ぱそこんぼらぼら

ソフトあれこれ>ワープロソフト>一太郎>Ver.6/Ver.6.3

物件

・一太郎Ver.5(Windows)
1994年9月購入
・一太郎Ver.6
1995年1月購入
・一太郎Ver.6.3
1995年8月購入
・一太郎7
1996年9月購入
・一太郎8
1997年3月購入
・一太郎2006
2006年8月購入
・一太郎2018
2018年8月購入

一太郎Ver.6/Ver.6.3

Windows版のみリリースされたVer.6

 Windows版一太郎Ver.5を購入したばかりだというのに,一太郎Ver.6が登場したのは1995年1月のことだった。ジャストシステムとして,おそらく初めて,有名俳優を使ったテレビコマーシャルを流したということでも話題になった。
 ちょうどこの頃起きたのが阪神大震災。そんな大変なことがあった直後に30数万円で購入したのがFMV-590Tsp(発注は震災前だった)。さらにそれ用に16MBメモリを6万円くらいで購入し,仕上げに一太郎Ver.6のバージョンアップと,直後にリリースされた花子Ver.3の購入で,今から思えば当時の私にちょっと融資を申し込みたいくらいの羽振りのよさであった。

 一太郎Ver.6はWindows3.1対応版のみのリリースとなり,ジャストウィンドウ版はリリースされなかった(一太郎Ver.5の項で記述した通りATOK9を搭載したJW2版一太郎Ver.5はこの年の夏リリースされた)。さすがの一太郎も国際標準のOSに対応せざるを得なかったかとずいぶん感心したものだった。しかし,メニューバー等の画面表示や色使いがなんとなく独自風だったし,後日購入した花子Ver.3 をインストールすると,秀丸エディタに比べて操作性がよかったとはいえない独自開発のテキストエディタが勝手に「.txt」拡張子を開くプログラムに割り付けられるなどして,「やっぱりこのメーカーはWindowsの世界でも自分の世界を勝手に構築しようとしているのか」と思ったものだった。
 ジャストシステムのwebページによると自動入力補正機能"JAC"や文書校正支援機能「修太」,フォントエフェクトツールにグラフ作成ツールなど,盛りだくさんの新機能が搭載されたが,一太郎Ver.6をインストールしたFMVは親指シフトキーボードを装着していたためATOKのお世話にはならず(DOSではOAKV,WindowsではOAK/Win V2.3だった),これら新機能の恩恵にあずかることはなかったどころか,実は一太郎Ver.6でそんなに文書をがしがし作った覚えがない。それもそのはずで,すぐに次バージョンの一太郎Ver.6.3がリリースされてしまったのだった。

インターネット体験ができたVer.6.3

 一太郎Ver.6はわずか7か月で降板となり,1995年8月に登場したのが一太郎Ver.6.3だった。この一太郎Ver.6.3が,おそらくジャストシステム初のインターネット対応製品だったためか,今でもジャストシステムのwebから当時のプレスリリースを読むことができる。
 同梱のATOK9がWindowsNT3.5対応となり,インターネットプロバイダ「ジャストネット」を整備しブラウザやメーラーを同梱してWindows3.1環境でもインターネットができるようにしたのが大きな売りだった。

 上記プレスリリースによると,一太郎Ver.6からのバージョンアップ料金は10,000円(CD-ROM版)ということだった。ただ製品版の一太郎に同梱されるようになった三省堂の辞書データが不要であれば半額の5,000円でバージョンアップできたそうであり,おそらく私も辞書なし版でバージョンアップしたものと思われる。マイナーバージョンアップで金を取る悪しき習慣はこの頃から始まったのだろう。もっとも,今では1年おきに「メジャーバージョンアップ」と称して実際はマイナーバージョンアップを繰り返しているので,当時よりもっと悪質になったのかも知れない。

 一太郎Ver.6.3はメニューバー等の表示がWindows標準に近づき,ずいぶんまともになった印象があった。また,よくも悪くも当時のWindows3.1では標準状態でインターネットを利用することができず,専用のプロバイダと専用のwebブラウザを準備した一太郎Ver.6.3は,日本のWindowsユーザの,インターネットの敷居をかなり低くすることができたという点で功績があっただろう。私も一太郎Ver.6.3でインターネットを始めた一人だったりする。もっとも当時は14.4Kビットのモデムで,しかも開業当時のジャストネットのアクセスポイントは東京にしかなく,深夜にごくわずかの時間だけ試してみるくらいしかできなかったのだが。
 この年の11月にWindows95がリリースされ,狂乱的な反響があったのだが,Windows95対応の一太郎はすぐにはリリースできず,Windows95リリースから10か月程度,Windows3.1対応のこの一太郎Ver.6.3でつなぐしかなかった。しかしWindows95環境でも特に問題なく動作していた。逆にLotusのWordProや富士通のOASYS V3(こちらはWindows3.1対応)がバージョンアップの結果動作がいま一つだったこともあり,OASYSがWindows95対応の"OASYS95"をリリースするまでの間,結構一太郎Ver.6.3を使って文書を作っていたように思う。
 拡張子はまた独自形式の「.jbw」であった。なお一太郎Ver.6は2000年12月31日に,一太郎Ver.6.3は2002年11月1日にそれぞれサポート終了となっている。