私のパソコン>改造1号>「のこ」入れてみました。
今読んでみて…
2008年現在の水準から考えると,よくもまぁ,7年前はこんな貧弱な環境で満足していたんだなぁ,と涙がこぼれそうになります(嘘)。
グラフィックスカードはこの値段ならビデオメモリ256MBは当たり前です。RADEON VEの2倍(64MB) のビデオメモリを持つカードでさえ2000円しません。ハードディスクはこの値段で今なら500GB品が買えてしまいます。逆に「40GB」という低容量のハードディスクなら,確かに3000円台で出てはいますが,おそらく容量が少なすぎて逆に入手は難しいでしょう。
「俺コンハウス」は実店舗を閉鎖し,現在ではweb通販に絞って営業しているそうです。T-ZONEも昔はテレビCFを流して店舗も多く,当地にイトーヨーカドーができた折りにその建物内に出店するという話もあったのですがそれは立ち消えとなり,今では実店舗は秋葉原のみになっています。TWOTOPはこの頃はすでに民事再生法の適用を受けたあとだったのですが,その後「パソコン工房」の子会社のような感じになってしまいました(当地にはパソコン工房は2店舗あるので,そう考えると別な形で当地に出店したというべきか?)。
ソフマップもこのあと元気がなくなってくるのですが,最近ビックカメラの傘下に入り,当地にビックカメラが進出したときにはその地下に出店! まさか「ソフマップ」が当地にやってくるとは思いもしませんでした。
おことわりとお願い
本ページ,あるいは本ページに掲載されているリンク先のドキュメントをお読みになり,各種機器の改造行為,またはそれに類する行為(メーカーが動作を保証していない機器を接続した場合など)を行った場合に
・改造したものの,性能の向上がみられない,または性能が低下した
・改造したものの,本体や周辺機器,ソフトウェアの動作が異常になった
・改造に失敗し,機器が動作しなくなった
・改造行為が原因で,身体や家財その他に損害を受けた
などの障害が発生しましても,申し訳ありませんが本ページ作成者はその責任を負いかねます。
また,各種機器を改造する行為は保証期間中であっても無償修理ができない,というのが各メーカー・販売店の基本姿勢になっているようです。
パソコンの改造は,あくまでも自己責任の範囲内でよろしくお願いいたします。
また記載されている件に関しましてのご質問にもお答えできかねる場合がありますので,よろしくお願いします。
その4
2001年5月5日(土)
昨日がWindows98のインストールだったので,今日はWindows98SEのインストールです(あほくさ)。アップデートインストールしかできない仕様になっているので仕方ありません。
これまた思っていたより早く終了しました。98SEは「シャットダウン・サプリメント」なる修正ファイルが出ていたのでそれも含めて,WindowsUpdateを使って一応修正しときます。
しかし,パソコンの電源を落としても「電源が切れる状態になりました」画面が出てこない,なぜだ。でももう一度電源を入れてみるとスキャンディスクはかからずにWindowsが立ち上がります。
実はこのKZ-6000-Vというマザーボードは,AT電源とATX電源の両対応になっていて,ボード上の電源コネクタも両方存在しています。BIOS設定画面で調べてみるとATXの設定のまま使っていました。このままでも特に問題はなかったのですが一応AT電源の設定に切り換えてやると,「電源が切れる状態になりました」画面の代わりに「ピッ」というビープ音が出るようになりました。そのタイミングで電源を切ればいいみたいです。
その他にもメディアプレイヤー7やDirectX8a,インターネットエクスプローラ5.5をインストールしました。メディアプレイヤー7で音楽を流したときに表示される画面がなめらかに動くので,セレロン533MHzの高価もとい効果は大きいなぁと思いました(効果はありますが私が買ったCPUの中では一番安かったです)。
次にパラレルポートがきちんとつながっているか,プリンタの設定をしてみます。プリンタはエプソンのPM-2000CというA3対応の少し古いプリンタです。
ドライバ(最新版)をインストールし,プリンタ監視ツール(これがあるとインク残量の確認ができる)もインストールし,テスト印刷です。すると,どうも印刷がずれたり,変なところで改ページされたりしてしまうのです。何度やってもだめ。
どうせ無線LAN(MN128SOHOSlotin利用)
でネットワーク印刷することも多くなるんだから,この際安いプリンタサーバでも買おうか,と思ったのですが,ひょっとしてパラレルポートの設定を欲張って「EPP+ECP」にしたからじゃないかと思い,まず「ECP」だけのモードに。
しかしそれでも改善されなかったので,とうとうECPもEPPも全部解除してしまったところ,ようやく正常に印刷されるようになりました。
