あっぷるの部屋>iPhone 6
スペック
MG4J2J/AApple A8/1.4GHz
1GB
Flash mem. 64GB
4.7in. 1334×750ドット
iOS 8→iOS 11→iOS 12.5.6
UTF-8テスト中
本ページはUTF-8にて保存しています。なんと,本機処分後に「写真を撮っていない」ことに気がつきました。著作権フリー画像素材集の「パブリックドメインQ」さんからお借りしました。ありがとうございます。
マシンの概略
iPhone 5sの後継となる,iPhone 6は2014年9月に登場した。CPUは64ビットのApple A8に置き換わり,クロック数も1.4GHzとわずかに上昇した。何よりもiPhone 5sより大型化した筐体により,液晶パネルも4.7インチと大きめのものが搭載されており,バッテリーも若干大きいものが内蔵されたのか駆動時間も若干伸びた。ストレージは32GB版が廃止された(一部の国では後に復活。日本ではソフトバンクのみ販売していた模様)ため,16GB・64GBと,新たに128GBが追加された。
通常のスマートホンより大きな画面を持つサムスンのAndroid機,"Galaxy Note"が一定の人気を得ており,それに対応するため,Appleでもより大きい5.5インチの液晶画面を持つ"iPhone 6 Plus"を同時登場させ,現行の"Plus/Pro Max"シリーズにつながっている。
翌2015年9月に次世代機のiPhone 6s/6s Plusが登場したのでメインストリームからは外れ(128GBモデルは終売)たが,16GBと64GBモデルは低価格版としてiPhone 7登場時まで売られ続け,特別仕様の32GBモデルはiPhone XS/XR登場時の2018年末まで売られ続けた記録が残っている。
なお,本機のiOSのサポートはiPhone 5sと同じくiOS12までとなっている。
使用記
2015(平成27)年~2017(平成29)年
2015年の3月に,長女の高校進学が決まった。そこで長女用の携帯電話を買ってやることにしたのだが,長女はiPhoneがいいと言った。すると嫁も,これまでのガラケー(富士通F-02C)をこの機に買い換えたい,と言いだし,すでにスマートホン(シャープSH-10D)を持たせていた長男も,調子が悪くなったのでこれを機にiPhoneに代えたいと言ってきたので,一挙に3台のiPhone 6を導入することになった。
この3台のiOS端末を,iOSから導入された「ファミリー共有」で管理するため,自分用にiPad mini2を導入し,その設定をした翌日に,家族4人で近所のドコモショップに行ったのであった。当時はオンラインでの「来店予約」というシステムがなかったような覚えがあり,何も考えずにドコモショップに行くと待ち時間数時間ということであった。とりあえずiPhone 6の在庫を確認すると,「ゴールドは即納」ということだったので,3人ともメモリ64GB,本体色はゴールドで決まりということになった。ケースでそれぞれ個性を主張することとなるのだろう。
嫁(機種変更),長男(機種変更),長女(新規)の3台分の契約を予約してとりあえずその場は引き下がることにし,数時間後に自分だけ来店。これだけスマホを契約するのだから,サービスインが近づいていた「ドコモ光」を契約,その後3台分のiPhone 6の手続きを行った。拙ブログの過去ログを確認するとこの仕様の本体価格が80,400円ということだった。もっとも当時のドコモポイントが結構たまっていたり,いろいろな割引も受けたりしたので,3台分の本体価格は実質1台分の支払となり,それも当時あった「月々サポート」という制度でチャラになっていたようだ。もちろんご存じの通り太っ腹に見える割引サービスも,通話料やデータ通信料で補填される仕組みとなっているのであった。
ところがここからドコモショップ側でApple ID等の設定を行うということで,1時間後に再度来店するよう言われてしまった。1時間後に端末を受け取り,自宅で確認すると,こちらで指定したdocomoIDやAppleID等が食い違っていたり,長男のiPhoneでメッセージR/Sが受信できないトラブルが起きていたり(いや後から考えればそれはむしろ幸運なことだったかと(爆)),翌日は長崎に出張に行かないといけないというのにさんざんな状況だった。このドコモショップでの対応のあり方がきっかけで,自分がもしiPhoneを使うなら絶対キャリアでは買わない,と心に誓ったのであった。
