ではWindows8に続き結局,本機がいち早く最新Windowsに移行することになった。
 指紋認証も新たに指を登録し直して問題なく使えている。この機能は顔認証が印象的な"Windows Hello"の扱いとして使うことができ,パスワードやPINでサインインしている他マシンと違い,指紋によりサインインすると,顔文字がぷるんと動くようなアニメーションが表示されている。

 本機については,ここでインサイダープレビューの利用を解除して,普通のWindows10(Ver.1507)として使った。

11月

 11月にはVer.1511(TH2)と呼ばれるメジャーアップデートが公開され,しばらく待たされた後に本機もアップデートできた。