ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>自作2号(AOpen MX4GER)

ケースを交換した自作2号の写真

この頃のスペック

HT Pentium4/3.06GHz
2GB
HDD 250GB
ATI RADEON X1050
3.5インチFD 1基
8倍速DVDマルチドライブ
Windows Vista Business sp1

2008(平成20)年

1月

 職場にWindows Vistaのコンピュータが多数導入され,おそらくVista関連のトラブルレスキューが増えると思ったので,自分も職場でWindows Vistaを使わないといけない,と思い,自作2号をVista化することにした。
 CPUは例によってオークションでNorthwood533MHz版のHT Pentium4/3.06GHzを入手。メモリは中古で1GBのDDR SDRAMを購入し,それまで使っていたメモリを1枚だけ残してトータル1.5GBとした。玄人指向のシリアルATAボードを入れて250GBの日立製ハードディスクを導入,そしてそれにバンドルする形でWindows Vista BusinessのOEM版を購入した。また,光学ドライブもパイオニア製のDVDマルチドライブを買ってきた。
 Vistaをインストールしてみる。インストール後のエクスペリエンス・インデックスの値は次の通りである。
・プロセッサ…4.2
・メモリ…4.2
・グラフィックス…2.8
・ゲーム用のグラフィックス…3.2
・プライマリハードディスク…5.4
・基本スコア…2.8
 やはりRADEON X1050がボトルネックとなっていて,エクスペリエンス・インデックスの値はあまり振るわない。それでも実使用にはそう問題はないようだ。
 Vista化して閉口したのは,ネットワークコンピュータを表示させたときに,ネットワーク内に存在するコンピュータを毎回いちいち検索しているようで,異様に時間がかかる。これはVistaが今までのブラウズマスタに代えて,リンク・レイヤー・トポロジー・ディスカバリー(LLTD)なる仕組みを優先的に使いネットワーク上のコンピュータを表示させる,という仕組みに変わったためだそうだ。確かに以前にはブラウズマスタの問題で泣かされたこともしばしばあったのでそういう面では朗報であるはずなのだが,使いにくくなってしまっては元も子もない。Vistaはβ版の頃からずいぶん使ってきたはずなのだが,自宅の小規模なネットワークではこの点ほとんど問題にならなかったのだ。
 ここにきて,Vistaに「?」と思うことが本当に多くなったと思う。Vistaはいまひとつ売れてない,という噂をよく聞くが,さもありなんである。

12月

 自作1号解体に伴いメモリが余ったので搭載メモリを2GBとした。特に性能の向上はみられなかった。