ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>COMPAQ Contura410CX

コンチュラ410CXの写真

最終のスペック

i486DX2/50MHz
20MB
HDD 810MB
TFT液晶640x480ドット
3.5インチFD 1基
Windows95sp1

2002(平成14)年

 修理に何度も出したりするなど,結構波瀾の多いマシンだった。それでも,時々電源を入れてやると,何事もなかったかのようにWindows95が立ち上がる。秀丸エディタくらいならこれで十分使うこともできる。
 2002年当時のパソコンは,すでに高性能・多機能化が果たされ,本当に使いやすくなっていた。とは思うのだけれど,Contura410で秀丸エディタを使っていると,Contura410以降のパソコンの進化って一体なんだったんだろうね,としみじみ思わされた。

 とはいうものの,マイクロソフトはWindows95のサポートを2001年末をもって終了させてしまい,その影響でこの頃になると,いろいろなアプリケーションソフトがWindows95対応を終息させてしまった。特に(Contura410の場合それ以前にCPUパワーの問題もあるのだが)ウィルス対策ソフトがなくなってしまう,という問題は深刻であった。このことは,「使い道がないから家庭内LANにつないで使ってやろう」という使い道すら閉ざされてしまうことを意味したのだ。

5月

 WindowsがだめならOS/2があるじゃないか,とも思ったが,OS/2対応のPCMCIA接続LANカードが非常に種類が少なく,まず当地岡山では入手不可能であろうと思われた。
 ところが,アクトンというメーカーのEN2316(EN2216と同等だがこちらはカプラレスタイプ)が,非CardBusでしかもOS/2対応という,まさにConturaのためにあるようなPCMCIA接続LANカードであることがわかった。
 しかもメーカー直販で3千数百円で売られていることがわかり,早速入手した。

 問題はOS/2のインストールである。機器が対応していないためOS/2のCD-ROMインストールができないコンチュラの場合どうするのか。
 いろいろ試行錯誤した上で実際にできたのは,ライセンス上問題があるのだが,

・支援機(この場合は元FMVこと改造1号)にバーチャルPC(これも今となってはマイクロソフト製品)の体験版(今は無償で「製品版」)をインストールする(VMWareではOS/2がサポートされておらず,OS/2を使うにはバーチャルPCしかなかった)。
・バーチャルPC上の仮想マシンにOS/2をインストールする。
・購入したアクトンのEN2316をConturaに挿入して,OS/2をネットワークインストールする。
・Conturaへのインストール終了後,支援機のバーチャルPC環境を削除する。

 という方法であった。これでConturaはOS/2(Warp4)マシンになった。のだが,正直なところ,Windows95以上に遅くて使い物にならない状況であり,結局元のWindows95に戻してしまった。
 余談だが,アクトンという会社も日本法人をすでに閉鎖してしまった。

2003(平成15)年

 隠居生活の続くContura410CX。VAIO505V以降2003年末までにコンピュータを5台も購入したことにより,最近では出番が全くなくなっていた。