3人がそれぞれiPhoneを使い始めたのだが,どうやら肝心の長女のiPhone 6が「はずれ」をひいてしまった感じで,購入約半年後に画面の色ずれのトラブルに見舞われてしまった。ところが,iPhoneをはじめとするアップル製品は,実はドコモショップでは修理を受け付けないのだという。
幸いなのかどうなのか,当地ではビッ○カメラがアップの正規サービスプロバイダに指定されているのだが,予約をしないと修理ができないということで日曜に修理予約をした。ところが当日はなんと当地で市街地を通過する初のマラソン大会が行われるということで,交通渋滞が予想されることから,長女と一緒に電車で○ックカメラに向かうこととなった。
予約をしていてもしばらく待たされるという状況だったのだが,長女のiPhoneを預け,サービスヤードの中で分解してもらうと,画面をつなぐケーブルが外れかけていたらしく,それも再接続してみたが状況が変わらないということで,なんとその場で全交換(保証期間内だったので負担なし)となってしまった。
2018(平成30)年
それから早3年。2月に長女はとりあえず大学進学を決め(結局その私立大学に進学し,その後4年間資金繰りに大変苦労することとなる),携帯電話を買い換えてやることにした。なんでもしばらく前から通話ができなくなっていた(ヘッドホンをつなげば通話可能だった。そもそもLINEを中心に使っていたので実害はなかったらしい)という状態だったそうだ。すると嫁や,すでに大学に進学していてたまたま帰省中だった長男も携帯電話を買い換えたいということになり,またまた3台のiPhone 8のお買い上げとなった。
長女の通話ができないiPhone 6はそのままiPod Touchもどきとして使われることになった(2022年現在でも絶賛使用中とのこと)。長男のiPhone 6も長男がそのまま持って帰ったが,すでにぼろぼろな状態だった。嫁のiPhone 6は子どもたちと比べて無茶な使い方をしていたわけでもないので,まだまだ使えそうな感じだった。
当時私が所有していたiPhone 5sと比べると,サイズが大きいので画面も大きいこと,VoLTE対応なのでドコモのVoLTE対応機同士なら通話中の音質がよいこと,そしてなによりも設計年度がiPhone 5sよりも新しいこと。これらを考えると,まだ2年少々しか使っていないiPhone 5sだけれど,iPhone 6に乗り換えてもいいのではないかと思い,この日から嫁のお下がりiPhone 6を使うことにしたのだった。嫁・長男・長女のデータ移行はそれぞれ難渋を極めた覚えがあるのだが,自分のiPhone 5sから嫁のiPhone 6にデータを移行する時は,意外なほどあっさりと終わってしまい,拍子抜けした。
そして,この年4月に異動となり,車で片道1時間もかかる拠点まで通勤することとなった。朝6時には家を出て夜8時に勤務先を出ると,帰るのは夜9時を超えることもしばしばだった。シガーライターから電源をとって使うFMトランスミッター(iPhoneとはミニジャックで接続していた覚えがある)でradikoプレミアムのJ-Waveを聞きながら通勤していたが,それまで朝7時台に聞いていた別所さんのラジオは,6時台にはあまりタイムリーな情報は流れないことが分かり,やがて帰りの時だけ聞くようになっていた。時に出張に出かけると,運転中に突然上司から不始末を詰問されるようなこともあり,だんだん精神がおかしくなってきたような気がした。
そんな中7月に発生したのが「西日本豪雨」であった。自宅には被害が出なかったのだが,勤務先は大変な被害を受け,その後1年間,復旧のために大変な思いをすることになった。
そしてこの,嫁のお下がりのiPhone 6も,死ぬほど使い倒さなければならない状況となった。なにしろ復旧に向けて,いろいろなことが刻々と変わるような有様だったので,それを逐一伝えるべく,特にショートメール機能は使い倒した。iPhoneユーザと,Android・ガラケーユーザに分けてショートメールを送るようにした(この年6月に「+メッセージ」という仕組みが始まったらしいが,それは利用しなかった)。どうしても長い文章を送らないといけなかったため,USBの親指シフトキーボードと入手していた「かえうち」を使って文章を作成し,まずはiPhone向けにメッセージを送り,次に作ったメッセージを70文字単位に分割して,Android向けに送るようにしていた。もちろん通話も,上司やベテラン職員の叱責,被災した職員からの相談など,毎日毎日多数行っていた。このページを作成するのに当時を振り返ってみているのだが,「よく今生きているよなぁ」と我ながら感心する。
