ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>COMPAQ Contura3/25

コンパック・Contura3/25の絵

この頃のスペック

i386SL/25MHz
4MB
HDD 60MB
白黒液晶640x480ドット
3.5インチFD 1基
MS-DOS 5.0/V(Compaq版) & Windows3.0(IBM版)

1992(平成4)年

11月

 ニフティサーブの情報誌にConturaの広告を出していた日商岩井(現:双日)と,カード支払いなどの条件交渉をし,支払いは翌年1月ということにしてもらった。というわけで実際にConturaが我が家にやってきたのが11月の初めのことである。
 機種については,安い298,000円の「Contura3/20」ではなく,「Contura3/25モデル60」にした。CPUはi386SL/25MHz,搭載メモリは4MB,64KBのキャッシュメモリ付き,60MBハードディスク搭載で,価格は確か348,000円くらいだったたろうか? どうせならWindows3.0も使ってみたいと思い,少し高級なモデルにした。

 DOS/Vパソコンを触るのはこれが初めてだったのだが,ソフトは日本語入力FEPのWX2+,テキストエディタのVz,通信ソフトのWTERMなど,PC-9801でもおなじみのものが入手できたので,ほとんど困ることはなかった。DOS/Vはソフトウェアで日本語表示をしているため,確かにスクロールはPC-9801より遅くなるのだが,何より「誰も使っていない」という希少価値を味わえるのがよかった。

 ところで,当時コンパックのコンピュータに搭載されていたDOS/Vは,IBM製のものではなく,マイクロソフトのMS-DOSをベースに独自の拡張をした,コンパック版のMS-DOS5.0/Vが搭載されていた。IBMのDOS/Vや翌1993年マイクロソフトの日本法人(以下MSKK)がOEM向けに出荷したMS-DOS5.0/Vとは,メモリ管理のソフトや表示用の日本語フォントなどで微妙に仕様が異なっていた。

 当時のノートパソコンには,トラックボールやスライドパッドのようなポインティングデバイスの類は全くなく,またDOS/Vパソコン用のPS/2端子用マウスも,地方のパソコン店では簡単に買える代物ではなかった。
 従って,「Windowsを体験しよう」と,勇んでIBM版MS-Windows3.02を買ってきてインストールしても,マウスがなかったのでなかなか簡単に操作できなかった。仕方ないので,シリアル端子につないで使う東芝J-3100用のマウスを買ってきた。


 Windows3.0の導入により,ワープロソフトや表計算ソフトも買う。当時,マイクロソフトのWordと,ロータスのAmiProが,登録ユーザに限り1万円で買える,というサービスをやっていた。当時はTrueTypeフォントなどなかったので,Wordにはキヤノンの「フォントギャラリー」,AmiProにはリョービの「フォントプロ」という,別に買えば結構高価なWIFEフォントが同梱されていた。当時私は表計算にロータス1-2-3を使っていたので,Windows上でもロータス1-2-3を使いたいと思い,将来1-2-3が安く買えるであろうAmiProの方を選んだ。