ECPを入れとかないとプリンタ監視ツールが動かなくなるんじゃないかと思ったのですが,もともとAT互換機のパラレルポートは双方向通信の仕様になっているのでそんな心配は無用でした。ECPは確か高速なパラレルポートの仕様だったような(EPPは数珠つなぎに機器をつなぐ仕様だそうです)気がするのですが,パラレルポートのないパソコンも増えつつある今となっては,ECPのありがたみもそんなにないのかも知れません。
一方のシリアル端子については,一応使えるようにはなっているはずなのですが,テストはしていません。モデム,ターミナルアダプタ,リバースケーブル…などといったシリアル絡みの機器を全く使わなくなってしまったので,あってもなくてもいいや,といったところです。
途中,「ゴールデンウィーク」という時期でもあり,さすがにパソコンばかりやってられないので潮干狩りに出たり(前日の4日は渋滞の中動物園にも行った)したのですが,その間このマシンを電源を入れっぱなしにしてほったらかしてみました。連続6〜7時間程度の稼働を2回ほどやってみた勘定になりますが,特に熱などによるトラブルは発生しなかったようです。
これでようやく,この改造マシンが実用的に使えそうなメドがたちました。
5月6日(日)
KZ-6000-Vにも各種ツールの収録されたCD-ROMが付いていたのですが,チップセットメーカーのVIA(http://www.via.com.tw/ ←リンクは張っていません)にはさらに新しいドライバがアップロードされているというので,「4in1ドライバ」と「USBドライバ」をダウンロードし,「4in1ドライバ」の方をインストールしました。何がどう変わったのかさっぱりわからんところが辛いのですが。
なおBIOSについては一応最新のものをダウンロードしてみたのですが,すでに最新のBIOSが書き込まれていたようだったので,アップデート作業はしなくて済みました。
もっともその「最新」BIOSの日付は1999年になっていたので,おそらくBIOSのアップデート作業は今後も行う必要はないと思うのですが。
そしていよいよFMV-KB211親指シフトキーボードをつなぐため,OASYS V8をインストールします。OASYS V8,OAK V8をインストールし,最新の修正差分も適用しました。
FMV-KB211は何のトラブルもなく親指シフト入力が可能になりました。一方,OASYSフロッピィの読み取りですが,2DDのOASYSフロッピィは問題なく読み取れました。私は2HDも扱えるOASYS専用機を所有したことがなかったので,2HDのOASYSフロッピィがが読み取れないことの問題がなく,この件で切実な思いを持たれている方には何の参考にもならないので非常に申し訳ないのですが。
というわけで,これにて第1次パソコン改造はひとまず完了です。この環境で当分テスト・ランを行い,問題点が出てくれば対応してみるつもりです。
5月13日(日)
AT互換機歴すでに8年半,こちとらWindows3.0の頃から使っているんだいっ,と大見得切りたいところなのですが,やはり英文で表示されるBIOS設定画面というのはわかりにくいものですね。1週間前の「プリンタポートの設定ミス」の件もあり,ここはやはりBIOSの設定のしかたについてもう一度勉強し直したほうがいいんじゃないか,と思い始めました。
というわけで,書店に行くと(家族同伴で行くので子供がちゃかちゃかうるさく大変)IDGジャパンの「BIOSの設定・アップデートで困っていませんか?(株式会社アンク 著)」という本がありました。
AT互換機のBIOSは実にいろいろな種類があって,私もコンパックのBIOS(旧タイプのものといわゆる「F10セットアップ」のもの),PhoenixBIOS(旧FMV,他職場のマシンなど多数),AMIBIOS(FineNXとVersaProNX)などと触ったことがあります。今回のKZ-6000-Vに採用されているBIOSはAwardBIOSというやつで,実は職場にあるIBM(IBMも最近は互換BIOSか!)のアプティバがそうでした。しかし本格的に触るのは今回が始めてで,やや要領を得ないところもありました。
この本はデスクトップパソコン用BIOSとしてAwardBIOSを,ノートパソコン用BIOSとしてPhoenixBIOSを例に挙げて説明しています。AwardBIOSのユーザは日本語版のサブ・マニュアルとして使えば便利ではないかと思いました。
※本日までに支払った金額
5/13 | 書籍「BIOSの設定・アップデートで困って…」 | 紀伊国屋書店 | \1,680- |
今回の合計 | \1,680- | ||
前回までの合計 | \38,692- | ||
5/13までの合計 | \40,372- |
5月20日(日)
小遣いをもらった!(子供じゃないんだから…)ので,ひょっとするとあり金でDVDドライブが買えるのではないかと思い,前日の土曜日に買ってきました。
