ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>改造1号>「のこ」入れてみました。

今読んでみて…

 富士通MPG3409AT-Eについての奮戦記がここでようやく始まります。しかしまだこの頃はこの富士通のハードディスクについて致命的な欠陥があったことに誰も気がついていません。
 別項でも書いているのですが,私の環境では結局このハードディスクは4年使えました。「4年」というのが長いのか短いのかはなんとも言えないのですが,欠陥を持つハードディスクとしては長い寿命だったのかも知れません。
 このハードディスクの騒ぎから,もう6年(2008年現在)が経つんですね。

おことわりとお願い

 本ページ,あるいは本ページに掲載されているリンク先のドキュメントをお読みになり,各種機器の改造行為,またはそれに類する行為(メーカーが動作を保証していない機器を接続した場合など)を行った場合に
・改造したものの,性能の向上がみられない,または性能が低下した
・改造したものの,本体や周辺機器,ソフトウェアの動作が異常になった
・改造に失敗し,機器が動作しなくなった
・改造行為が原因で,身体や家財その他に損害を受けた
などの障害が発生しましても,申し訳ありませんが本ページ作成者はその責任を負いかねます。
 また,各種機器を改造する行為は保証期間中であっても無償修理ができない,というのが各メーカー・販売店の基本姿勢になっているようです。
 パソコンの改造は,あくまでも自己責任の範囲内でよろしくお願いいたします。
 また記載されている件に関しましてのご質問にもお答えできかねる場合がありますので,よろしくお願いします。

その5

2001年6月10日(日)

 東京2日目。実はこの日のお昼からネット関係の人たちと昼食をとる計画になっていたのでしたが,前々日にキャンセルになってしまい,夕方の飛行機の時間までまるまる自由になってしまいました。
 そんなわけで,行こう行こうと思いながらなかなか行けなかった,桜新町にある長谷川町子美術館と,両国にある江戸東京博物館に行ってきました。
 パソコン関係の買い出しはなし。と思いきや,江戸東京博物館に浮世絵のシールが売ってあったので,これをエンブレムにすると面白いなぁ,と思って買ってしまいました。税別200円なり。

※本日までに支払った金額

6/10 浮世絵シール 江戸東京博物館 \200-
6/10 同 消費税 江戸東京博物館 \10-
今回の合計 \210-
前回までの合計 \99,004-
6/10までの合計 \99,214-

6月11日(月)

 いくらパーツを買って早く取り付けたい,と思っていても,東京帰りの朝はさすがに早起きできなかった。
 でもその日の夕方,ついにパーツ取り付けを敢行してしまうのでありました。
 ハードディスクを空いた3.5インチベイに取り付け,グラフィックスカードを交換,IEEE1394カードを装着。手慣れたものです。
 でも,夕方の短い時間ではさすがにここまでしかできませんでした。

6月12日(火)

 パーツの組付けが一応できたので,「さぁやるぞ」と思い早起き。パソコンの電源を入れ,BIOSセットアップに入り,まずはハードディスクの認識……ができない。認識しようとしてセットアッププログラムがだんまりになってしまうみたいなのです。ケーブルの接触がおかしいのかと思い,それを直したりしてもだめ。「やっぱり32GB問題があったのかぁ……」と思ってもあとの祭り。ハードディスクをもう1台買うか,それともSCSIカードを捨ててATA100カードを買うか……いずれにしても高くつくなぁ。
 それでもWindows2000で使うんだから,BIOSの数値が適当でもいいんじゃないかと思い,BIOSセットアップを適当にごまかしてみるものの,それでもうまくいかないみたいです。そこで朝は時間切れ。
 帰ってからもう一度ハードディスクのマニュアルをよく読むと,ディスク容量を32GBに制限するジャンパがあることに気づきました。そこに手持ちのジャンパを差し込み,パソコンに組み付けてBIOSセットアップでハードディスクを認識させると,今度は無事に認識することができました。この日はこれでおしまい。

6月13日(水)

 また早起きして,「それでもWindows2000なんだから32GBの壁なんか関係ないだろう」と思い,BIOSセットアップでのハードディスクの設定を適当なユーザー設定に変えてみようとしたのですが,どうにもうまくいきません。もうこの問題はジャンパで回避することにして,泣く泣く32GBで使うことにしました。この間,ディスクを付けたり外したりしているうちにIDEのケーブルが外れていたりなどという細かなトラブルもあったので,もう検証するのがめんどくさくなっていた,ということもありました。これじゃパソコンライターにはなれませんな。
 気を取り直してWindows2000のインストールです。ところが今度はCD-ROM起動がうまくいかない。ドライバの読み込みが途中で止まってしまうのです。手元にあったFineNX用のWindows2000インストール用フロッピーを使って起動を試みたのですが,サービスパック1以前の起動ディスクだったのでそれをインストールプログラムに指摘され,中断されてしまうのでした。そこで時間切れ。
 職場で,購入したWindows2000のCD-ROMから起動ディスクを作り,それを家に持って帰って,早速インストール開始です。
 4枚のインストールディスクを順に入れ,インストールが始まります。CD-ROM起動のようにドライブの読み込みが途中で止まることはなかったのですが…………インストール開始までの時間が長いっ!
 やがてファイルのコピーが行われ,再起動して環境の設定が始まるのですが,設定画面が出るまでの時間が異様に長い。どうしたんだろうと思うくらい長い。そこでとりあえずパソコンをこのまま放置してみることにしました。

6月14日(木)

 一晩放置してみると,ようやく次の画面になったようです。時間の設定画面になりました。ところがとんでもない日付,時刻に変わっていて,おかしいなぁ,Windows98で使っていた時は特に問題なかったのに…と思いながらも時刻を修正し,そして再起動。これでWindows2000が立ち上がる……はずなのですが,ログオン画面の手前でだんまりになってしまいます。何度起動しても同じところで起動が止まってしまいます。
 Windows2000のインストールTipsをいろいろ調べてみました。こうすればいいかなぁ,と思ったものの中に,
・インストールディスクから起動した直後にF5を押して,「StandardPC」としてインストールしてみる。
・BIOSセットアップで,L2キャッシュを無効にしてみる。
・ACPIの設定も確認(この場合「無効」)してみる。
というものがあり,実行してみることにしました。またその際,できるだけ最小限の設定にしてみようと思い,グラフィックスカードとLANカード(後述するが実はこれが戦犯だった)だけ刺した状態でインストールしてみることにしました。ところがファイルコピー後の再起動で同じような状況に。また一晩放置してみます。