ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>キングジム XMC10(PORTABOOK)

この頃のスペック

PORTABOOKの写真

Atom x7-Z8700/1.6(2.4)GHz
2GB
eMMC 32GB
TFT液晶 1280*768ドット
Windows10 Home Ver.1809(64bit)

UTF-8テスト中

本ページはUTF-8にて保存しています。

2018(平成30)年

5月

 Windows10 Ver.1803が公開された。本機ではWindows Updateでの適用は難渋すると思われたので,32GBと容量の多いUSBメモリを使い,「メディア作成ツール」でUSBのインストールディスクを作り,そこからアップデートすることにした。アップデートはうまくいったかに見えたが,再起動時に「外部記憶域メディアを挿入し、[OK]を押してください」と表示されてしまい,「OK」をクリックしても先に進まず,仕方なく「キャンセル」をクリックすると,結局アップデートに失敗した,ということがあった。
 このトラップは結局,仮想ハードディスク化したSDカードをSDスロットに挿しっぱなしにしていたのが原因のようで,SDカードを外してやるとインストールが進んだかに見えた。しかし途中で「空き容量が不足しています」の表示が出てしまった。「ステップ2」で指摘された外部記憶装置については,空き容量の多いUSBメモリをインストールディスクに使っているため問題はないのだが,「ステップ1」で指摘されたCドライブの空き容量不足をなんとかしなければならなかった。
 画面で指定されたリンク先をクリックしても不要ファイルの削除画面に進むことはなく,結局,「エクスプローラー」を立ち上げてCドライブのプロパティを出し,「ディスクのクリーンアップ」作業をするしかなかった。Windows10はまだまだ,Windows10的な設定画面と,Windows Vista以来の古い設定画面が混在していてこの点まだまだ使いにくい。
 というわけでそこからさらに長い時間がかかってようやくアップデートできたのだが,結局本機のWindows10に関わるアップデートの手順として,

 (0)「ディスクのクリーンアップ」でCドライブの空き容量を増やす。
 (1)vhdファイルの入ったSDカードをスロットから抜く。
 (2)「メディア作成ツール」で作成したインストールUSBからアップデートプログラムを起動する。

ということが言えるだろうか。

 ここで本機のエクスペリエンス・インデックスを改めて掲載してみる。

プロセッサ:8.4
メモリ(RAM):5.5
グラフィックス:5.1
プライマリ ハードディスク:6.2
基本スコア:5.1

 プロセッサとグラフィックスの値がかなり向上しているが,2017年1月に測定してからハードについて何もいじっていないのは記述の通りであり,Ver.1607までとVer.1709(Ver.1703?)以前でエクスペリエンス・インデックスの計測のしかたがかなり甘くなっているような気がする。いずれにしても,プロセッサのスコア8.4ほどには,本機は働いてくれない印象がある。

7月

 「使い道がない」と思っていた本機だったが,この夏,本機を死ぬほど使い倒す事態が起きた。
 7月に発生した西日本豪雨。4月に転勤したばかりの私の職場は甚大な被害を受けた。本機とL-09Cモバイルルータを使い,ネットワーク環境が絶たれた中で情報を発信していった。
 画面が狭い,使い勝手が悪い,性能が遅い,などということは言っていられなかった。やがていろいろな環境が仮復旧し,本機の出番は終了した。

11月

 契約しているOffice365 Soloが,10月2日からインストール台数無制限(同時使用は5台まで。ただし複数ユーザでの使用は認められない)となったため,Cドライブの空き容量が少ない本機にもOffice365をインストールしてみた。当然,何も考えずにインストールしてしまうと,全機能がインストールされてしまうためCドライブの空き容量はごくわずかになってしまった(なおマイクロソフトOfficeはCドライブ以外のインストールができない仕様になっている)。しかしインストール時に「Publisherはいらない,Accessもいらない」という設定項目は出てこなかったような気がする。
 正解は,"Office2016 Deployment Tool"をダウンロードして展開し,中のxmlファイルを細工して,必要なアプリケーションだけインストールするのだそうだ。私は別のサイトを参考にして作業を行ったが,Office365 Solo用に解説したwebページがあったので,リンクを貼らずに紹介しておく(http://nancyuchino.hatenablog.com/entry/2018/10/24/195733)。

12月

 10月に公開されたWindows10 Ver.1809がトラブルで公開中止となり,11月に再度公開されたもののVer.1803の時のようなWindows Update開始後Ver.1803即インストール開始,というわけにはいかなかった。結局,例によってUSBメモリによる強制アップデートを行った。
 11月のOffice365 Soloインストールにより,Word,Excel,PowerPointだけインストールしたものの,eMMCの残り容量は5GBしかなく,この状態で強引にアップデートを試みた。
 しかしまたも,「外部記憶域メディアを挿入し、[OK]を押してください」が表示される事態となった。当然アップデートに失敗し,Ver.1803に戻って最初のエラーメッセージには,0xC1900101で始まるエラーコードが表示されていた。原因は当然,またまたSDカードスロットにカードを入れっぱなしにしていたためで,どうもこの現象の原因としては,SDカードスロットのドライバがアップデート時に悪さをしている,ということらしい。このSDカードはVHD化しておりさらにOneDriveの保存場所にしているのでそれに関するエラーメッセージが表示されてしまうのだが,強引にSDカードを外して再びアップデート作業開始した。
 すると今度はディスクの空き容量に関する案内のダイヤログボックスが表示され,なんと内蔵eMMCは5GBしか空き容量が確保できていなくても,特に問題なくアップデート可能(もちろんインストールUSBの空き容量部分も使用する。私は32GBのUSBメモリをインストールUSBに使っており,そこに32ビット版と64ビット版の両方のインストールプログラムを入れている)だった。
 しかしインストールにはかなりの時間がかかり,寝たり仕事に行ったりで途中の様子は全く見ていないのだが,1日放置してようやく本機もVer.1809にアップデートできた。