ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>NEC PC−FN20C

FineNXの写真

この頃のスペック

AMD K6-III/400MHz
256MB
HDD 32GB
DSTN液晶 1024*768ドット
3.5インチFD 1基
4倍速CD-RWドライブ
Windows2000sp4

2002(平成14)年

12月

 とまぁ,ここまで仕事用マシンとしてほぼ毎日フルに使用していたのだが,使用中に突然,NT系OSでは「魔のブルースクリーン」と言われて恐れられている例の青画面を表示して止まってしまうことが増えてきた。この手のトラブルが起きたときはボンネットを開け,いったんメモリを外し,また付けなおすことでたいてい直るものなのではあるが,それにしてもこういうことが頻発すると仕事に障る。
 というわけで,ATX電源改造した元FMVを,玉突き配転で仕事用マシンとし,このFineNXは予備機として隠居暮らしさせることにした。

 元FMVに搭載していた富士通製ハードディスクは,リコール騒ぎで信頼度が下がったため,Maxtor製の5400回転・40GB品に交換した。そこでこの富士通製MPG3409AT-EF・40GBハードディスクが余ったのだが,いっそのことこのFineNXに装着してしまうことにした。このFineNXはBIOSに8GBの壁があるタイプであることはすでに書いた通りだが,WindowsNT系のOSを使えば32GBまで認識可能であると思われた。
 実際に装着してみると,32GB制限のジャンパを外した場合,やはりFineNXからは本ハードディスクを正常に認識しなかった。32GBジャンパを装着することで,Windows2000からは本ハードディスクを32GB分認識可能になる。
 隠居暮らしをさせるFineNXにはお子さまの相手がふさわしいと思われたので,手持ちのWindowsMeとのデュアルブートをさせることにした。子供が使うときはWindowsMeで,私が使うときはWindows2000で使うのだ。
 この場合,最初にWindowsMeをインストールしておき,BIOSから認識できる8GB分をWindowsMeの領域として使用する。次にWindows2000をインストールすると,残り24GB分の領域が確保できるというわけだ。

 この作業をする途中,「FineNXに果たしてWindowsXPはインストールできるのか?」という疑問が浮かんだので手持ちのインストールCDを使ってやってみたのだが,残念ながらインストール途中で止まってしまうようだった。インストール開始直後にF5キーを押して「標準PC」を選択すればうまくいくのかも知れないがそこまでは試してない。本機の場合,機能的にはWindowsXPと全く遜色のないWindows2000が使えるので,それで十分ではないかと思う。

 皮肉なことにFineNXを自宅で使い始めてから,致命的なトラブルはほとんど発生していない(WindowsMeの青画面が頻発するのはおいといて)。ところが,FineNXから取り外したQuantumの20GBハードディスクは,ノバックの外付けハードディスクケースに入れてしばらくすると「カツン,カツン」という異音を立てるようになり,とうとう昇天してしまった。

 キーボードは,FMV-590Tspについてきた106キーボード,FMV-KB312を使うことにした。FineNXについてきたキータッチの悪いUSBキーボードを使うくらいなら,こちらの方がよい。

本体とキーボードの社名ロゴを近づけて撮影しました。

 先の写真は,まだ富士通の親指シフトキーボードをつけていた時代に撮影したものである。PC-9800時代には考えられなかった,NECと富士通のコラボレーション・モデルの誕生であった(?)。

2003(平成15)年

3月

 FMV-KB312はでかく,取り回しに苦労したので,コンパクトなキーボードにしようと思い,PS/2接続のオウルテックOWL-KB89PSCというものに取り替えた。
 省スペースでいいかなぁと思ったが,無変換キーのとなりにNumLockキーがあり,キーボードの表示ではFnキーと一緒に押さないとNumLockが効かないはずなのだが,実際には単独でもNumLockが効いてしまう。そのため疑似親指シフト環境では気がつかないうちにNumLockモードに入ってしまうので結構往生するのであった。