ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>Dell Inspiron 1545

Inspiron1545の写真

この頃のスペック

Celeron T3000/1.80GHz
4GB
SSD 240GB
Intel GMA 4500MHD max.768MB
TFT光沢液晶 1366*768ドット
DVD-RAMドライブ
Windows10 Pro Ver.1607(64bit)

2015(平成27)年

 6月の"Get Windows10"アイコンの挙動は,本機では特に記すようなことはなく,すぐに「Windows10動作可能」との表示となった。しかし義父が使うパソコンでもあり,今のところWindows10の予約は行っていない。

2016(平成28)年

 とはいうものの,Windows10はマイクロソフト曰く今後のWindowsの標準となる操作体系であり,義父といえどもその環境に慣れておいた方がいいだろうとは思う。この春にはアップグレードによりWindows10に移行しようと考えていた。

3月

 本機にもWindows10(Ver.1511)を導入することにした。嫁のInspiron1525のSSDを,Windows10化に合わせて大きなものに取り替えたので,余ったSunDiskの240GBのSSDに玉突き転配することにした。
 一旦本機のSSDの内容を,嫁の旧SSDにクローンし,それを装着してWindows10化を図ることにした。"Get Windows10"のアイコンからインストールを始めるのだが,なんとその作業中に進行状態を示す円グラフが止まってしまい,そのままインストールに失敗し,もとのWindows7環境に戻ってしまった。仕方がないのでクリーンブートだけ設定して再びアップグレード作業を始めたところ,なんとかWindows10化することができた。

 しかしWindows10の操作体系のままでは義父の操作に支障が出るので,フリーウェアの"Classic Shell"を使って,もとのWindows7同等の操作体系で使えるようにした。
 ところがそれ以降,本機の動きが非常に遅く感じられることが多くなった。義父は囲碁ソフトしか使わないので分からなかったかも知れないが,毎月のWindows Updateの度に,本機だけ処理が異常に遅かったのだ。SSDの使い回しがいけなかったのかと思い,Crucial製の新品のSSDに換装してみたのだが,症状はよくならなかった。

8月

 ところが,8月にWindows10のVer.1607こと"Anniversary Update"がリリースされ,それにアップデートすると,嘘のように症状は改善されてしまった。結局,Windows10にアップグレードして本機が遅くなった理由,そして,それをVer.1607に入れかえると症状が改善された理由は不明のままである。

 しかし今度は,本機が突然止まってしまうトラブルが多くなった。どうも内蔵有線LANが原因ではないかという疑いを持ち,BIOS画面で有線LANを切り離す設定をすると,案の定突然止まるようなことはなくなった。
 ところかそのままだと,本機は今となっては低速になった無線LANしか使えないことになり,それならExpressカードスロットにLANカードを挿せばよいではないか,と考えた。
 しかし無線化とタブレット化が進んでいる昨今,Expressカードスロット用のLANカードなどという品物はほぼ絶滅状態であることが分かった。そこでさらに思いついたのは,Expressカードスロット用のUSB3.0カードを購入し,そこに,USB3.0接続のLANカードを買って接続すればいいのではないか,ということである。そのようにしてようやく解決に至ったのだが,パソコンの右側が異様に出っ張った感じになり,そもそも遅い無線LANでもなんとかWindows Updateできるじゃん,ということで,実はそのUSB3.0カードとUSBの1000BASE-Tカード,あまり使っていない。