9月になり,被災した職場の本拠地は仮設の事務所に入り,私たちの部署はそこから数十km離れた拠点に移ることとなった。仮の拠点なので気を使うことも多く,そこで不始末があるとまた本拠地にいる上司から叱られるのでストレスは溜まりっぱなしだったのだが,実は通勤時間が3分の2程度に短くなり楽になったというのは内緒である。
そしてこの頃,iOSは12にアップグレードされた。結果的に,iPhone 6にとってこれが最後のメジャーアップデートとなった。
2019(平成31/令和元)年
依然として仕事がうまくいかない日々が続いていたのだが,9月に本拠地が復旧し,前年7月以来の生活に戻った。ということは,片道1時間の通勤が復活したということで,それはそれでストレスの元ではあった。
2020(令和2)年
本拠地で迎えた初めての冬は,内陸部にあるためか自宅に比べてかなり寒い,ということが初めて分かった。そんな中,毎日使っていたiPhone 6は電池の持ちが悪くなり,そしてタッチパネルも反応しないことが多くなっていった。そこで当地のアップル正規サービスプロバイダであるビッ○カメラに電池交換の予約をして持ち込んだのだが,「フレームが曲がっているので電池交換不能」,と言われてしまった。
ビック○メラ内にあるソ○マップで中古のiPhoneを買おうかとも思ったのだが,待てようちには「あれ」があるじゃないか,というわけで,休眠機だったiPhone 5sの再登板とあいなった。iPhone 6にはダミーSIMを入れ,その頃購入した日立の洗濯機にWi-Fi機能がついていたので,その情報を読み取るための端末として居間に置いておくこととした。
そんな中この年の夏,居間に置いていたiPhone 6の液晶パネルが,異様に曲がっているのを発見した。どうやらバッテリーが消耗して膨らんでいるようだ。アップルの正規サービスプロバイダから,「フレームが曲がっているので電池交換不能」と言われたのはそういうことだったのかと,ようやく納得した。
アップルの正規サービスプロバイダでは絶対修理してもらえないので,インターネットで検索して,駅前の携帯電話修理屋さんにバッテリーの交換をお願いした。費用は5000円。バッテリー交換したことにより液晶パネルの異様な曲がりもなくなり,タッチパネルの反応も元通りに戻った。
そして12月には,やや大きめのマイナーアップグレードであるiOS12.5がリリースされた。
なおこの年4月,悪夢のようだったあの勤務先から異動となり,2年ぶりに,ようやく人間らしい生活に戻ることができた。
2021(令和3)年
この頃iPhone 6は居間に置いて,ドコモ系のダミーSIMを入れ,日立の洗濯機の動作確認に使ったり,ひかり電話を使った内線電話("AGEPhone"というアプリを利用)を使ったりしていた。
なお,この年9月にマイナーアップグレードであるiOS12.5.5がリリースされたのでインストールを行っている。
2022(令和4)年
iPhone 5sにSMS対応のドコモ系SIMを入れモバイルルータ代わりに使っていたが,iPhone 5sとiPhone 6の役割を交代させ,こちらをモバイルルータ代わりに使うことにした。
8月末にはマイナーアップグレードであるiOS12.5.6がリリースされたのでインストールを行っている。
2023(令和5)年
プライム契約のAmazonミュージックを便利に使っていたのだが,プライム契約では常時シャッフル再生という,信じられないサービスの改悪が行われた。そこで,古いiOSしか入っていないiPhone 6のAmazonミュージックアプリを使い,以前と同じようなアルバム再生を楽しむようなことを一時行っていた。
といいながら,このiPhone 6はそんなに使うような場面はなかった。夏のある日本機を確認すると,以前のように液晶画面が曲がっていたのを確認した。以前バッテリーを交換してからちょうど3年。修理にあたり純正バッテリーが使われているわけでもないだろうから,ちょうどいい頃だったのかも知れない。もうよく使ったということにして,お役御免ということにした。
処分にはアップルの正規リサイクルプログラムを利用することにした。「お近くのApple Storeまでお持ちください。」と言われても最寄りのアップルストアは200km近く離れた大阪となってしまう。というわけで宅配によるリサイクルを利用することにした。
Webページで必要な事項と希望回収日・時刻を入力して予約をし,できるだけ小さくなるよう荷造りをする(適当な封筒に,エアキャップでくるんだiPhone 6を入れた)。当日は佐川急便が回収にやってくるのでそれを渡して完了となる。実際のリサイクル作業はリネットジャパン社が請け負っているようだ。なおリサイクルにかかる手数料や運送費は全て無料となっている。