ぱそこんぼらぼら

あっぷるの部屋>Mac mini(M2)

注文時のスペック

Apple M2/2.4?(3.5?)GHz
16GB
SSD 512GB
macOS Ventura 13.1?

UTF-8テスト中

本ページはUTF-8にて保存しています。

Mac mini M2の写真

 こんなに小さいのに快適に動く。もうWindowsはいらない。

マシンの概略

 私がPower PC版のMac miniを手放して以後のMac miniの歴史は,だいたい次のとおりとなる。

 Mac miniを手放す直前の2012年10月に,インテル第3世代であるIvy Bridge版のCore i5/i7搭載のモデルが登場した。次いで2014年10月にはインテル第4世代であるHaswell Refresh版Core i5/i7が搭載された。このCore i5/i7はモバイル用を採用したため,ハイパースレッディング搭載といえどもなんと「2コア」仕様となっており,しかもメモリの増設やストレージの交換ができない仕様となっていた。アーキテクチャが新しいのでグラフィックスは高速化されたが,これが人気の低下に結びついたことは間違いがなく,次期Mac miniのリリースまで4年を要する遠因となったのかも知れない。
 インテル第8世代ことCoffee Lake版のCore i3/i5/i7が搭載された次世代のMac miniは2018年の10月にようやく登場した。メモリも増設が可能になったが,ユーザによる作業は難しく,アップルストア等での作業を依頼するよう指定している。デスクトップ版のCPUを採用しているが,CPU内蔵のGPUだったためグラフィックスの性能は今一つだったらしい。
 インテルCPU版のMac miniはこの2018年モデルが最後となる。そこから1年半以上経過した2020年の6月に,アップルは次期Macに,アップル開発ARMアーキテクチャのCPU,ではなくシステムオンチップ(SoC)を採用すると発表,"M1"と称するそのSoCは,11月にMac miniとMacBook Pro/Airに搭載されて登場した。CPU部分は4コアの高性能コアと4コアの高効率コア,8コアのGPU,16コアのニューラルエンジン,その他様々なコントローラが搭載されているとのことであり,低消費電力かつ高性能が売りとなっていた。またiPhoneやiPadで使われるAシリーズのSoCとアーキテクチャが近いので,それらのアプリをMacで動かすことも可能になり,インテルCPU向けのMac用アプリも動作可能となっていた。
 ユニファイドメモリ構造のためメモリの増設・交換はできない仕様になっていること,インテルアーキテクチャとは構造が大きく異なっていることから"Boot Camp"でネイティブにマイクロソフトWindowsを使うことができないことがマイナス点であり,そのためインテル版のMac miniも併売されていたが,Windowsに比べ比較的省メモリで快適に動作すること,低消費電力のため低発熱で静かなことなどのメリットもあるため,定評を得ていたように思う。

 "M1"に代わる新しいSoC,"M2"が2022年6月に登場し,先にMacBook Air/Pro(13インチ)に搭載され,Mac miniには翌2023年1月に搭載された。M2搭載機はCPUのコア数はM1と同じ,GPUのコア数を10コアに増やし,クロック数も若干向上されている。性能的には,M1版とそう違いはないのではないかと言われている。より高速なモデルとして"M2 Pro"を搭載した機種も用意されており,こちらはCPUが6コアの高性能コアと4コアの高効率コア,GPUが16コア(CPU/GPUのコア数を増加するオプションがある)となっている。M2版Mac miniのリリースによりインテル版Mac miniは終売となった。

使用記

2023(令和5)年

1月…メモリ16GB,SSD512GB仕様で予約。
2月…到着。mac OSが13.2にアップデートされる。
   FMV-KB232を接続し親指シフト環境を構築。
3月…mac OSを13.3にアップデートする。
5月…mac OSを13.4にアップデートする。
7月…mac OSを13.5にアップデートする。
9月…mac OSを13.6にアップデートし,さらに14.0にアップデートする。
10月…mac OSを14.1にアップデートする。
12月…mac OSを14.2にアップデートする。

2024(令和6)年

1月…mac OSを14.3にアップデートする。
   Parallels Desktopを導入し,Windows11をインストールする。

資料編

FMV-KB232をつないで親指シフト入力する方法