私のパソコン>キングジム XMC10(PORTABOOK)
購入時のスペック
Atom x7-Z8700/1.6(2.4)GHz2GB
eMMC 32GB
TFT液晶 1280*768ドット
Windows10 Home Ver.1511(64bit)
UTF-8テスト中
本ページはUTF-8にて保存しています。マシンの概略
キングジム,という会社は昭和2年創業で,特許人名簿や印鑑簿を作っていた「名鑑堂」がルーツだという。昭和22年にはファイルやルーズリーフの生産と販売を開始,昭和36年に現在の社名に改称し,昭和39年に「キングファイルG」を発売し,書類を整理するファイルを作る会社,というイメージがここで定着する。
電子文具に参入したのは昭和63年のこと。「テプラ」と呼ばれるラベルライターを発売する。もっとも,いわゆるTRシリーズと呼ばれるこのテプラは,ラベルライターを開発したものの販路がなかったブラザー工業がキングジムに持ちかけてOEM供給した,という。現在のテプラはPROシリーズといい,これはエプソンからのOEMとなっている。
平成20年にはテキストファイルの入力に徹したキーボード付き電子文具「ポメラ」DM10を発売する。4インチのモノクロ液晶を採用した小さな筐体に,折り畳み式のキーボードを搭載,日本語入力にジャストシステムのATOKを採用し,3万円弱の価格をつけて販売する。文書は2GBまでのマイクロSDカードに保存,単4アルカリ電池で20時間駆動し,重さは340gという仕様でこれがよく売れた。
折り畳みキーボードを持つポメラに加え,一時流行したソニーのVAIO type Pのような筐体を持つポメラDM100も平成23年に投入,折り畳み式でない本格的なキーボードを持ち,ATOK搭載ながら親指シフト入力もできる機種で,Bluetooth機能によりスマートホンのキーボードとしても使えるようになっていた。これが平成28年まで売られた。5年後に登場した後継機のDM200からLinuxベースとなり,バッテリーもリチウムイオンが内蔵され,液晶画面も大きくなり(モノクロ表示だがもはやこのサイズの白黒液晶はなく,カラー液晶が搭載されているとのこと),その分重さも580g,価格も5万円近くなった。古くからのポメラユーザには納得できる内容かもしれないが,スマートホンにBluetoothのキーボードをつければ同じようなことができる現状から考えると,ポメラを触ったこともない人間から見れば,割高なデジタルガジェット,という感想しか持てなかった。なおDM200は令和4年に終息し,後継はバッテリーが増強され縦書き編集機能もついたDM250となっている。
「折り畳みキーボード」というポメラ的発想をWindowsマシンに持ち込んだのが平成27年末登場の,この「ポータブック」XMC10ということになる。出張往復時のドキュメント作成と,HDMIとVGAの両端子を持ち出先でのプレゼンテーションに徹したボディは,830gと重く34mmとやや分厚いボディながら幅204mm,奥行き153mmと,フットプリントが小さくなっているのが特徴となっている。
この小さいボディに13インチクラスのノートパソコンが持つキーボードを納めるため,IBM ThinkPadで採用されたバタフライキーボード,のようなわけにはいかないが,キーボードを左右回転させて2つにたためる「スライドアークキーボード」を採用したのが売りになっていた。
CPUもAtomとしては高性能な,4コアのx7-Z8700を採用し,10年近く前のノートパソコンに比べれば軽々動作する。しかし,USB端子が1つだけで,もう一つ装備されるマイクロUSB端子は電源専用となっており使いづらいこと,64ビットOSなのにメモリが2GBしか搭載されておらず,ストレージもeMMCの32GBしかないことが,使いこなしの面で問題になるだろうなとはリリース当初に思った。
だが本機の一番の問題点は,この内容で価格が10万円弱に設定されており,「これでは買えない」と思った人が何人も出てしまった,ということだろう。当然のことながらポータブックは不人気機種となってしまった。
ところが本機はモデルライフ終盤になり,急遽話題が集中した。というのも,平成28年末になり,各所から2万円台というプライスタグで投げ売りされる,という事態が起きたのだった。これにより私を含め,多くのユーザが本機を手にすることになったのだった。
しかし本機の話題はそこまで。その後すぐ,販売終息となり,当然のことながらキングジムからは後継機はリリースされていない。
使用記
2016(平成28)年
11月…購入
サンワサプライADR-MMICROを購入し64GBマイクロSDカードを挿入
Windows10 Ver.1607にアップデート
2017(平成29)年
4月…Windows10 Ver.1703にアップデート
11月…Windows10 Ver.1709にアップデート
2018(平成30)年
5月…Windows10 Ver.1803にアップデート
12月…Windows10 Ver.1809にアップデート
2019(平成31/令和元)年
4月…電源供給用マイクロUSB端子を破損し,修理
5月…Insider PreviewによりWindows10 Ver.1903にアップデート
11月…Windows10 Ver.1909にアップデート
2020(令和2)年
5月…Insider PreviewによりWindows10 Ver.2004にアップデート
11月…Windows10 Ver.20H2にアップデート
2021(令和3)年
5月…Windows10 Ver.21H1にアップデート
11月…Windows10 Ver.21H2にアップデート
2022(令和4)年
1月…Windows11 Ver.21H1をクリーンインストール
10月…Windows11 Ver.22H1をクリーンインストール
2023(令和5)年
6月…バッテリーに不具合が見つかり使用続行不可能と判断,処分する。