ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>NEC PC−9801NV

登場時のスペック

V30HL/16MHz
640KB
白青液晶640x400ドット
3.5インチFD 1基
OSは別売り

DOSプロンプトでVzエディタを起動しようとしているNEC・PC-9801NVの絵

 デジカメなどというものがない時代に捨ててしまったマシンですので,残念ながら写真がありません。つたない絵で辛抱してください。

マシンの概略

 人気のエプソンPC-286ノートに対抗するため,ノート型のPC-9801が開発される。まず1989年秋に,PC-9801Nが登場した。「PC-9801初のノートパソコン」ということで結構話題になったマシンなのだが,レジューム機能(今で言うスタンバイ)がなかったこと,バックライトが暗かったこと,CPUがV30の12MHzと遅かったことなど,欠点も多いモデルだったらしい。
 まず「CPUが遅い」欠点を改善するため登場したのが,1990年夏に登場したPC-9801NSである。CPUにi386SXの12MHzを搭載しハードディスクも装着できたので,これには結構人気が集中したらしい。

 次に「レジュームができない」欠点を改善するため,PC-9801Nにレジューム機能を追加したPC-9801NVが1990年秋に登場した。CPUはV30を高速化・省エネ化したV30HLの16MHzを搭載していた。9801Nで初めて搭載したRAMドライブをNVもまた装備し,ここにシステムディスクの内容をコピーしてあたかも2つのフロッピードライブがあるかのように使うことができた。液晶は640×400ドットの8階調白青液晶で,バックライトが初代Nよりも明るくなっていた。またこのNVからニッカドバッテリを2つ(メインバッテリと,モデムなどと交換して使うサブバッテリ)持つようになり,バッテリ駆動時間も長くなった。
 このNVのカラーバージョンも発売された。1991年春に登場した「n・t」というのがそれで,水色とピンク色の2色が用意され,特製のアプリケーションもバンドルされていた。その代わり価格はNVの3万円増しだった。

 それらの集大成的なモデルとして,i386SX/16MHz搭載のPC-9801NS/Eが登場したのが1991年夏の話である。一方,9801NVをベースに一層の薄型化を図った「98ノートライト」,PC-9801NLが1992年1月に登場する。これはMS-DOS 3.3DをROMで持ったり,PCMCIAスロットを持ったりするなどいろいろな特徴を持ったマシンであり,隠れマニアも存在していた。

使用記

1991(平成3)年

12月…MS-DOS3.3Dと一緒に購入。翌日に4MBカード型EMSメモリも購入。

1992(平成4)年

8月…PC-9801NS/T付属のものと同タイプのACアダプタを購入。

1993(平成5)年

2月…8MBカード型EMSメモリを購入。

1994(平成6)年

5月…同僚に貸し出し。

1995(平成7)年

9月…同僚から返却。液晶パネルのヒンジ破損と,フロッピーディスクドライブ読み取り不能を確認。分解・廃棄。