ソフトあれこれ>ワープロソフト>一太郎>7
物件
・一太郎Ver.5(Windows)1994年9月購入
・一太郎Ver.6
1995年1月購入
・一太郎Ver.6.3
1995年8月購入
・一太郎7
1996年9月購入
・一太郎8
1997年3月購入
・一太郎2006
2006年8月購入
・一太郎2018
2018年8月購入
一太郎7
史上最悪の一太郎
一太郎Ver.6が登場したのが1995年早々,そのインターネット対応版Ver.6.3が登場したのが1995年夏前のこと。それからあまり間があいていない1995年11月20日にジャストシステムは,数日後にマイクロソフトからリリースされる新OS,"Windows95"に対応する「一太郎7」の開発を公表した。その時点では,3か月後の1996年2月にリリース予定だと発表されていた。
よくも悪くも画期的だった新OSのWindows95は,しかし当時を思い出せばマイクロソフト以外のベンダーからはなかなかWindows95にネイティブ対応したソフトは出荷されなかったように思う。拙ブログで言えば「おあしすぼらぼら」で取り上げている"OASYS/Win"もWindows95リリース当初は従来のV2.3のWindows対応でしのぎ,翌年早々にWindows3.1/95両対応のOASYS V3をリリース,そしてその年6月にようやくWindows95ネイティブ対応のOASYS95をリリースしていた。当時よく使っていたロータスのワープロも"Ami Pro"から"Word Pro"に名称変更したもののこれはまだWindows3.1対応で,Windows95ネイティブ対応のWord Pro96が登場したのは翌年春だった。Windows95リリース当初からWindows95にネイティブ対応したワープロソフトを出していたのはマイクロソフトの"Word95"だけだった。
だから「一太郎7」がもし1996年2月に出荷できたのなら,もちろんマイクロソフトよりは遅いけれども,サードパーティとしてはなかなか優秀なはずである。ところが何がいけなかったのか,一太郎7のリリースはずるずると遅れていった。
まず1996年1月23日。この日にジャストシステムは,一太郎7のリリースを3月に変更する。
その3月。とうとうこの月には一太郎7を発売することはできなかった。
翌4月の12日。この日にジャストシステムは,一太郎7を7月に発売すると発表する。
ところが7月の5日になり,発売日を9月末まで延期してしまう。
しかしようやくめどがついたのか,翌8月の7日に発売日を「9月13日」に確定。ここでの約束はようやく守られた。ただ,実に7か月の開発の遅れが生じていたということになる。しかしこの一太郎7,なんとこの日だけで110万本も出荷したのだとか。たいしたものである。
リリース当初の対応OSはWindows95とWindowsNT3.51だった。で,当然のようにバージョンアップを行ってみたところ,動作対象外のi486DX2機(コンパック・コンチュラ410CX)で動かしていた私も悪かったのだが,処理がびっくりするほど遅くてとにかく史上一番出来が悪い一太郎だった。
また,一太郎本体は確かに32ビットアプリケーション化されていたのだが,ジャストネット接続用のブラウザなど付属のソフトが依然として16ビット版のままだったのにも驚いた。一太郎7登場時点でWindows95リリース後10か月経過していたのにもかかわらず,完全なWindows95対応が間に合わなかったことが随所に窺われた。
上記は初期バージョンである"/R.1"版の話である。WindowsNT3.51の後継で,Windows95ライクな操作性を身につけたWindowsNT4.0が日本でも12月に出荷されることになり,それに対応するため,一太郎7も"/R.2"版にマイナーバージョンアップされることになったのが,"/R.1"版発売後わずか2か月半が経過した11月29日のことであった。
/R.1版から/R.2版へのアップグレードはCD-ROM版で1000円ということだったのだが,WindowsNT4.0の購入予定はないから,と思ったからか,それとも当時私は結婚直後だったのでそのどさくさがあったのか,いずれにしても/R.2版へのバージョンアップは行わなかった。結果的にはそれで正解だったのだが。
文書の拡張子はまたまた独自形式の「.jfw」がつく。とにかくお騒がせで出来が悪い一太郎7だったが,早くも翌年にはメジャーバージョンアップされて市場から姿を消すことになるのだった。しかもその後の「花子」等のプログラムCDには,この一太郎7を消して新しい一太郎に強制的にバージョンアップするためのプログラムが組み込まれることになり,ジャストシステムの中でこの「一太郎7」をなかったものにしてしまおう,という動きが,かなり長い間続くことになった。
今から思えば,前バージョンである一太郎Ver.6.3の方が,Windows95環境でもそこそこ快適に使えたのだから,一太郎7の次のバージョンまでバージョンアップを待てば,ユーザは幸せだったんじゃなかっただろうか,とも考える。一太郎7を買った人たちは,ジャストシステムにマイナスの賃金をわざわざ支払ってまで雇われたテスト要員だったのかも知れない。
どうしても一太郎7を使いたい場合のバージョンアップファイル
OSとしてWindows98を使う場合,/R.1ユーザも/R.2ユーザも次のファイルを適用する。
・Windows98ヘルパーツール jssetcom.exe
/R.1ユーザがWindowsNT4.0上で一太郎7をどうしても使いたい場合のアップグレードパスは現在存在しない。
一太郎7を一太郎8にする方法(メーカーが用意している手順なので合法的に行える)
(1)一太郎9や花子9以降一太郎2006(花子2006も?)までのジャストシステム製品のCDを用意する(ここを違法に入手すると以下の手順は合法ではなくなるので注意)。
(2)そのCDを自動起動させた時に表示されるセットアップ初期メニューで「サポートツール」を選び,「一太郎8・7サポートツール」を選ぶ。
(3)すると,一太郎7が一太郎8 /R.2Uに置き換わる。
※ 一太郎8 /R.2Uのアップデート手順は一太郎8の項で紹介。
※ 花子2007以降,おそらく一太郎2007以降もだろうが,それらのCDには「一太郎8・7サポートツール」が収録されていない。