ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>COMPAQ Contura410CX

コンチュラ410CXの写真

この頃のスペック

i486DX2/50MHz
20MB
HDD 810MB
TFT液晶640x480ドット
3.5インチFD 1基
Windows95sp1

1996(平成8)年

1月

 1月から,このContura410CXを職場に持ち込んで使い始めた。おそらく職場内で初めてWindows95を動かしたように思う。当初は結構珍しがられていた。

 しばらくして,コンパックからフロッピーディスク版のWindows95がようやく送られてきた。結局,先のContura Aeroを持っている同僚にあげてしまった。もっともi486/25MHz搭載の機種だったため,実際にそれををインストールしたかどうかは定かではない。

 春頃には新しいBIOSもリリースされ,生まれて始めてBIOSのアップデートなるものをやってみた。BIOSのアップデートといえば,作業のあっけなさとは裏腹に,慎重さの要求される作業ではるのだが,特に失敗することもなかった。

7月

 Contura410CXを仕事で使い始めて7か月が経過した。Windows95化によりパフォーマンスがかなり低下していたものの,一太郎6.3のような古い16ビットアプリケーションを動かす分には特に問題なく動作していたように思う。
 それまでノートラブルだったのだが,7月のある日突然,電源を入れてもうんともすんとも言わなくなってしまった。
 Conturaを購入したのは大阪・日本橋だったのだが,幸か不幸か地元にも購入した店の支店があったので,そこに持ち込んで修理を依頼した。数週間後,Conturaはマザーボードを交換されて私のところに戻ってきた。
 ハードディスクを勝手に交換していたので保証が効くかどうか不安だったのだが,無償修理の扱いだったので一安心だった。

11月

 結婚の関係で新居に置き場が確保できなかったため,職場にメインマシンFMV-590Tspを置き,新居ではContura410CXを使う事にした。家内にはこのConturaのトラックボールがかなり珍しかったようだった。
 時々インターネットも使ってみたのだが,当時使っていた33600bps程度のモデムと,21世紀の今から思えば装飾が非常に少ないwebページのおかげで,i486DX2という,今から思えばかなりプアーなCPUでも,そこそこネットサーフィンをすることができた。

1997(平成9)年

 3月末にパソコンデスクを購入したためFMV-590Tspは自宅用マシンとして復帰し,職場用マシンとして再びContura410CXを使う事にした。

 それからしばらくの間,アプリケーションの32ビット化が進むと同時に「遅いなぁ」と思う頻度が多くなったものの,トラブルらしいトラブルはなく,快適とは言えないまでもほぼ毎日,このマシンを使っていた。
 ただ,頻繁に持ち運びしていたため,液晶パネルのヒンジ部分が壊れてしまい,液晶パネルが自由な位置で止まらなくなってしまった。実使用に差し支えないのでこの時は放っておいたのだが,この頃から,以前使っていたContura3/25と比べてどうも完成度が高くないマシンかな,と思い始めていた。