ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>COMPAQ Contura410CX

コンチュラ410CXの写真

この頃のスペック

i486DX2/50MHz
20MB
HDD 810MB
TFT液晶640x480ドット
3.5インチFD 1基
Windows95sp1

1999(平成11)年

 再びWindows95化を果たしたContura410CXだったが,義妹に貸し出しても,速度があまりに遅すぎたのか,ほとんど使わなかったという。

 そういうわけで,この年はほとんど押し入れで眠ったままだった。実家に帰省した際,マイクロコアの外付けモデムと一緒に持って帰り,ネットサーフィンを少しやってみたのだが,この頃はwebページもだんだんリッチになってきており,まぁ見られるだけましかな,といった感じであった。

 この年夏には家内用マシンとしてソニーのVAIO505Vも買ってしまい,ますます使い道が閉ざされてしまった。

2000(平成12)年

 休眠機のまま自宅に置いても仕方ないので,この頃はContura410CXを自分の職場に置いていたこともある。FineNXが簡単に持ち運びのできないマシンであるため職場内の別の部屋で使う時などに使えばいいかな,と思ったのだ。
 職場内のLANに接続したり,PHSを接続したりしたこともあったのだが,職場のLANにつなぐには指定のウィルス対策ソフトが必須であり,一応インストールしたのだがi486マシンでは実用に堪えないくらい動作が遅くなるので,職場に置いておいても使い道はない,と判断し,またまた自宅で休眠状態に入ってしまった。

2001(平成13)年

11月

 この頃,Contura410CXは時々長男がペイントをするのに使わせたりする程度であった。
 ところが起動の際,常にエラーメッセージが出るようになり,時計も起動のたびに1980年1月4日に戻るようになってしまった。いよいよ内蔵リチウム電池の交換時期が来たようだ。
 Contura410CXは以前のContura3/25と違い内部にアクセスするのが面倒な感じがしていたので,今まで内部を見たことがなかった。今回頑張って中を開けてみた。すると,見たこともないサイズのリチウム電池が,ホルダーの中に納まっているのが見えた。ドライバーで電池をこじて取ろうとすると,ポーンと勢いよく飛び出したのでびっくりした。
 入手の難しいリチウム電池かと一瞬あせったが,近所のカメラ店で簡単に入手可能な電池であった。交換は無事に終了し,時計もきちんと動き始めた。