ぱそこんぼらぼら

私のパソコン>NEC Mate MY26X/R-J

MA26X/R-Jの写真

この頃のスペック

Pentium4 650/3.40GHz
4GB(実質3.2GB)
HDD 500GB
i915GV(内蔵)
12倍速DVD-RAMドライブ
Windows10 Technical Preview(32bit)

2014(平成26)年

4月

 32ビット専用機のFMV-D1200同様,DVビデオの取り込みができるように,こちらにも玄人思考のIEEE1394ボードを取り付けた。こちらの方は,特にトラブルもなくすんなり増設できた。
 ところがこれを使ってDVキャプチャを試みたところ,なんと途中でパソコンが止まってしまっていたので,やむなく本機でのDVキャプチャは行わないことにした。

 この年4月といえば,WindowsXPのサポートが終了した時期にあたる。WindowsXP環境に戻してから,毎月Windows Updateを行っていたものだったが,これにて終了である。
 Windows Home Server2011がインストールできたので,本機にはWindows VistaでもWindows7でもインストールしようと思えばできるのだろうが,何しろインテル915GVの内蔵グラフィックスはVista/7のAero機能に対応していないので,おそらく実使用ではかなりの不便さが想像できる。じゃあグラフィックスカードを増設すればいいではないか,ということなのだが,前述のとおり本機のPCI ExpressバスはNECの正式サポートはないため,事実上使えないと思った方がよい。従って,普通に考えるなら,本機はWindowsXPサポート終了となった時点で「使用不可」のレッテルを張らなければならない,ということになる。

10月

 じゃあすぐにでも捨てればいいではないか,と思ったのだがそれも結構な手間なので,ずうっとそのままにしていた。

 そうこうしているうちに,Windows8.1の後継OSとして,当初言われていたWindows9ではなく,"Windows10"がリリースされることになり,そのTechnical Preview版が一般にも公開されることになった。
 以前なら自作4号を含めいろいろなマシンに導入して試してみたいところなのだが,マルチユーザ環境の場合リムーバブルケース等でOSをとっかえひっかえするとファイルやフォルダの所有権を盛大に書き換えてしまうことがWindows8以降発生するようになったので,Windows10の試用をするなら専用マシンがあった方がよい,と思うようになった。ところがうちにはそのようなマシンがない。いや,この,NXビット対応CPUに載せ換えたMateなら使えるのではないか?

 ところが本機の電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなってしまっていた。よく見ると電源ランプがつきっぱなしの状態だった。どうやら前項で紹介のとおり,おそらくコンデンサの破裂により電源がお亡くなりになってしまったのであろう。
 この際本機を捨ててしまおうと思ったのだが,いや待てよと思い,本機の臓物を別のケースに入れようと思って購入しておいた80PLUS GoldのATX電源を接続(当然ケースには納まらないので,電源はケースの外側に置くようになる)。すると元通り動き出したので,この状態でWindows10のインストールに臨んだ。

 初めは64ビット版をインストール。ところがつれなく"0x0000005D"のエラーコードを吐いてストップ。このエラーコードは「インストールにはスペックが不足している」という意味のエラーコードである。64ビット版がだめだったかと思い,32ビット版を入れ直すが同じ結果となった。
 で,改めてBIOS画面を見てみたところ,肝心のNXビットの設定がディセーブルになっていたため,そこをイネーブルに変え(電源のトラブルがあったのだからBIOSも吹っ飛んでいると気がつくべき)改めて32ビット版のインストールに臨むと,今度はそこから先に進んだ様子。ところが「トラブルが発生している」からと「スタートアップ設定」と思われる画面が表示された。紆余曲折のあと(最初は他の項目を選んで失敗した),1のデバッグモードを選ぶとインストールが進み,とうとうMate MY26X/R-J改にWindows10がインストールできてしまった。

 グラフィックスが貧弱なので操作は全体的にかったるい。特にストアアプリの動作は異常に遅い。だが本機はあくまでもWindows10のチェック用であり,これで十分である。Windows10の正式リリースまではちょこちょことこれで遊んでみようと思う。