ターゲットは,パイオニアのATAPI接続スロットインタイプのDVDドライブです。最近は安いDVDドライブも多数出回っているのですが,このパイオニアのスロットインタイプDVDの何がいいのかというとやはり「かっこ」です。いかにも21世紀らしい,新しい感じがしていいじゃないですか。
とはいうものの,このドライブは秋葉原でもやや割高で販売されています。今度秋葉原に行ったときに最高でも1万5千円までの予算で買おうかなぁ,とは思っていました。
当地岡山ではどの程度の値段かなぁと思って,パソコン店を見て回ると,バルクでもやはり結構な値段がついていました。
「ここはやはり秋葉原で買った方がいいかなぁ」と思ったものの,「いや,ひょっとするとヤマダ電機なら安いかも知れない」と思いなおし,行ってみました。岡山のヤマダ電機は最近移転オープンしたところで,一時はものすごい混雑だったのですが,最近は駐車場もゆっくり停められるようになっています。
ところがここはバルク品が高かった。普通のバルクのDVDドライブなのに信じられない値段がついていたのです。そういえばこのパーツコーナーの一角だけ人影が見えません。
あきらめて帰ろうと思ったそのとき,「じゃあ箱入りの品物はいくら位の値札がついているのかなぁ?」と思って探したのが箱入りパイオニアDVDドライブDVD-105S,再生ソフトなしで税別9980円! 秋葉原価格より安い!!
実態は「エスティトレード」という会社が販売している,バルクに近い商品形態のものなのですが,やはり箱入りの商品はヤマダ電機が安い!と思った出来事でありました。
翌朝早速取り付け。それまで装着されていたソニーのCDU-311はここでさよならとなります。FMV-590Tspのケースは5インチベイを3つ持ち,真ん中にPCMCIAカードスロット,下にCD-ROMドライブを取り付けていました。下の段にDVDドライブを入れようとしたのですがうまく入らず,一旦PCMCIAスロットも外し,それを上段に取り付け直すことにしたのです。
しかしそれがいけなかった。PCMCIAスロットは5インチベイにインチネジで取り付けていたのですが,なんとそのインチネジでDVDドライブを取り付けようとしたのでした。
気がついたときにはもうネジ穴1つつぶしてしまっていました。しょうがないのでそのまま固定。残り3つのネジ穴はCD-ROMドライブを取り付けていたネジを使いました。あ〜あ,きっと私とDVDドライブとは,何か因縁めいたものがあるんでしょうね,きっと。
最近のこの手のドライブは,取り付けた時の強度を増すため,上下2段にネジ穴があるんだそうです。片方は上,もう片方は下の穴でネジ止めしてやるといいんだそうです。もっとも,このFMV-590Tspのケースはそういう取り付け方ができるようになっていません。「次にケースを買った時は,このネジ穴を使わないからいいんだ」と,自分を慰めることにします。
気を取り直してケースのボンネットを閉め,ケーブルをつないで電源オン。特にトラブルなくドライブは認識され,DMA転送のところにもチェックが入っていました。
スロットインなので,CDを入れたり出したりするのが面倒かなぁ,と思っていたのですが,挿入・イジェクトとも実に素早く,スムーズに行えます。オーディオメーカーの製品らしく,操作感覚も高級な感じがします。
手持ちのDVD再生ソフトを使ってDVD再生も試してみました。しかし画面にモザイク状の色表現がなされるところがあり,セレロン533MHzではビデオカードを変えてもだめなのかなぁ,と思いました。しかし後日書店でいろいろ立ち読みしたところ,高解像度環境ではこのようなモザイクが現れるのは当たり前ということらしく,640×480ドットのフルカラー表示でDVD再生すれば大丈夫であることを確認しました。
ただ,素早い動きの画面ではどうしても直線上のノイズが発生します。これについては,使用しているビデオカードがもはや古いメルコのWHP-PS8Sなので,やむを得ないところでしょう。当時は2万数千円と,結構な値段がしたんですがね。
このDVDドライブの欠点は,8cmCDがアダプタを取り付けないと挿入できない点でしょうか。私はパソコンに8cmCDを入れたことがないので欠点らしい欠点ではないのですが,今度実家に帰ったら,10数年前に買った8cmCDアダプタを,一応持って帰ることにしましょうか。
※本日までに支払った金額
5/19 | パイオニア・DVD-105S | ヤマダ電機 | \9,980- |
5/19 | 同 消費税 | ヤマダ電機 | \499- |
今回の合計 | \10,479- | ||
前回までの合計 | \40,372- | ||
5/19までの合計 | \50,851- |
6月9日(土)
FMV-590Tspの改造に踏み切るもうひとつのきっかけとなった,東京行きの日です。思えば,「せっかく東京に行くんだから,パソコングレードアップ用のパーツが買いたいよなぁ」,と思ったのがそもそもの始まりでした。
岡山13時発の飛行機に揺られると,1時間ちょっとで羽田に着くのですが,当日は羽田空港が混雑していたため上空で待たされ,着陸してから空港内のバスに乗せられ空港ビルに入ったらすぐモノレール,そして山手線で秋葉原へ……,秋葉原に到着したのは15時をとおに過ぎていました。
さて,買い出しの始まりです。特にどこが安いか高いかという目星はつけてないのでもういきあたりばったりで行くしかありません。というわけで最初に入った店は「俺コンハウス」。いろいろ見て回ったのですがここではIEEE1394カードが安そうだったのでまずそれを手に入れることにしました。ラトックシステムなどのメーカー品にしようかとも思ったのですが,結局手にしたのはメーカー名不詳のIEEE1394カード。もちろんビデオ編集ソフトという気のきいたものもありません。値段は税別3980円。箱入りでしたがバルク扱いとのことで,保証は1カ月しかつきません。なおチップはVIA製でした。
次に入ったTZONEでは,バルクのビデオカードを買うことにしました。始めは人気のnVIDIA・GeForce2搭載カードにしようと思っていたのですが,Sビデオ端子にDVI出力端子までついているATiのRADEON VEが税別1万1千800円とで売られていたのでそれを買いました。モニタに飯山のMF-8615という,購入後7年経過したものを使っていて,そろそろ寿命の心配をしなければなりません。次は液晶モニタがいいなぁと密かに思っていて,DVI端子はなかなか魅力的だったのです。
ただ,あとで気がついたのですが,DVI→VGA変換アダプタはついていたものの,リテールパッケージではついているS端子→コンポジット端子変換コードがなく,代わりに普通のビデオケーブルが入っていました。どうやって使うんじゃい! ま,S端子だけ使えればそれで十分なのですが。
その次はTWOTOPに入り,ハードディスクを購入。これも当初はMaxtorの新型5400rpmハードディスクの60GBにしようと思ったのですが,TZONEのハードディスクコーナーに掲示されていた,「32GB超のハードディスクは古いマザーボードではOSのインストールすらできない」という記述が気になっていました。FICのKZ-6000-Vは,買ったばかりのマザーボードではあるけれど,必ずしも新型のマザーボードというわけではないのでちょっと心配だったのです。
その心配は図らずも的中してしまうことになるのですが,それでも容量の大きなハードディスクが欲しいなぁと思っていた私は,ここで「40GBのハードディスクにしよう」と思い直し(それでも32GBは超えてるんだって……),どのメーカーのものにしようかと思っていたところ,富士通のMPG3409ATというハードディスクが目に止まりました。
値段も比較的安く,しかも動作音が静かという評判も聞いて知っていました。それに,元富士通製のマシンを改造しているのだから,どこかでやっぱり富士通製のパーツを組み込んだほうが,話としてはより面白いだろうなぁと思い,Windows2000のOEM版と一緒に購入しました。合計で3万円ちょっとでした。
このあとメモリを買おうと思ったのですが,夕方にもなるとさすがに「品切れ」の札がかかっているところが多かったです。WindowsXPの利用を考えているのならともかく,Windows2000なら今の256MBだけでも十分動くはずなので,高くても必要な時に買えばいいかと思い,メモリの購入は断念しました。
これにて買い出しは無事終了。このあと大急ぎで本来の目的地である新宿に向かいました。
本当はこれらに追加して,メルコの無線LANカードなどをソフマップで購入しています。トータルでは結構な額の買い物をしているのですが,ハードディスク,ビデオカードは予算より少し安いものを,それとIEEE1394カードは激安のものを買ったので,改造関係にかかる費用は予算よりはるかに安くついたような気がします。
※本日までに支払った金額
6/9 | IEEE1394カード | 俺コンハウス | \3,980- |
6/9 | 同 消費税 | 俺コンハウス | \199- |
6/9 | ATi RADEON/VE/VO | TZONE | \11,800- |
6/9 | 同 消費税 | TZONE | \590- |
6/9 | 富士通MPG3409AT-E | TWOTOP | \11,280- |
6/9 | Windows2000ProSP1(OEM版) | TWOTOP | \18,800- |
5/3 | 上記2点の消費税 | TWOTOP | \1,504- |
今回の合計 | \48,153- | ||
前回までの合計 | \50,851- | ||
6/9までの合計 | \99,004- |